goo blog サービス終了のお知らせ 

逍遥自在

日々のあれやこれやを気ままに発信します。

横浜のんびり旅。 その5

2010-02-02 21:31:36 | Weblog
ずっと時間が空いてしまいましたが横浜の2日目の様子を今更ながらに紹介します。


ラーメンを食べ部屋に戻ると日頃の疲れがドッと出ていつの間にか寝付いてしまった。
じゃんけんで部屋分けをしたら偶然にもしょっちゅう会っている友人と同室になったので懐かしい話が無かったこともあるが・・・。

目覚めると今日も日本晴れ!
身支度をし関内駅近くのマックで「朝マック」する。
私も仲間も皆朝マックをしたことが無くやってみたかったのだ。
私は「エッグマックマフィンセット」を注文した。
安い値段で結構なボリュームがあり美味しかった。
またいつか食べてみたいな。

桜木町へ移動し赤レンガ倉庫を目指す。

  
みなとみらい方面。
青空に白いビル群が映えます。


  
赤レンガ倉庫。(海に向かって左側)
かつての倉庫も今はレストランやショップが入る商業ビルになっています。


  
海も穏やか。
吹く風も心地よい冷たさです。

赤レンガ倉庫のショップをゆっくり回ります。
私は新居用の飾り棚を探して家具屋、雑貨屋などに時間を費やしました。
帯に短したすきに長しでこれっと言う物には出会えませんでした。
かれこれ2時間近く店を眺めた後は早めのお昼にしました。
なにせお天気に誘われてか人出が凄くなって来たのです。


スパゲティを食べようと話が決まり一階の「cafe madu」へ入りテラス席へ案内されました。





  
ランチメニューから「キャベツとアンチョビーのペペロンチーノ」を選び少しお金を足してドリンクはビールにしました。
昼間から飲める幸せに浸ります。


相も変わらず昔話に花が咲きます。
もうかれこれ30年近く前の珍事を思い出しては馬鹿笑いの連続、楽しい時間です。

  
キャベツとアンチョビーのペペロンチーノスパゲティ。
キャベツ好きの私にはたまらないてんこ盛り。
味は今一歩だけれど会話が楽しいのでまあ良しとしておこう。


食事が終わると海を見たり反対側の倉庫へ入ったりし「港の見える丘公園」、山手の異人館を目指して歩き出す。




  
綺麗な海べりを歩いたのに眠くて写真を撮っていなかった・・・。
これは港の見える丘公園近くの「イギリス館」。
こちらでも演奏会が行われていた様子。
私たちが入館した時はちょうどお開きのようでした。
館内は質素でイギリスらしさが溢れていました。



  
こちらは「山手111番館」。
館内では絵手紙教室が開かれていました。
皆さんお上手で展示された作品に見入ってしまいました。
館内は小さく可愛らしい造りです。



  
異人館を巡り「元町・中華街駅」から「馬車道駅」へ移動しそこから桜木町駅まで戻ります。
荷物をロッカーから出し駅前のカフェで最後のお茶をしました。
不運に外席しか空いていなく風に晒されながら楽しかった二日間と次回のプランを話し解散しました。
今夏にまた会おうと約束をして。



   
JR利用の皆と別れ一人で東横線へ。
途中の橋の上からみなとみらいが大きく見えました。
「また来るね。bye-bye!」