五月の連休明けに植えた、トマト・キュウリ・ナスなどの苗が大きく育ちはじめ支柱を立てました。
昨年は大風で支柱が倒れ、せっかく生っていたトマトを腐らせてしまった苦い経験から、今年は近くの竹藪から竹を切って、それを、ホームセンタで買った、仮足場の金物で支柱の四隅を固定しました。
見た目には不細工ですが、これなら多少の大風が吹いても大丈夫だろうと自負しています。
ただし、家内には不評で
「お父さん、こんな大げさなものを作って、人がなんだかと思うなよ!!!」
「なにいっちょうだ、人のことを気にして野菜がつくれーかー」
「これなら、野菜買うより材料代のほうが高いがん」
「いいがな、いいがな、道楽だがな」
とは言ったものの、出来上がったものを眺めながら、口には出せず、内心やりすぎたな~と反省しきり。
支柱の出来上がり (まことに不細工な出来上がり、真似をしないでください)
ジャガイモの花が咲き始め土寄せをしました。
トウモロコシのマルチをはぐり、追肥をして土寄せをしました。
シマウリに黄色い可憐な花が咲きはじめました
裏庭に咲く純白の美しいシャクヤク