西の果ての峰火台 それは長城の西端だった 2006年01月19日 | Weblog 二千年に渡ってきづかれた長城は、月からも観測できるという。 かつて、万里の長城と戦艦大和は無用物の代表とされてきた。 しかし、今日では、その評価は様変わりしてきたようだ。 歴史的価値は、其の機能のみならず、いや機能ではなく、存在そのものにある。
天使は倉敷に止まりぬ 2006年01月19日 | 新作邦画 深田恭子の天使を見よう上映館を探した。 県内では隣接市のシネコンのみの上映だった。 このシネコンはミリオンシアターつまり年間来客数が百万人を超えるという。 一方、市内では春を待つこともなく映画館が又ひとつ閉館する予定らしい。 地方都市でも車を使わなければ映画館にいけなくなったようだ。 もう、缶ビールを片手に寅さんを見ることはできない。
舞妓はんだよ全員集合/昭和48年に岡山松竹が上映した映画 2006年01月19日 | Weblog 男はつらいよ寅次郎夢枕 舞妓はんだよ全員集合 縁結び旅行 藍より青く 闘志満々 男はつらいよ純情篇 開運旅行 春だドリフダ全員集合 花と竜 青雲篇愛憎篇怒涛篇 同棲時代 としごろ 愛ってなんだろ ここから始まる物語 男はつらいよ柴又慕情 怪談旅行 祭だお化けだ全員集合 虹をわたって 男はつらいよ フーテンの寅 男はつらいよ寅次郎恋歌 必殺仕掛人 男の泣きどころ 新同棲時代 ときめき 男はつらいよ寅次郎忘れな草 チョッとだけョ全員集合 三度笠だよ人生は 花心中 宮本武蔵 快感旅行 梅安蟻地獄 野良犬 しなの川 ひとつぶの涙 男の泣きどころ 大当り三代記 日本列島震度〇 ダメおやじ 男はつらいよ私の寅さん 大事件だよ!全員集合