![]() | ゼルダの伝説 時のオカリナ任天堂このアイテムの詳細を見る |
9 人中、7人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
最も面白かったゲームがこれ!, 2008/9/6
By もリス - レビューをすべて見る
小5の時くらいに、ゼルダの伝説 時のオカリナを買いました。 それから10年くらいに経過したけど、これを超えるゲームには出会ったことはない。 当時、スーパーファミコンからNintendo64に移行してお年玉でこのソフトを買った。3Dのフィールドがとても新鮮だった。 特に、初めてコキリの森からハイラル平原に出た時、あのハイラル平原の雄大さに感動したのを覚えてる。 このゲームには様々なイベントもあって最高としかいえない。 ダンジョンをクリアするのが難しかったけど、毎日毎日頑張った。攻略するために本屋で一番値段の高い攻略本を親に買ってもらいました。 小学生だったからこんなに面白かったのかもしれないけどね。 エンディングを見た時は達成感・感動と同時に寂しさも小学生ながらに感じました。 クリアしてしまうことが、もったいなく思ったからです。 とにかく最高傑作のゲームだと思います。
最も参考になったレビューを他のカスタマーが見つけられるようご協力ください
このレビューは参考になりましたか?
報告する | ブックマーク
コメント
8 人中、4人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
はまったなぁ, 2008/9/1
By arado (関西) - レビューをすべて見る
楽しさ:
今のようにネットでクリア方法をお手軽に調べられなかった時代のことです。
ダンジョンの入り方すら解らずに一体、何時間悩んだことでしょう。
それでも、投げ出そうなんて1回も思わなかった。
それぐらい面白かったです。
細かい内容は実は忘れてしまいました。
ストーリーもあんまり覚えていません。
だけど、何時間も何時間も必死になってかじりついてたことだけはしっかり覚えてる。
もう一度やりたいなぁと思うんだけど、64もGCも無いんだよな。
Wiiに移植してくんないかなぁ?
最も参考になったレビューを他のカスタマーが見つけられるようご協力ください
このレビューは参考になりましたか?
報告する | ブックマーク
コメント
5 人中、3人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
一生忘れることのない世界観。記憶の中の宝物。, 2008/7/20
By ピカ (しまんと) - レビューをすべて見る
楽しさ:
10年の時を超え、自分の記憶の中でいまだに忘れられないアクションRPGの金字塔です。
ハイラル平原をはじめとする世界を散策するだけで楽しいのは、スーパーマリオ64に通ずるもの。
64版は2回クリアしましたが、一日の移り変わる情景 多彩な種族、アイデアを凝らしたダンジョン、クオリティの高いサウンド・・・その全てが想い出に残っています。
ただ、過去の記憶は美化されているのも事実。風のタクトの特典を再プレイしてみてそう感じました。
特にPS2の世代の人たちは、見た目に不満を感じるかもしれません。
ぜひWii Wareのキラーソフトとして、リメイクしてほしいですね。トワプリのようなリアル志向ではなく、解像度を倍で60fps化するだけでも十分だと思います。
最も参考になったレビューを他のカスタマーが見つけられるようご協力ください
このレビューは参考になりましたか?
報告する | ブックマーク
コメント
13 人中、9人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
RPGを3Dにする必然性とは?, 2008/7/16
By 射手座 - レビューをすべて見る
なる問いかけには、この作品が出るまでは何処の誰も解答できなかったはずですよね?
そう、時のオカリナとは極めて単純明解な答えなんです。
この様なビッグタイトルは、本来業界の目標になりそうなものですが、此方は生憎その完成度たるや神がかり的…つくづくアクションゲームを造る事の難しさを思い知らされますね。
アクションRPGには殆んど手を出さないスクエニ様は実に賢明でしょう(笑)任天堂みたいなノウハウは全く無いでしょうから。
私的には、本来RPGなる言葉はこういうゲームを指すのではないかと…目に見える形で数字としての経験値を作業として稼ぐのではなく、あくまでプレイヤーがアクションを体験しながら自身の内に経験値を溜める事ができるゲーム。
それこそが字儀通りのロールプレーイングなのではないでしょうか?
PS:64ってハードはこのゲームの為に開発されたみたいに、まるでパーフェクトな操作性ですよね。
時のオカリナとムジュラ,そしてシレン2だけで64買ってマジに良かったわ。
最も参考になったレビューを他のカスタマーが見つけられるようご協力ください
このレビューは参考になりましたか?
報告する | ブックマーク
コメント
14 人中、10人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
ほんとうに宝物, 2008/7/10
By サーベル - レビューをすべて見る
今でも覚えています。十四年前、小学一年生だった私が初めて自分で、お年玉をすべて注ぎ込んで買った64。初めて買ったソフト、ゼルダの伝説。兄たちに逆らえず、私が買ったにも関わらずなかなかやらせてもらえなかった苦い思い。
今ではすべてが宝物のように輝く思い出です。ゲームを買ってプレイして、あんなに感動したことはない。これからもないでしょう。 今のゲームには、ゼルダのような良さがありません。めんどくさいだけの戦闘、時間を費やさないと強くなれないキャラ、複雑なだけのストーリー。ゼルダにはすべてがあった。操作性の良さ、誰でも強くなれる心地好さ、王道でいつまでも飽きさせないストーリー、主人公リンクのかっこよさ。
今でも古びた64を引っ張りだしてプレイしています。もう何十回やったか数えられません。兄が見るたび、「またやってんの?飽きないねぇ」と年中言われるほど。飽きないよ。飽きる要素ないんだもん。 でも、今はほぼ無傷でスピード・クリアできちゃいます。ダンジョンの攻略ももはや記憶は完璧。でも楽しい!64かソフトが壊れるまではやる!てか、wiiあたりで移植をお願いします!!