今日は「琴浦・地蔵、大間」でダイブしました。
(スタッフ・本間が更新)
水面水温:10℃、水底水温:10℃、透明5m前後でした。
北東の風で両津湾は波高。
風裏の「琴浦」でダイブです。
明るい日差しもあって、お天気は良いけど、気温は低め。
ウネリはあるものの、流れは無し。
春濁りは絶頂で、水中は「黄昏」てる感じ。
水温は冬以降では最低で、10℃カツカツてな感じです!
陸も水中も冷たいですが、春濁り絶頂なため、ウミウシ類は素晴らしい状態です。
「地蔵」「大間」共、レアなミズタマウミウシが出ています。
エムラ・アカエラ・セト・サクラの4大ミノウミウシは、無数と言えるほど見られます。
浅瀬のホンダワラには、コザクラミノ(?)と思われるウミウシが大発生していて、ホンダワラの花のように付着&産卵している様子が見られました!
ネコジタウミウシも出ていましたね。
ホテイウオの幼魚は海底付近で普通に見られ、ダンゴウオも少な目ですが、出ています。
北方系の不明エビ類も色々見られています。
マクロ好きには最高の海ですが、佐渡では最低ランクの水温なので、防寒対策は万全にしてください!!
見られた生物⇒
ダンゴウオの幼魚、ホテイウオの幼魚、ガジ、クダヤガラ、スズメダイ、チャガラ、サビハゼ、メバル、キツネメバル、キヌバリ、コケギンポ、ヒメギンポ、ヘビギンポ、ニジギンポ、ハオコゼ、スイ、タカノハダイ(若魚)、アイナメ、クジメ、アサヒアナハゼ、アナハゼ、トビヌメリ、マコガレイ、クサフグ、ヒガンフグ、カワハギ、アミメハギ、
アメフラシ、クロヘリアメフラシ、ホウズキフシエラガイ、アズキウミウシ、ミドリアマモウミウシ、ネコジタウミウシ、エダウミウシ、ミズタマウミウシ、オトメウミウシ、カリヤウミウシ、エダウミウシ、ホクヨウウミウシ、スギノハウミウシ、アオウミウシ、シロウミウシ、カスミミノウミウシ、ヒブサミノウミウシ、コヅチミノウミウシ、エムラミノウミウシ、セトミノウミウシ、アカエラミノウミウシ、サクラミノウミウシ、コザクラミノウミウシ、ミノウミウシの仲間、
ヤリイカの卵、サザエ、メガイアワビ、サラサエビ、ベニスジエビ、ヤマトモエビ、マナマコ(多数)、テズルモズル、ヒラタブンブク、モミジガイ、ヤツデヒトデ、マヒトデ、イトマキヒトデ、スナイソギンチャク、ヒラムシの仲間、ハナガサクラゲ、
(スタッフ・本間が更新)
水面水温:10℃、水底水温:10℃、透明5m前後でした。
北東の風で両津湾は波高。
風裏の「琴浦」でダイブです。
明るい日差しもあって、お天気は良いけど、気温は低め。
ウネリはあるものの、流れは無し。
春濁りは絶頂で、水中は「黄昏」てる感じ。
水温は冬以降では最低で、10℃カツカツてな感じです!
陸も水中も冷たいですが、春濁り絶頂なため、ウミウシ類は素晴らしい状態です。
「地蔵」「大間」共、レアなミズタマウミウシが出ています。
エムラ・アカエラ・セト・サクラの4大ミノウミウシは、無数と言えるほど見られます。
浅瀬のホンダワラには、コザクラミノ(?)と思われるウミウシが大発生していて、ホンダワラの花のように付着&産卵している様子が見られました!
ネコジタウミウシも出ていましたね。
ホテイウオの幼魚は海底付近で普通に見られ、ダンゴウオも少な目ですが、出ています。
北方系の不明エビ類も色々見られています。
マクロ好きには最高の海ですが、佐渡では最低ランクの水温なので、防寒対策は万全にしてください!!
見られた生物⇒
ダンゴウオの幼魚、ホテイウオの幼魚、ガジ、クダヤガラ、スズメダイ、チャガラ、サビハゼ、メバル、キツネメバル、キヌバリ、コケギンポ、ヒメギンポ、ヘビギンポ、ニジギンポ、ハオコゼ、スイ、タカノハダイ(若魚)、アイナメ、クジメ、アサヒアナハゼ、アナハゼ、トビヌメリ、マコガレイ、クサフグ、ヒガンフグ、カワハギ、アミメハギ、
アメフラシ、クロヘリアメフラシ、ホウズキフシエラガイ、アズキウミウシ、ミドリアマモウミウシ、ネコジタウミウシ、エダウミウシ、ミズタマウミウシ、オトメウミウシ、カリヤウミウシ、エダウミウシ、ホクヨウウミウシ、スギノハウミウシ、アオウミウシ、シロウミウシ、カスミミノウミウシ、ヒブサミノウミウシ、コヅチミノウミウシ、エムラミノウミウシ、セトミノウミウシ、アカエラミノウミウシ、サクラミノウミウシ、コザクラミノウミウシ、ミノウミウシの仲間、
ヤリイカの卵、サザエ、メガイアワビ、サラサエビ、ベニスジエビ、ヤマトモエビ、マナマコ(多数)、テズルモズル、ヒラタブンブク、モミジガイ、ヤツデヒトデ、マヒトデ、イトマキヒトデ、スナイソギンチャク、ヒラムシの仲間、ハナガサクラゲ、