今日は「虫崎・兵庫崎」でダイブしました。
(スタッフ・本間が更新)
水面水温:11、水底水温:11℃、透明度10m前後でした。
北風で少し冷たい空気ですが、今日も晴天。
小さな風波はありますが、海は穏やか。
流れはほとんど無しですが、すでに春濁り始まりました!
深場のアカアマダイは今日もシャイですが、ミノカサゴが無事に生きてるのにはびっくり!
水温11℃台前半ですから!!
マクロはウミウシ中心にゾロゾロ出てきました!
海藻林&砂地とも、ウミウシサンクチュアリィになりつつあります。
びっくりなのはホテイウオの赤ちゃんが出ていたこと!
半月ほど早めな感じですが、可愛い姿はたまりません!!
春濁りに伴って、イサザアミなども増えてきました。
今後は、魚類の幼魚たちも増えてきます。
マクロ好きにはたまらない季節の到来ですね!!
見られた生物⇒
アカアマダイ、ミノカサゴ、スズメダイ、メバル、キツネメバル、クロソイ、ユウダチタカノハ若魚、イズカサゴ幼魚、ダイナンウミヘビ、キヌバリ、チャガラ、サビハゼ、ハオコゼ、コブダイ、ホシササノハベラ、スイ、アイナメ、クジメ、キヌカジカ、アサヒアナハゼアナハゼ、トビヌメリ、マガレイ、マコガレイ、アミメハギ、カワハギ、
アメフラシ、クロヘリアメフラシ、カラスキセワタ、カノコキセワタ、タマガワコヤナギウミウシ、コノハミドリガイ、クロミドリガイ、アズキウミウシ、ミドリガイの仲間、ミドリアマモウミウシ、ヒメメリベ、クロイバラウミウシ、トノイバラウミウシ、ヤマトワグシウミウシ、ベルグウミウシ、エムラミノウミウシ、ハツユキミノウミウシ、コザクラミノウミウシ
ミサキコウイカ、ヒメイカ、サザエ、メガイアワビ、クロアワビ、サラサエビ、コシマガリモエビ、モエビの仲間、タコノマクラ、モミジガイ、ハナギンチャク、スナイソギンチャク、ウミサボテン、ウミエラ、シモフリウミシダ、アカシマコブウミシダ、ニッポンウミシダ、ウテナウミシダ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/5c/c3dbeb9ce763a04f47f32185908d9eef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/15/cfc5185c5bef36f5b058e3b2d0dfacd7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/a2/d8f525b10ed0be9623a8ee0cd14aab72.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/82/dbb744024317e6786dcd818871727311.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/14/ed397ca6463100eb2d126f1a497778fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/af/06bc556ed756773026c6778628b42eed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/d0/595b7a6a2974ed8b579a81f84b5cd6e6.jpg)
(スタッフ・本間が更新)
水面水温:11、水底水温:11℃、透明度10m前後でした。
北風で少し冷たい空気ですが、今日も晴天。
小さな風波はありますが、海は穏やか。
流れはほとんど無しですが、すでに春濁り始まりました!
深場のアカアマダイは今日もシャイですが、ミノカサゴが無事に生きてるのにはびっくり!
水温11℃台前半ですから!!
マクロはウミウシ中心にゾロゾロ出てきました!
海藻林&砂地とも、ウミウシサンクチュアリィになりつつあります。
びっくりなのはホテイウオの赤ちゃんが出ていたこと!
半月ほど早めな感じですが、可愛い姿はたまりません!!
春濁りに伴って、イサザアミなども増えてきました。
今後は、魚類の幼魚たちも増えてきます。
マクロ好きにはたまらない季節の到来ですね!!
見られた生物⇒
アカアマダイ、ミノカサゴ、スズメダイ、メバル、キツネメバル、クロソイ、ユウダチタカノハ若魚、イズカサゴ幼魚、ダイナンウミヘビ、キヌバリ、チャガラ、サビハゼ、ハオコゼ、コブダイ、ホシササノハベラ、スイ、アイナメ、クジメ、キヌカジカ、アサヒアナハゼアナハゼ、トビヌメリ、マガレイ、マコガレイ、アミメハギ、カワハギ、
アメフラシ、クロヘリアメフラシ、カラスキセワタ、カノコキセワタ、タマガワコヤナギウミウシ、コノハミドリガイ、クロミドリガイ、アズキウミウシ、ミドリガイの仲間、ミドリアマモウミウシ、ヒメメリベ、クロイバラウミウシ、トノイバラウミウシ、ヤマトワグシウミウシ、ベルグウミウシ、エムラミノウミウシ、ハツユキミノウミウシ、コザクラミノウミウシ
ミサキコウイカ、ヒメイカ、サザエ、メガイアワビ、クロアワビ、サラサエビ、コシマガリモエビ、モエビの仲間、タコノマクラ、モミジガイ、ハナギンチャク、スナイソギンチャク、ウミサボテン、ウミエラ、シモフリウミシダ、アカシマコブウミシダ、ニッポンウミシダ、ウテナウミシダ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/5c/c3dbeb9ce763a04f47f32185908d9eef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/15/cfc5185c5bef36f5b058e3b2d0dfacd7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/a2/d8f525b10ed0be9623a8ee0cd14aab72.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/82/dbb744024317e6786dcd818871727311.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/14/ed397ca6463100eb2d126f1a497778fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/af/06bc556ed756773026c6778628b42eed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/d0/595b7a6a2974ed8b579a81f84b5cd6e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/1d/df3205dc10dd5fc027c3affbbb2d5a6f.jpg)