ウフミ 2013-10-31 20:15:06 | 魚 10月今が旬、海の幸ウフミ 喜界島の手久津久漁港へ友人と夜釣りに行って釣れた。小さいが目が大きいのでウフミ(目が大きい意)。みそ汁にしたらとても珍味。釣り人は釣り場を内緒にしてるそうだ。 「水中の魚類のうち、ひれ、うろこのあるものはすべて食べてよい。」 (申命記 14:9)
サガリバナ 2013-10-20 12:41:27 | 植物 名瀬から届いたサガリバナの苗 昨晩、サガリバナの苗が丁寧に梱包され届いた。学名:Barringtonia racemosa (L.) Spreng.教会の門の角に植えた。どんな花が咲くのだろう。楽しみです。 「花は地に咲きいで、小鳥の歌うときが来た。この里にも山鳩の声が聞こえる。」(雅歌 2:12)
台風接近中 2013-10-07 14:02:39 | 気象 台風対策準備完了玄関の扉が壊されると、風が家の中に入り、中の圧力が上がり屋根が飛ばされることがあるので、玄関の扉をしっかりと固定、ガラス戸も壊されないように雨戸も全部閉じて台風に備える。台風24号は大型のようだ、皆さんどうか大きな被害がないように祈ってください。「あなたの嵐によって彼らを追い、あなたのつむじ風によって恐れさせてください。」(詩編 83:16)
フランシスコ祭 2013-10-01 22:37:21 | 典礼 マリア教会で記念ミサ10月4日がアシジの聖フランシスコの記念日でるが、都合により今日、記念ミサが行われた。祭壇前には、フランシスコの御絵と奄美の使徒 ジェローム神父さんの修道服を展示して、近隣の信徒さんを招いて行われた。聖歌は ラテン語の Kyrie, Groria, Sanctus, Anus Deiなどが歌われた。 「主は貧しい人の苦しみを、決して侮らず、さげすまれません。御顔を隠すことなく、助けを求める叫びを聞いてくださいます。」 (詩編 22:25)