時事る用語集シリーズ リンク表紙
朝から晩までニュースや情報番組が目白押し!しかし難しい用語意味は解説
されず。そこで気に掛かった用語を新聞などを参考に簡単に説明します!

●いつも、時事る用語集リーズにお越し頂き、誠にありがとうございます。
「用語集」の内容を、最新投稿順に掲載しております。リンクインデック
スから記事にリンクされるか、このカテゴリをページダウンするとご覧に
なれます。
●目次は投稿順ではありません。

■時事る用語集
【あ行】
当たり前◆元々一人の取り分を当たり前と言った・当たり前の給料を払わない非正規雇用は異常
同じ穴の狢(むじな)・ムジナ三兄弟◆よくないことをする同類の者の喩え
【か行】
家宅捜索◆犯人の住居に立ち入って犯人や証拠物件を捜す・ガサ入れは倒語
供託金◆選挙の泡沫候補の乱立を阻止するため事前に預ける金
後顧(こうこ)の憂い◆立ち去った後の心配・でもあなたがいないほうが上手くいく?
【さ行】
策士策に溺れる◆策を弄し過ぎて逆に失敗してしまうこと
塩対応◆感情表現が乏しく素っ気なかったり愛想がなかったりする態度のこと
ACジャパン◆1000社以上の企業が加入し公共広告による啓発活動を行っている
舌の根が乾かぬうち◆今言った言葉にすぐ反する言動を非難する時に使う
【た行】
他山の石◆他人の誤った言動でも自分の才能や人格を磨く反省の材料とする
月並(つきなみ)◆元々は和歌や俳句の毎月の会合のことだった
とちる◆元々は役者がせりふ・しぐさを間違えたことに使う限定的な用語だった
【な行】
長丁場(ながちょうば)◆宿場と宿場との距離が長いこと
【は行】
悲喜交々(ひきこもごも)に至る◆一人の人間が悲しみと喜びが代わる代わるに起こること
引っ越す◆「引く」は当て字で引くそのものに意味はなく単なる強調する言葉
【ま行】
マネージャー◆元々の意味は、馬を扱う・馬の訓練のこと
【や・ら・わ行】
山を張る◆鉱山の採掘で金などが出るか否か?
有名税◆名前をよく知られた人が被る迷惑・本物の税金を払うことではない
留守◆漢字では“留まって守る”なのにどうして家にいないことを指すの?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「時事る用語集」の説明は、毎日新聞、しんぶん赤旗、書籍、情報サイト、テレ朝「林修先生の
ことば検定」、池上彰氏の解説番組、NHK「チコちゃんに叱られる」などのTV番組、広辞苑第
七版などを参考にしました。さらに投稿者の感想を加え編集しております。
誠に勝手ながらコメントのやりとりは致しておりません
TOPページへ
朝から晩までニュースや情報番組が目白押し!しかし難しい用語意味は解説
されず。そこで気に掛かった用語を新聞などを参考に簡単に説明します!

●いつも、時事る用語集リーズにお越し頂き、誠にありがとうございます。
「用語集」の内容を、最新投稿順に掲載しております。リンクインデック
スから記事にリンクされるか、このカテゴリをページダウンするとご覧に
なれます。
●目次は投稿順ではありません。


【あ行】
当たり前◆元々一人の取り分を当たり前と言った・当たり前の給料を払わない非正規雇用は異常
同じ穴の狢(むじな)・ムジナ三兄弟◆よくないことをする同類の者の喩え
【か行】
家宅捜索◆犯人の住居に立ち入って犯人や証拠物件を捜す・ガサ入れは倒語
供託金◆選挙の泡沫候補の乱立を阻止するため事前に預ける金
後顧(こうこ)の憂い◆立ち去った後の心配・でもあなたがいないほうが上手くいく?
【さ行】
策士策に溺れる◆策を弄し過ぎて逆に失敗してしまうこと
塩対応◆感情表現が乏しく素っ気なかったり愛想がなかったりする態度のこと
ACジャパン◆1000社以上の企業が加入し公共広告による啓発活動を行っている
舌の根が乾かぬうち◆今言った言葉にすぐ反する言動を非難する時に使う
【た行】
他山の石◆他人の誤った言動でも自分の才能や人格を磨く反省の材料とする
月並(つきなみ)◆元々は和歌や俳句の毎月の会合のことだった
とちる◆元々は役者がせりふ・しぐさを間違えたことに使う限定的な用語だった
【な行】
長丁場(ながちょうば)◆宿場と宿場との距離が長いこと
【は行】
悲喜交々(ひきこもごも)に至る◆一人の人間が悲しみと喜びが代わる代わるに起こること
引っ越す◆「引く」は当て字で引くそのものに意味はなく単なる強調する言葉
【ま行】
マネージャー◆元々の意味は、馬を扱う・馬の訓練のこと
【や・ら・わ行】
山を張る◆鉱山の採掘で金などが出るか否か?
有名税◆名前をよく知られた人が被る迷惑・本物の税金を払うことではない
留守◆漢字では“留まって守る”なのにどうして家にいないことを指すの?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ことば検定」、池上彰氏の解説番組、NHK「チコちゃんに叱られる」などのTV番組、広辞苑第
七版などを参考にしました。さらに投稿者の感想を加え編集しております。

