11月29日の日曜日に約1か月ぶりの釣りに行って来ましたよ。
それで今回はリバーシーバスとアジングが目的でした。
それでまずは由良川の河口から5kmほどの所でのシーバス狙いです。
sそして用意したタックルは
ブルーカレントⅢ82とXファイア2510の組み合わせです。
そしてルアーは以前に根掛でロストしまくったのでジグヘッドとワームの組み合わせです。
これならロストしてもミノーなどと違い金銭的ダメージが少ないですしね。
ちなみにジグヘッドはカルティバの静ヘッド5gでワームはエコギアのパワーシャッド4inがメインです。
そして15時前から釣りを始めますが反応はありません。(-_-;) キビイシカ
そんな中1度だけ回収直前にシーバスらしき魚影がチェイスしてきましたが反転して食ってはこなかったですね。
でも反応が有ったので夕マヅメに期待してキャストを続けます。
しかし結局1度だけ怪し気なアタリが有ったのみで日没となり終了することに。
そして今度は舞鶴西港でナイトゲームでのアジングです。
それでタックルを久しぶりに宵姫天S54FLとヴァンキッシュ1000SSSPGに切り替えます。
しかし反応が無く少し場所移動です。
そして開始後1時間ほどでやっとアタリが来ましたよ。
釣れたのは10cmほどのアジでしたがとにかくボウズは逃れたのでホッとしました。
その後はまた反応がないので今度は東港に場所移動しましたよ。
そして2時間ほどの間に上と同サイズのアジが4匹とメバルが釣れましたよ。
上が釣れたメバルで使用してたジグヘッドはシマノの新製品のカケガミ0.6gです。
これは上のようにアシストフックが2つ付いてる物になります。
それでワームを咥えなくてもフッキングできるように成ってるんですね。
なので今回のように10cmほどの小さなサイズのアジでもフッキングが良く決まりましたよ。
ただしフックを外すのは普通のジグヘッドに比べるとやりずらかったです。
あと価格が少し高めなのがネックですがとにかくフッキングが良く決まるので試してみる価値は有りますよ。
という感じでシーバスは釣れづにアジも5匹だけと寂しい結果でした。
でも久しぶりの釣りを楽しんでこれたので満足してます。