最近またコロナの影響で私の会社の売り上げも落ちてきてます。
それで様子を見ることになり出勤調整を再び行うことになり4連休中なんですよ。
そこで連休2日目の昨日に1日中サーフゲームをしに行って来ました。
選んだのは津市の香良洲海岸の南側の雲出川河口です。
また道中で山間部ではー1度と真冬並みの寒さでしたが市内では5度ほどありましたよ。
そして用意を済ませて海岸に降りると最干潮でしたので有る程度水深の有るところまで歩いていきます。
それにしても夜間にウェーディングするのは初めてなので少し緊張しますね。(・.・;) チュウイシヨ
そして4時半頃にファーストキャストしましたよ。
しかし反応は無く潮が上げ出す5時過ぎに一旦浜に戻ります。
そして再開して数投目にガツンと抵抗がきて根掛かなと思ってるとドラグを出しながら走ります。(;゚Д゚) オー!
その後はドラグを締めてポンピングしながら強引に寄せて来ると。
予想通りにアカエイでした。
サイズは幅が40cmほどとそれほど大きくはなかったですがルアーが尾に掛かってたのでやたら重かったです。
そいて6時を回るとようやく周りが明るくなってきましたよ。
それで使用したタックルは今回もルナミスとストラディックの組み合わせです。
この後はシーバスらしきアタリが2度ほど有ったのですが乗りませんでした。
そして7時前になりようやく東の空から太陽が顔を出してくれました。
それにしても何度見ても日の出の景色は奇麗でいいですね。(;'∀') キレイダナー
その後は期待と違いアタリも無くなり場所を替えつつ黙々とキャストを続けていきます。
そして9時半ごろにベールを起こし忘れてキャストをしてしまいリーダーが切れてルアーが飛んでいきます。(;´Д`) ミスッタ
それでこの場での釣りは終了して気になってた場所を見に行くことにしました。
それが上の場所で雲出川が左右に別れる少し上流にある堰です。
また藪漕ぎをしなくて降りれるところが有ったので降りてみましたよ。
すると北側の魚道から良い感じの流れが出てましたね。
これならシーバスを狙うには良さげですがあくまでもサーフゲームに拘りここでは釣りをしてません。
その後久しぶりにフィッシング游の津店に行き買い物をした後は阿漕浦に行くことに
上のバディーワークスのルアーでて阿漕浦でマゴチを釣り上げた動画を数日前に見た所だったんですよね。
それとこれはメタルジグでオフベイト30gのピンクゼブラです。
そしてタックルの方はエクスセンスインフィニティとエクスセンスのコンビです。
これは余り重いルアーは投げれませんが兎に角軽くて軽快なのが良いですね。
それでオフベイトも軽めに投げても70mほどは飛んでいきましたよ。
でも暫く投げても反応がないのでルアーをローテーションしながらランガンして行きます。
この日は上のように快晴で波もベタ凪そして平日ということも有り私以外の釣り人は夫婦らしき1組みだけでした。
また13時頃から波打ち際にコノシロらしき魚影が回ってきたり
そしてルアーが着水したら周りでイワシの群れが驚いて跳ねたりもしましたよ。
でもルアーに魚がアタックしてくることも無く時間が過ぎていきます。
そしてガツンと衝撃が来てようやく来たかと思ったら根掛です。
でもだいぶと手前だったので歩いて取りに行きます。
すると海水がドンドン侵入してくるではないですか。
兎に角ルアーを回収して浜に戻ると。
ブーツに海水が入りまくりズブズブでした。
じつは朝からの釣りで疲れも出てきたのでウェーダーにゲームベストも付けてなかったんですよね。
やはり寝不足気味で夜明け前から釣りをしてて少しボケてたようです。(^_^;) ナニシテンダカ
幸い膝くらいまでしか浸かってないので履き替えて釣りを続行します。
しかし期待した夕マヅメにも反応がなく17時前と日没間近になったので納竿としました。
という訳で朝の4時半から17時前までと途中休憩時間はある物の釣れたのはアカエイ1匹という結果でした。
まあアカエイも平らな魚なのでフラットフィッシュが釣れたのには変わりないかな?