気まま釣行記

アジング&エリアトラウトがメインのブログです

2020年の釣り納めに行って来ました

2020年12月30日 | 釣行記 ソルトルアーゲーム

激動の2020年もあと1日となりましたね。

それにしても今年は世界中でコロナが蔓延する酷い年でしたね。

また個人的にも父親が亡くなり母親と妹もコロナで入院する事態にもなり大変な年でした。

そんな中で良い事といえば当ブログがにほんブログ村のフラットフィッシュ部門で1位になったことですね。

これも皆さんの応援のお陰と思い感謝しております。

それで釣り納めについてですが

やはり最後はサーフで〆ようと津市の町屋海岸へ行ってみました。

それにしても秋には大勢のアングラーで賑わってましたが冬になりだいぶと閑散としてきましたね。

それとタックルは

サーフランダー405BXとサーフリーダーCI4+35のドラグ仕様の組み合わせです。

この前はスピンパワー365FXとストラディック4000MHGでしたがより遠投してみようと選んでみました。

そして仕掛けは

2番のストレートフックにISSEI海太郎のワームに自作のトリプルフックを付けてみましたよ。

そして潮が上げ出した13時過ぎに釣り開始です。

しかし思ったほど飛びません。(-_-;) トバナイナー

前回は追い風でしたがアベレージで100m弱ほどでした。

それが今回はアベレージ90mほどで最大で110mと伸びません。

まあラインがPE2号と太目でしたしタックルがとにかく重いです。

なにしろロッドとリール合わせて1kgほどになりますしね。

それに最近は投げ竿も軽い物ばかり投げてたので余計に大変でした。(;´Д`) オモイヨー

そしてせっかく作った仕掛けもロストしてしまします。

それで試行錯誤して上の様な仕掛けに落ち着きました。

しかしマヅメ時になっても反応はなく17時前に終了することにしました。

それでもこのままでは帰れないので夕食を取った後に白塚漁港でライトゲームをすることにしました。

そして再開後1時間ほど経ったころにようやく反応がきてフッキングも決まります。

それで掛かったのがセイゴみたいで久しぶりにエラ洗いも見れましたよ。

そして上がって来たのは20cm弱ほどのセイゴでした。

でもせっかく釣り上げたのにカメラを車内に忘れてしまい写真は撮れませんでした。(>_<) シクジッタ

まあ取り合えづボウズだけは逃れました。

でも昨年の釣り納めも同じ場所で良い結果が出せたので悔いが残りますね。

という訳で今年の世相どうように悪い結果でした。

それと最後になりましたが皆様の来年は良い年になる様に願っております。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする