気まま釣行記

アジング&エリアトラウトがメインのブログです

佐仲ダムで念願の1束超え!

2021年01月15日 | 釣行記 ワカサギ釣り

昨日はまた佐仲ダムまでワカサギ釣りに行って来ましたよ。

昨日は上のように良い天気で前回の寒さとは打って変わり暖かったですよ。

ただワカサギは少し天気が悪い方が活性は上がるんですけどね。

それと平日だったことも有り釣り客は少なく私が来た時点では2組3人しかいませんでしたよ。

またその後も2組の計6名が来られたのみで静かに釣りが出来ました。

そして釣り座は釣果が安定して上がってるBドームの左側に構えます。

それで前回の記事で紹介したスライドプレートを使ってみると

上のように水槽と魚探を置くのに丁度良い感じです。

特に魚探はこの位置だと釣りをしながら確認するのに非常に見やすかったです。(;'∀') イイカンジデス

そしてタックルは

リールはレイクマスターCT-Tで穂先はレイクマスターSHのL00Rです。

この穂先は超極軟調の柔らかいものでありながら6gの重めの錘が使えます。

なのでサイズの小さい佐仲ダムに合うと思いまた楽天のポイントが貯まってたので買ってみました。

そして8時30分に釣りスタートです。

するとやはり底付近で良くアタリが来ましたね。

それでお昼までに30匹と前回とほぼ同ペースで釣れましたよ。

そしておにぎりとソーセージクロワッサンで簡単に昼食をとってからは

底付近に群れがあまり途切れることなく入ってきてペースが上がります。(^O^) タノシー!

それと周りの釣り客が帰りだし14時を回ると私一人だけとなりましたね。

そんな時にドームの外で煙草を吸ってるとバシャんと何かが落ちた音が聞こえました。(;゚Д゚) ナンダ!

そして慌てて中に入るとリールが水中に落ちてしまってます。

でもエンドロープを付けてるので無事拾い上げてリールを巻いて来ると

犯人の30cmほどのヘラブナが寄ってきましたよ。

それで手の届くとこまで来たのでランディングしようとしましたが仕掛けが切れてしまいました。

それにしてもレイクマスターは強いリールですね!

何しろ電池は交換せずにこの日で3日目でしたがヘラブナも寄せて来れました。

またその後も安定した動作で働き続けてくれましたしね。

それと昨日はヘラブナ以外にも上の様なオイカワが6匹も釣れるなど外道が多かったですね。

その後も良いペースで釣れ続き15時には前々回で作った記録を超えましたよ。

これなら1束(100匹)も行けるかなと思ってると係の人が来ましたよ。

それで今日は帰りますのでトイレなどは明けておくので使ってくださいとの事でしたね。

という訳でこの後は完全に私一人しかいない状態です。

それで静かな中で集中力も高まりワカサギの群れも余り途切れず回ってきます。

そして最終は上のように107匹まで伸ばせて念願の1束越が出来ましたよ。(≧▽≦) ヤッター!

それにしてもワカサギ釣りを始めたのは2014年の年末です。

その内4シーズンは総合計でも100匹以下で最高の年でも134匹という結果でした。

それが今シーズンは3回の釣行で246匹と今までにないハイペースでホント楽しいです。

まあ私の上達も有ると思いますが今シーズンの佐仲ダムの良さに助けられてるのが大きいですね。

それと今なら底付近を狙うだけで釣れるので魚探が無い人も釣れやすいですよ。

それに佐仲ダムではレンタルタックルもあり係の人がレクチャーもしてくれます。

なのでワカサギ釣りを始めてみたいと思ってる人には今が良い機会ですよ。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする