気まま釣行記

アジング&エリアトラウトがメインのブログです

またアジは釣れませんでした

2025年02月09日 | 日記
今日は休みだけど釣りには行かずのんびり過ごしてました。
それと遅く成りましたが1週間まえの2日にアジングへ行って来ました。
この日も舞鶴港からで17時40分頃から釣りスタートです。
それとタックルは
34のFPR-46とソアレBBでラインはカーボナイロン2lbです。
そして開始から30分ほど経った頃に初ヒットが来ましたよ。
まあ釣れたのはアジではなく22㎝ほどのミニシーバスでした。
その後は1時間ほど全くアタリもないので食事を兼ねて移動です。
そして漁港の西側に移動して20時に再開します。
また気分を変えるためにタックルを追加します。
追加したのはアブのERFS-46PRO-STとソアレXR500SPGです。
同じ46でもこちらは半分ほどの重さで随分軽くて全然別ものです。
そしてボトム中心に探ってると何かゴミを引っかけてしまいました。
それでちょっと強引気味に巻いているとグリップ部が
上の様にポキッと折れちゃいました。
まあ以前に折った個所なので弱くなってたのが原因ですね。
このロッドはワンピースだから修理に出すと全交換になるし新品を買うのと変わりません。
なのでまた自分で補修しないといけないですね。
そして新たにタックルを追加します。
アブのXAJS-632ULT-STとレボSPビースト2000SHです。
そしてまたボトム中心に探ってると今度は仕掛けをロストしちゃいました。
それを機に漁港の東側にプチ移動します。
ここでも反応はなかなか来なかったですがやはりボトムを探ってると
コツコツとアタリが来て4時間ぶりのヒットです。
釣れたのは15㎝ほどのマゴチの幼魚みたいです。
それでアジは諦めてメバルを狙うことにしましたよ。
そして30分ほど後に堤防際を通してるとヒットしました!
一旦根に潜られたけど直ぐに出てきた後は強引に巻いて釣り上げることが出来ました。
それにしても狙い通りの魚が釣れると嬉しいですね。
また大きさも17㎝とそこそこ良型でしたしね。
その後は追加できずに23時前に納竿としました。
先月4日の初釣りでは20㎝のアジが釣れましたがそれ以来アジは釣れないですね。
まあ一番水温が低い時期だし仕方ない面もありますけどね。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« エリアトラウトでとうとう・・・ | トップ | 津市でサーフ&ライトゲーム »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事