昨日はまた高島の泉までエリアトラウトに行って来ました。
それと日曜日だけど午後から雨の確立が高かったので人は少ないかと思ってると
駐車場はほぼ満車で奥の方しか空いてませんでした。
そして11時前に6時間で受付を済ませて入ります。
すると第2ポンドのレストハウス前に丁度空きがありました。
此処はトイレに喫煙場所も近いので入りたいポイントだったのでラッキーでした。(;・∀・) ツイテルネ!
そして今回の目的は3メーカーのタックルを使うことです。
まずは
ダイワの月下美人アジング510UL-Sと月下美人X 1000S-Pです。
またラインはエステル0.3号のルミナシャインでリーダーは2.5lbです。
次は
シマノのトラウトワンASS60XULと19ストラディック1000Sです。
ラインはナイロン3lbのアプロード春告魚でリーダーも3lb結束してます。
最後は
アブガルシアのソルティーステージプロトタイプXAJS-632ULSSとゼノン2000SHです。
ラインはPE0.3号のZHEONEアジングでリーダーは6lbと強めのタックルです。
という感じでダイワとアブガルシアはアジングロッドですね。
それでまずは月下美人から始めてみます。
しかし1時間ほど色々スプーンのカラーを試すもアタリは有るがヒットしません。
そしてお昼過ぎにヴァルケインのハイバースト1gのオリーブカラーにすると
この日最初の20cm中ほどのニジマスをゲットしました。(^_^;) ヤットツレマシタ
そしてその後は余り間を開けずにヒットしていきます。
ただ4匹目を釣った後にスプーンを外した後に草に引っ掛かってたのを外そうとすると
スナップを閉じ忘れてので外れて何処かへ行ってしまいました。(>_<) シマッター!
それで同系色のカラーのスプーンに変更してみると
また釣れてくれて1時間で5匹とエリアトラウトを初めてから最速のペースでした。
しかしこの後酷いライントラブルを起こしてしまいます。
こんなことも有ろうかと予備で持って来たナイロン2lbを巻いたソアレBBC2000SHGに変更しました。
それにしてもアジングXとルミナシャインの相性が悪いのかこのようなトラブルは3-4度目です。
次はトラウトワンASで探っていきますがなかなかヒットしません。
そして1時間近くたった頃にようやく初ヒットです。
ただ上の様に痩せていて体長も20cm弱ほどしかなく流石にXULのロッドでも引きは弱かったです。
そして次はソルティーステージプロトタイプで重いスプーンで探っていきます。
やはり重いスプーンだとよく飛んで楽しいですね。
特に小ぶりなのに重いカウントダウンディーバ4gはヒューンと40m近く飛んでいくので気持ちいいです。
そしてこの日のクライマックスが来ましたよ。
それはカウントダウンディーバの着水後すぐに違和感を感じてアワセを入れると
いきなりドラグが走りだしまったく止まりません。(;゚Д゚) ウォー!
それでドラグを締めていきますがロッドが大きく曲がりこれ以上は怖くて締めれません。
また引きも強烈でサーフで50cmオーバーのマゴチでもこれほどの引きは有りません。
ただ幸いに他の人の邪魔にならない位置だったのでしばらく格闘します。
それで10分以上ファイトしてたら突然引きがなくなりました。(゚д゚) アレッ?
でもラインにはテンションが掛かってるのでブレイクしたような感じはしません。
どうやらポンド内の立木に巻かれてしまったようでした。
という感じで最後はあっけない幕切れでした。
それにしても此処まで強い引きだと大きなイトウしか考えられないですね。
それで想像ですがサイズは70もしくは80以上は有ったのではないかと思います。
そして腕も疲れたのでしばらく休息してから再開するも反応はなかなか来ません
その後久し振りに月下美人でヒットしましたがスプーンを飲み込まれてしまいます。
それで早くリリースしないといけないと思い写真はありません。
そして残り時間が1時間を切った頃に結構いい引きのがヒットしました。
それが上でメジャーで測ってみると凡そ37cmほどの良型でした。
これを釣ったのは月下美人でしたが余り不安を感じることなく釣ることが出来ました。
その後は雨が本格的に降り出しそうな雰囲気になってきたので30分ほど早めに納竿しました。
それで最終結果は
月下美人が7ヒット7匹のパーフェクト
トラウトワンASは3ヒット1匹
ソルティーステージプロトは1ヒット0匹で
月下美人の圧勝でした。
それにしても思った以上に月下美人はエリアで使えるロッドでした。
またソルティーステージプロトタイプも釣れはしませんでしたが
50cmクラスなら十分戦えるポテンシャルは有る感じです。
という感じで釣果はイマイチでしたが色々と経験できたので良い釣行でした。
人が多く移動も難しそうな中で良い釣果でしたね。
さすがです!
それにしても、イトウと思われる魚は残念でした。
次はリベンジですね!
イトウと思しき魚はぜひ釣りたかったです。
それにしても途轍もない引きでしたので口ではなく尾の方へのスレ掛りだったかもしれませんね。
まあ釣れませんでしたが超大物とのファイトは楽しかったですよ。
また次の機会には釣り上げらるよう腕も磨いておかないといけませんね。