どうもお久しぶりです。
1か月以上記事を書いてませんでしたが特に何かがあったのではありません。
ただ何となく書くのが面倒になって放置してたんですよ。
それで更新されてなく寂しいとのコメントを頂いたので記事を書くことにしました。
それでまずは2月22日分です。
この日は天気も良く気温も暖かそうでしたので桟橋で二刀流で狙います。
それで最初からよく釣れてお昼には今迄で最速の110匹まで伸びましたよ。(^O^) タノシー!
ですがお昼を過ぎると食いが悪くなりまた15時を回ってからは回遊も無くなります。
それで15時以降はなんと1匹だけという結果でした。
まあそれでも午前中の貯金もあり最終釣果は163匹でした。
次に3月8日です。
この日は道中すこし雨が降ってましたが到着したころにはやみましたよ。
そして釣り場は前日の釣果が良かった正面のAドームにはいります。
それで釣りの方ですが割とコンスタントに釣れて
最終釣果は152匹まで伸びましたよ。
またこの日は初めて竿頭になることが出来ましたよ。
でも私以外に本価格的な方は1人で他はレンタルタックルの初心者が3組だけでしたけどね。(^_^;) マアイイカ
最後は3月15日です。
この日は今季最後のワカサギ釣りにしようと思って挑みましたよ。
それでまたAドームに入ります。
そしてトイレに行こうと移動すると声を掛けられます。
実はまた以前の職場の同僚が2人来てたんですよね。
それでトイレから帰って来てからは場所を隣に移します。
しかしこの日は食いが渋くお昼までに20数匹しか釣れません。
そして午後も喰い渋りが続き私は47匹で
元同僚は57匹と63匹と3人とも渋い結果でした。
でも気の知れた仲間と釣り談義しながらだったので楽しかったですよ。
それと2人とも持って帰らないとの事で全部頂いたので持ち帰り分は何時も並みになりました。
これで今季のワカサギ釣りは最後です。
まあ最後は締まりませんでしたが今季は念願の1束越が何度もでき大幅に釣果アップしましたね。
それと釣り場は佐仲ダムばかりでしたので来シーズンは違う場所にも行ってみたいですね。