3月31日高須公民館でアフターヌーンコンサートが開かれ、コーラスグループ「びびき」のラストコンサートとなった。
この日のプログラムは①ヘルマンハープのMデユオ②クラリネットアンサンブル「ミューズ」③ウクレレアンサンブル」ドルチェシモ」④さいごに コーラス「ひびき」である。
ヘルマンハープという楽器を初めて見、聴いた。
この楽器は ドイツ人のヘルマンという人がダウン症の息子のために 古典楽器を改良して作った楽器で完全にバリアフリーの楽器とか。
弾き方は 専用の楽譜を弦の下に入れ、弦の下に現れる玉にそって弦を弾く。音の長さも丸印で表示されており。楽譜が読めない人にも簡単に弾けるようになっている。伴奏も可能。
音色はやさしく 琴かオルゴールのような音がする。
当日の録音をYoutubeにアップした。やさしい音色なので耳を澄ませて聴いて。
プログラムが進んで最後の「ひびき」の演奏が終わるときに 「私たちのの演奏会は今回が最後です」突然のの宣言(周りの人は皆さん知っていたらしいが)。後で話を聞いたら「平均年齢80歳になり、これまで通りの活動はきつい。」のが理由とか。
歌声はこれまで通りお元気だったので ややびっくりするやら さみしくなるやらで・・。
響きの歌声もYoTubeにアップしたので聴いてください。
ヘルマンハープ演奏 http://youtu.be/NFWViUVNyD4
「ひびき」の歌声 http://youtu.be/927yPLOz-ik

ヘルマンハープ演奏 Mデユオ
ヘルマンハープ
クラリネット
ウクレレ
この日のプログラムは①ヘルマンハープのMデユオ②クラリネットアンサンブル「ミューズ」③ウクレレアンサンブル」ドルチェシモ」④さいごに コーラス「ひびき」である。
ヘルマンハープという楽器を初めて見、聴いた。
この楽器は ドイツ人のヘルマンという人がダウン症の息子のために 古典楽器を改良して作った楽器で完全にバリアフリーの楽器とか。
弾き方は 専用の楽譜を弦の下に入れ、弦の下に現れる玉にそって弦を弾く。音の長さも丸印で表示されており。楽譜が読めない人にも簡単に弾けるようになっている。伴奏も可能。
音色はやさしく 琴かオルゴールのような音がする。
当日の録音をYoutubeにアップした。やさしい音色なので耳を澄ませて聴いて。
プログラムが進んで最後の「ひびき」の演奏が終わるときに 「私たちのの演奏会は今回が最後です」突然のの宣言(周りの人は皆さん知っていたらしいが)。後で話を聞いたら「平均年齢80歳になり、これまで通りの活動はきつい。」のが理由とか。
歌声はこれまで通りお元気だったので ややびっくりするやら さみしくなるやらで・・。
響きの歌声もYoTubeにアップしたので聴いてください。
ヘルマンハープ演奏 http://youtu.be/NFWViUVNyD4
「ひびき」の歌声 http://youtu.be/927yPLOz-ik




