9月7日 尼崎国際交流協会の国際交流サロン「浴衣を着て日本文化に親しもう」がサンシビックで開催された。
外国人にとって着物は一度は来てみないものだが、まずは手始めに浴衣をきてもらおうということで、まずは浴衣の着方を習い、その浴衣で盆踊りを踊るという企画である。
この企画の責任者Yさんは、なにはともあれ浴衣を集めなければいけなかったが、苦労の甲斐あって会員の皆さんから予定を上回る浴衣の寄贈がありまずは順調なスタート。
次の課題である 参加者が果たして集まるかという心配もクリアして 当日は予定通り約20人の外国人の含む30人余りの参加があった。
残念ながら 浴衣の着付けを習っている場面は見ることができなかったが、着付けが終わった皆さんの顔はにこにこ。
そして 先生の指導で盆踊りを楽しんだ。
盆踊りは 炭坑節、八木節、鹿児島おはら節の3曲。
少しは 日本の文化に触れてもらえたかな?
楽しそうに踊る姿をYouTubeで http://youtu.be/d79xTrAvVVo

外国人にとって着物は一度は来てみないものだが、まずは手始めに浴衣をきてもらおうということで、まずは浴衣の着方を習い、その浴衣で盆踊りを踊るという企画である。
この企画の責任者Yさんは、なにはともあれ浴衣を集めなければいけなかったが、苦労の甲斐あって会員の皆さんから予定を上回る浴衣の寄贈がありまずは順調なスタート。
次の課題である 参加者が果たして集まるかという心配もクリアして 当日は予定通り約20人の外国人の含む30人余りの参加があった。
残念ながら 浴衣の着付けを習っている場面は見ることができなかったが、着付けが終わった皆さんの顔はにこにこ。
そして 先生の指導で盆踊りを楽しんだ。
盆踊りは 炭坑節、八木節、鹿児島おはら節の3曲。
少しは 日本の文化に触れてもらえたかな?
楽しそうに踊る姿をYouTubeで http://youtu.be/d79xTrAvVVo
