わたしたちが長生郡市の合併協議を通して学んだものは?
あじすっか=どうしたらよいだろうか(地域の言葉も大切にしたい)
あじすっか(一宮町発) 地域・生活者を起点に地方分権型社会へ
いずれも継続協議
昨日の第3回長生郡市合併協議会では
予定されていた議事17項目のうち
協議できたのは
協議第22号 合併の期日について
協議第23号 議会の議員の定数及び任期の取り扱いについて
協議第24号 農業委員会の委員の定数及び任期の取り扱いについて
協議第25号 国民健康保険事業の取り扱いについて
説明があったのが
協議第26号 介護保険事業の取り扱いについて
協議第38号 新市基本計画(その1)について
でした。
一つ一つの協議題が、
見るからに、デリケートな内容を含んでいて
一筋縄ではいかなそうなものばかりです。
結局、様々な意見が出され、協議の上
継続(再提案)となりました。
他にも
3.報告事項 報告第15号 新市名公募実施要領について
5.その他 第4回協議提案予定事項、他
がありました。
しかし、それがなくても、
全てを協議するのは難しい状況だったといえます。
もっとも、結果的に
今後の協議の資料として事前に見ることができるようには
なりました。
「長生郡市合併協議会会議運営規程」には、
(基本方針)
第2条 会議は、原則として公開とする。
2 会議の運営に際しては、公平で公正な協議の推進に努めるものとする。
3 会議は、計画的に開催するものとする。
とあります。
「公平で公正な協議」を進めるためには、どうしても手間暇がかかるものです。
会議の進捗状況もわかってきたところです
「計画的」に会議を進めるためには、
できるだけ早く会議全体の日程を見直しをする時だと思います。
予定されていた議事17項目のうち
協議できたのは
協議第22号 合併の期日について
協議第23号 議会の議員の定数及び任期の取り扱いについて
協議第24号 農業委員会の委員の定数及び任期の取り扱いについて
協議第25号 国民健康保険事業の取り扱いについて
説明があったのが
協議第26号 介護保険事業の取り扱いについて
協議第38号 新市基本計画(その1)について
でした。
一つ一つの協議題が、
見るからに、デリケートな内容を含んでいて
一筋縄ではいかなそうなものばかりです。
結局、様々な意見が出され、協議の上
継続(再提案)となりました。
他にも
3.報告事項 報告第15号 新市名公募実施要領について
5.その他 第4回協議提案予定事項、他
がありました。
しかし、それがなくても、
全てを協議するのは難しい状況だったといえます。
もっとも、結果的に
今後の協議の資料として事前に見ることができるようには
なりました。
「長生郡市合併協議会会議運営規程」には、
(基本方針)
第2条 会議は、原則として公開とする。
2 会議の運営に際しては、公平で公正な協議の推進に努めるものとする。
3 会議は、計画的に開催するものとする。
とあります。
「公平で公正な協議」を進めるためには、どうしても手間暇がかかるものです。
会議の進捗状況もわかってきたところです
「計画的」に会議を進めるためには、
できるだけ早く会議全体の日程を見直しをする時だと思います。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 17項目も、... | 協議には時間... » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |