千葉県東部の長生病院が舞台となった
TBS日曜劇場「Tomorrow-陽はまたのぼる」で
地域医療の問題への関心が高まりました。
そして、ほぼ時を同じくして診療休止に追いこまれた
銚子市立総合病院にも、注目しました。
あらから1年半、診療が再開されました。
新聞報道
銚子市立病院、再開初日 受診は20人
(2010年5月7日 読売新聞 yomiDr. ヨミドクター)
一般的に、
ひとつの . . . 本文を読む
多くのマスコミが報道しているように、
一昨日(29日)の千葉県知事選挙では、
銚子市長に対するリコール(解職請求)の是非を問う住民投票も実施され、
賛成が有効投票総数の過半数を超え、失職が決まりました。
これで、50日以内に市長選が実施されることとなりました。
一方、大阪府松原市では署名の数が足りず、
3月19日にリコール断念の記者会見が行われたと報じられました。
市立病院閉鎖問題で銚子 . . . 本文を読む
一宮町では、
首長(町長)、町議会議員選挙で、
選挙公報がまだ発行されていません。
昨年の3月定例議会に請願が出され、
総務文教常任委員会に付託され、
閉会中の審査となっています。
そろそろ1年となり、
3月定例議会ごろには、
委員会からの報告がありそうです。
一部採択でも、趣旨採択でもよいので、
採択していただき、
もっとも有効で実施可能な運用方法を
町選挙管理委員会等で
検討し始めていた . . . 本文を読む
今から40年前の以上まえの
手塚治虫先生の「マグマ大使」の実写版は、
テレビ初のカラー特撮でした。
そして、マグマ大使の歌では、
「ジェット気流だ新兵器」と
歌われています。
さて、中緯度地域上空を吹き抜ける
強い偏西風である「ジェット気流」は、
日本の高層気象台(現つくば市)台長大石和三郎が、
1920年代にこれを発見していた。
欧米諸国がその存在に気づく以前のことでした。
そして、風船 . . . 本文を読む
銚子市立総合病院が、昨年9月末で事実上休止になったことをめぐり、
今日、二つの新しいニュースを新聞各紙が報じました。
コメントを控えながら、わかりやすい一紙の例を引用し紹介します。
銚子市立総合病院:休止問題 公募に申し込みゼロ 4月の診療再開困難に /千葉
毎日新聞 2009年1月16日 地方版
銚子市立総合病院:休止問題 市長解職の是非、住民投票で /千葉
◇有効署名は2万3463人-- . . . 本文を読む
新成人の皆様、おめでとうございます。
「明るい選挙推進運動」をご存知ですか。
(1)選挙違反のないきれいな選挙が行われること、
(2)有権者がこぞって投票に参加すること、
(3)有権者が普段から政治と選挙に関心を持ち、候補者の人物や政見、政党の政策などを見る目を養うこと
を目標にしています。
成人式では、財団法人明るい選挙指針協会の新有権者用パンフレットも配られたことでしょう。
選挙の年 . . . 本文を読む
「裁判員制度」への関心は、
「自分に手紙が来たらどうしよう」というのが
多いようだ。
「この忙しいのに」
「裁判のことはわからないから」
「人様を裁くことは、その人生に影響を与えることになる。荷が重い。」
「思わずいろいろな人に話したくなってしまう」
「自分が判断したことを他の人に知られたくない」
などなどです。
司法制度改革審議会では、
「21世紀の司法制度の姿」を
(1) 国民の期待に応え . . . 本文を読む
今夜(21日)のNHK特集は
「医療再建 医師の偏在 どう解決するか」でした。
21世紀となりました。
医療技術は進歩しつづけてきました。
ところがわが国では地域間に格差があり、
救急医療、地域医療に活かしきれていません。
対策を取りまとめるのは誰か。
船頭多くして・・という感じをもちました。
さて、
この課題と、現在の学校教育のあり方とも
無関係でないと思います。
義務教育で学ばなくては . . . 本文を読む
銚子市立総合病院は
公設民営での診療再開を目指している。
9日に「銚子市立病院指定管理者選定委員会」が
設置されました。
18日に指定管理者募集の説明会を開催され、
申込書を19日から来年1月15日まで受け付ける予定だそうです。
新聞の地域版には、
千葉県東部の公立病院に関するニュースが毎日のように載ります。
それだけ深刻なのです。
そしてそれだけ関心が高く、それだけ真剣に考えているのです。
. . . 本文を読む
外房(千葉県)の地域医療の話題が続いています。
公の医療の役割とは何なのだろう。
完全民営では成り立ちきれない部分を
公が補っていくとすると、
単純に採算だけでは考えきれないなと感じます。
医療センター構想 破談
大網白里町議会が再提案否決
2008年10月07日10時50分 千葉日報
東金市など3市町による新たな地域医療センター構想の関連議案が大網白里町議会で再び否決された
東金市と大 . . . 本文を読む
四街道市長選挙は、5日投票、即日開票でした。
千葉市との合併などでゆれた四街道市でしたが、
当日の有権者数は、7万0239人に対して
投票率は42,06%と
残回の49.34%を下回ったようです。
住民の意識の向上が、地方自治、地域の活性化に欠かせないと
あらためて感じました。
全国各地、若者を含めて、投票率がもっと上がることを願っています。
小池正孝氏 14,591票 新 無所属 74歳 . . . 本文を読む
1日からの銚子市立総合病院の休止に伴い、
精神科診療所とともに、夜間小児急病診療所が開設された。
同病院が行ってきた平日夜間の小児救急を、銚子市医師会の医師が当番制で担当しはじめました。
ドラマの世界では、
フジテレビ月9「CHANGE日本を変えるのは、あなたかもしれない」では、木村拓哉(キムタク)の演じる朝倉総理は、補正予算を土建よりも小児救急に充てようと、対決しました。
TBS日曜劇場「 . . . 本文を読む
ドラマの世界の、TBS日曜ドラマ「TOMORROW-陽はまたのぼる」では、
西山室市立市民病院は、8月31日付けで閉鎖された。
現実の世界の、
銚子市立総合病院は9月30日が最後の診療となった。
次のように報じられている。
銚子市立総合病院:最後の外来患者 58年の歴史、静かに幕 /千葉
毎日新聞 2008年10月1日 地方版銚子市が9月末の休止方針を打ち出した市立総合病院は30日が診療最終 . . . 本文を読む
銚子市立総合病院を9月末で休止することは、
8月22日の市議会で決定したが、
夜間小児急病診療所と精神科診療所を開設する条例案などが
18日の市議会教育民生委員会で否決されたことが
新聞報道でわかった。
本議会に提案されるようだ。
休止まであと2週間となった、無関心ではいられない気持ちである。
「精神科診療所」など否決 病院問題で銚子市会委
(2008年9月19日 読売新聞)
ニッポン . . . 本文を読む
ドラマの世界の、
TBS日曜ドラマ「TOMORROW-陽はまたのぼる」では、
閉鎖された西山室市立市民病院は、西山室市オープン病院として再開し
一年後、市民病院スタッフも地域の開業医とともに働き、
さらに市民ボランティアも協力し、市民たちが気軽に意見言える病院へと姿を変えて、経営も改善していったいった。
全10話の物語りもホームページのあらすじ完全版で見ることができます。
現実の銚子市では
「 . . . 本文を読む