わたしたちが長生郡市の合併協議を通して学んだものは?
あじすっか=どうしたらよいだろうか(地域の言葉も大切にしたい)
あじすっか(一宮町発) 地域・生活者を起点に地方分権型社会へ
町制120周年記念事業 企画募集(30日まで)
町制120周年記念事業
企画募集
9月30日(水)締め切り
皆さんが楽しく参加できるアイディアを募集しています。
問い合わせ先
一宮町役場まちづくり推進課
一宮町制120周年記念事業の企画募集
(↓よかったら関心のあるカテゴリをクリックしてください、「にほんブログ村」にリンクしています。)
にほんブログ村
千葉情報 地域生活ブログ
地方自治 政治・社会問題
地方・郷土史 偉人・歴史上の人物 史跡・神社仏閣 歴史
手話・点字 障がい者福祉 社会福祉
教育 医療 環境
企画募集
9月30日(水)締め切り
皆さんが楽しく参加できるアイディアを募集しています。
問い合わせ先
一宮町役場まちづくり推進課
一宮町制120周年記念事業の企画募集
町民の皆さんの夢の込められたアイディアをお待ちしています
一宮町は、明治23年(1890年)10月27日、一宮本郷村が一宮町に改称となり、平成22年に町制120周年を迎えます。
町ではこの記念すべき節目の年を町民の皆さんと祝う共に、更なる発展に向け 『町制120周年記念事業』 を計画致します。
お金をかけなくても皆さんが楽しく参加できる企画の提案をお願い致します。
(↓よかったら関心のあるカテゴリをクリックしてください、「にほんブログ村」にリンクしています。)
にほんブログ村
千葉情報 地域生活ブログ
地方自治 政治・社会問題
地方・郷土史 偉人・歴史上の人物 史跡・神社仏閣 歴史
手話・点字 障がい者福祉 社会福祉
教育 医療 環境
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
« 玉前神社の秋... | 国際交流 2... » |
この町に足りない物・・それは図書館ではないでしょうか?
なんとか、120周年に一宮町にすてきな図書館が現る!!
なんてことには、できないものでしょうか?
どこか場所がないかなあ?
おっと、締め切りは今月30日!?!
やっぱり、無理かなあ~
横芝光町の図書館も
完成させるまでに、時間をかけていることがわかりました。
「まるごみ’09」のイベント会場の
文化の森公園を先に作ったそうです。
(サッカーもできる公園)
じっくりと
町の総合計画における文教施設の位置づけを
もう一度考えられるといいものだと
感じています。
追伸
「憩いの森であそぼう~」も
紹介します。