本日(29日)の学習会は、久しぶりのお休みです。
来週8月5日は変則ですが、読書会(本来第2週の)をやります。
(12日はお盆なのでお休みにします)
昨年5月に思いつきのように始めて、
曲がりなりにも1年以上となりました。
飛び石のように休みがあるのは、疲れから?
実は、一宮に自分がいないから。
たとえ、ごく少人数になったとしても、
とりあえず、自分の勉強として、続けていきたいと思っていま . . . 本文を読む
明日の発表のアシスタントとして、関西まで来ている。
少し前に、リハーサルと修正を終えた。
動画の編集や
プレゼンテーションソフトなど
情報機器を活用すると
誰でもそれなりの
作品ができる。
ただし、
膨大な時間と引き換えにだ。
昨日の夜は、ほとんど徹夜状態だった。
世の中の大変な仕事には
時間をかければ終わる仕事と
どうやったらいいのかわからない仕事がある。
今回は
どのソフトが使えるの . . . 本文を読む
今日のTBS日曜劇場「Tomorrow-陽はまたのぼる」は
第4話『被害者と加害者』でした。
先週、
航平 (竹野内 豊) が医療ミスによって死なせてしまったのが
愛子 (菅野美穂) の母親であることがわかった。
航平はどう受け止めるのだろうか、
愛子にどう伝えるのだろうか。
今週のシーンでは
航平から真実を伝えられた愛子を演じる
菅野美穂の演技が見ものでした。
チームで取り組んだ結果のミ . . . 本文を読む
7月26日の朝日新聞朝刊では
温室効果ガス排出が少ない将来の低炭素社会に向けた政府の行動計画案が
25日明らかになったと報じた。
私たちの地球の大気中の温室効果ガスの量を一定に保つためには
「炭素循環型社会」の実現だと思っています。
「採る漁業から、育てる漁業へ」という発想の転換と同様に
「排出量を規制する」という発想からの転換が必要だと
私は常々思っています。
すべて地域で、収支バランスを . . . 本文を読む
放送大学大学院の修士選科生として3年目。
今日(25日)は、1学期の単位認定試験があった。
1科目目は
初めてのマークシートでした。
今まではすべて記述式。
しかも、印刷教材(教科書)やノート持込可の
科目が中心でしたので
かなり不安でした。
何とか書き上げたので、途中退室した。
しかし、後から考えると、
日本語を勘違いしていたところがあったような気がする。
まあ、
提出してしまったものはし . . . 本文を読む
昨日(7月22日)の「一票を活かそう一宮の会」では、
北海道の栗山町の地方議会改革・活性化の例を取り上げました。
「一問一答方式」や「議会中継(ライブ、オンデマンド)」「議会報告会」などです。
今後も継続して取り組み、来月は「議会基本条例」について、やることになりました。
(来週29日の学習会(第5週)はお休みです。
にほんブログ村 地域生活ブログ にほんブログ村 千葉情報
にほんブログ . . . 本文を読む
今日、帰宅すると
町議会より手紙が届いていました。
2月に署名を添えて提出した
「町の選挙(町長・議会議員)でも選挙公報を発行してほしい」
という趣旨の請願について、
常任委員会で趣旨説明をしてほしいという
議会議長からの文書でした。
ずっと以前より
町の選挙(町長・議会議員)でも
選挙公報を発行してほしいと願っていました。
北海道の福島町では
過去の選挙公報もインターネットで公開しています。 . . . 本文を読む
第四次千葉県障害者計画策定のための
外房エリア(山武・長生・夷隅圏域)の
タウンミーティングが
10月12日(日)に、
一宮町で開催される。
(千葉県と実行委員会の共催)
7月2日・15日と実行委員会が開かれた。
次は
7月25日(金)18:30~
一宮町中央公民館 1階和室
内容(予定):
タウンミーティングのコンセプト(基本方針)について
8月 8日(金)18:30~
一宮町中央公民館 . . . 本文を読む
朝日新聞千葉房総版に
銚子市立総合病院に関する記事が載った。
19日(土)
「早期再開へ一丸 16市議が要望書」銚子市立総合病院が9月末で休止し、公設民営化や民間譲渡による再開を目指すと表明したのを受けて、26市議のうち16人が18日要望書を市に提出した。
(略)
20日(日)
「銚子市立の病院 存続求めて集会
医師や患者、署名活動へ」銚子市立総合病院が9月末に休止される問題で、「公的医療を守 . . . 本文を読む
人間のやることには、間違いはつきものである。
ある程度の間違いは
あり続けるという前提で
考えていかなくてはならない。
チームで取り組んでいるとき
ミスをどのようになくしていくのかも
チームとして大切なことだと
思います。
ミスにチームの一員が気がついたとき
そのミスを、どのようにミスにしないのか
それがチームの力というものだと
教えたもらった。
今日のTBS日曜ドラマ「Tomorrow- . . . 本文を読む
今日(19日)に
内閣府大臣官房広報室は
今年5月に実施した
「生涯学習に関する世論調査」を
公表した。
その結果
「生涯学習をしたことがある(この1年)」は
47.2%であり、
「生涯学習をしてみたい」は
70.5%と
初めて7割を超えたそうだ。
これを多いと見るか、少ないと見るかですね。
放送大学の単位認定試験など
休暇ではなく受験できるような社会になっていけば
もっと多くの人が
気軽 . . . 本文を読む
一宮町に、ハワイから友好交流の若者が
やってきています。
今日(18日)は、地元高校生との交流がありました。
19日には、
一宮町教育委員会と一宮町国際国流ボランティアの会が主催して
ハワイアンフェスタ’08があります。
内容は
コンサート(マウイ島のミュージシャン)
上映会などもあります。
また、19日夜は
一宮海岸(新浜)で
雅楽を奏でながら、
満月の昇るのを待つ
月見の宴も開かれま . . . 本文を読む
千葉県では
「新たな千葉県障害者計画策定のためのタウンミーティング」を、
今秋県内7箇所で開催することとなった。
いずれも、
「健康福祉千葉方式」の一環として、
公募された地元の実行委員会と千葉県の
共催で実施するとされる。
1.葛南地域タウンミーティング
(市川・習志野・船橋市圏域)
期日:10/11(土)
会場:船橋市
2.東葛地域タウンミーティング
(松戸・野田・柏市圏域)
期日:9 . . . 本文を読む
今朝(16日)のスポーツ各紙は
フジテレビの月9ドラマ
「CHANGE-日本をかえるのはあなたかもしれない-」
の最終回スペシャル(14日)の瞬間最高視聴率が
31.2%であったと報じた。
ことが、Webを検索していてわかった。
見所である木村拓哉の演じる朝倉啓太総理が
国民に向けて22分間のノーカットスピーチは
午後9時43分から始まった。
その23分間に約4%上昇したそうだ。
いかにも不 . . . 本文を読む
今日、玉前神社で
宮薙あんどん祭り(みやなぎあんどんまつり)
があった。
境内には、
小さな行灯が
たくさんならび
雅楽の演奏もあり
幻想的な雰囲気となる。 . . . 本文を読む