このブログをはじめて今日で550日目
現在までの訪問者数は 45,411 Ip
閲覧数では 127,652 pv
となりました。
ありがとうございます。
ご近所(町内)のブログを探してみました。
(順番に意味はありません。)
↓一宮町町長
孫の手通信
『みる きく 動く』玉川孫一郎と歩む会の公式Blogです
↓農業(地域の基幹産業)
上総国一の宮 齋藤農園
九十九里浜南端の町「緑と海と . . . 本文を読む
今、人気の東浪見海岸のサーフィンの発祥地の
志田下ポイントは、
玉前神社、南宮神社他の十二社祭の祭場でもあります。
9月17日の
「第1回千葉県知事杯 eco Surf Cup 2008」は、
鳥居の前が会場となりました。
今も昔も、
波に越え、波に乗って、
誰かが九十九里浜にやってくるのですね。
(それって、ウミガメ?)
にほんブログ村 地域生活ブログ にほんブログ村 千葉情報
にほん . . . 本文を読む
一宮中学校に隣接するGSSセンターで
中学校バスケットボール長生郡市新人大会が
開かれました。(27日準々決勝、28日準決勝・決勝)
ホーム(いつもGSSセンターで練習している)の
一宮中学校は
男子:優勝 女子:準優勝
の大活躍でした。
中学校の部活動とともに、
地域の社会体育の一宮町バスケットボールクラブが
連動して練習や大会に参加しています。
プライベートの時間を割いて
ご指導ご . . . 本文を読む
昨日の強風も治まり
今日(27日)
「第1回千葉県知事杯 eco Surf Cup 2008」
が志田下ポイント(一宮町)と
太東ビーチパーク(いすみ市)
を会場に開かれました。
写真は堂本知事と玉川町長
. . . 本文を読む
町民ボランティアによる
町指定文化財の史跡「加納久宜公の墓」の清掃活動が
昨日(25日)から始まりました。
ちょうど、曾孫の麻生太郎氏が23日に自由民主党総裁となり、
24日に第92代内閣総理大臣に就任しました。
これも何かの因縁なのでしょうか。
もちろん、地方自治には政党は関係ありません。
史跡は加納久宜元一宮町長への町民の評価だと理解しています。
おらがまち探検隊 ~文化財保存体験~
. . . 本文を読む
ついに、サギが渡り始めた
という情報が入りました。
「夕焼け空に黒い龍が南へ向かっていく」
注目したいと思います。
さて、ついに! サギのとり子は見ましたデス。
24日渡去しました。計2つの群れ確実。3つ目4つ目は不明。
一つ目の群れ数十羽は本気のようでした。
にほんブログ村 地域生活ブログ にほんブログ村 千葉情報
にほんブログ村 政治・社会問題 にほんブログ村 地方自治 にほんブログ村
. . . 本文を読む
27日(土)には
堂本知事が一宮町に来て、行事に参加するという情報が入りました。
「第1回千葉県知事杯 eco Surf Cup 2008」
会場:志田下ポイント(一宮町)太東ビーチパーク(いすみ市)
主催:99ビーチガード
志田下の鳥居(十二社神社祭場、釣ヶ崎)では、
朝9時から、エコ・コンサート、
他に自由参加型のエコイベントも開かれます。
千葉県県有保安林「しおさいの森」植樹・講演
. . . 本文を読む
今日の夕方の
苅田のサギの様子です。
チュウサギがゆっくりと周囲に気を配りながら見守る中
小さなアマサギが盛んにえさを探しています。
まだ、茶色い夏毛の残る子もいます。
たらふく食べて、渡りの準備でしょうか。
奥に一羽、暗い色のアオサギがいます。
群れのそばで、じっとして動きません。
夕日に向かってたった一人、
何を想って?いるのでしょう。
三々五々
ねぐららしき方向(西、川上)へ飛んでゆき . . . 本文を読む
我が家の太陽光発電を始めて7年、
総発電量が2万kWhを超えました。
二酸化炭素では約10t分に相当します。(注1)
杉の木に(年間吸収量)では
約700本年分となります。(注2)
(7年なので、100本分)
小さな積み重ねなので、
地球温暖化の抑制に貢献しているとは
いつもは感じていないのですが
(すっかり忘れていいる)、
この様に意識してみると
それなりに効果はあるようです。
さらに節 . . . 本文を読む
一宮海岸のコロニーのサギについての
メールをいただきました。
渡りは遅いようですが、
コロニーからねぐらへ移動は進んでいるようです。
そういえば
8月の調査のときにも、
北から来て誘うゴイサギの声に応えて
何十羽もコロニーを出て行きました。
写真はコロニーのダイサギとコサギ
コロニーの方は予想より?早くからっぽになるかも知れません。
19日朝は15羽くらい。20日昼は8羽くらい。
小屋 . . . 本文を読む
夜中はかなりの雨風でしたが
台風13号は今朝、
房総半島の南を加速しながら
通り過ぎていきました。
来週(27日(土))は、
「第1回千葉県知事杯eco Surf Cup 2008」が
志田下ポイント(一宮町)と太東ビーチパーク(いすみ市)で
開催されます。
主催は99ビーチガード
写真は夕方、釣ヶ崎から太東を撮りました。
大きな波が押し寄せています。
海を見に来ている人はいますが、
サーフ . . . 本文を読む
銚子市立総合病院を9月末で休止することは、
8月22日の市議会で決定したが、
夜間小児急病診療所と精神科診療所を開設する条例案などが
18日の市議会教育民生委員会で否決されたことが
新聞報道でわかった。
本議会に提案されるようだ。
休止まであと2週間となった、無関心ではいられない気持ちである。
「精神科診療所」など否決 病院問題で銚子市会委
(2008年9月19日 読売新聞)
ニッポン . . . 本文を読む
昨日(17日)、
平成20年第3回一宮町議会定例会が開かれた。
町役場では館内放送で、町議会の音声が流れていた。
四人目(最後)の一般質問は
4つの質問項目が一問一答の形式で行われた。
一括質問一括答弁からばかりでなく
質問議員ご本人の要望により、
実施しているようです。
小さいけど、大きなとことと思いました。
もともと有線放送があったころには、
一宮町は町議会を流していました。
町民 . . . 本文を読む
秋は一宮海岸のコロニーで
生まれ育ったサギが
南に渡るシーズンです。
先週。サギの渡りについての教えていただいたメールを紹介します。
今年はまだ、大きな渡りの情報がないようですが、
台風13号がやってくるのを
察知しているのでしょうか。
写真はコロニーにて9月7日撮影
(予想では)9日(火)は渡りにはいい感じの天気と風向きです。
見る場所は、今はとりあえず、センドー横の陸橋上がいいかと思 . . . 本文を読む
先週、行徳野鳥観察舎友の会から、
ねぐら入り調査のまとめが、転送されて届きました。
8月18日一宮海岸の調査には
自分が初めて参加しました。
他の7地点とその概要では
北印旛沼(シラサギ類約4000羽)
旭市井戸野(シラサギ類・アオサギ・ゴイサギ約2000羽)
が大きく、
一宮海岸のコロニーは県内最大規模だということがわかりました。
また、カワウもカウントされたコロニーもありました。
写真 . . . 本文を読む