goo

新潟県は 停電回避へ社会実験 

新潟県は、夏のピーク時の停電を回避する方策を探るための社会実験を行うそうだ。(13日、27日)

停電回避へ社会実験 県、夏のピーク控え対策 新潟
2011.4.3 01:44 MSN産経ニュース

千葉県でも、
宴会の自粛という中小飲食店、宿泊施設を圧迫する方法だけでなく
「積極的な節電」や「夏季のエアコンの自粛」のための方針を
検討している姿がみえるようにできると
それだけでも効果があると思うが
いかがでしょうか。

にほんブログ村
にほんブログ村 地方自治 にほんブログ村 教育ブログ にほんブログ村 偉人・歴史上の人物

停電回避へ社会実験 県、夏のピーク控え対策 新潟
2011.4.3 01:44 MSN産経ニュース

 東北電力の計画停電問題を受けて、県は電力消費量が増える夏季に停電を回避する方策を探るための社会実験を行う。産業界などに参加を要請していく考えで、実験の効果を検証して今後の節電対策に反映させる。

 実験は13日午後5~7時、27日午後6~8時の計2回実施し、ピーク時の電力消費量の15%削減を目標に設定した。

 産業界には工場やオフィスにピーク時の操業停止、操業時間帯の変更などを要請し、一般家庭に対しては冷暖房の設定温度調整、不要な照明の消灯などで節電に取り組むよう求めるという。

 泉田裕彦知事は「新潟で成功すれば、他県にもノウハウが提供できると思う。産業界とも調整し、家庭や商店にも実験に参加してもらいたい」と呼び掛けた。

 これまでのところ、東北電は計画停電の実施を見送っており、今後についても10日までは実施しないとの見通しを示している。しかし、東日本大震災の被災地復興、経済活動の活発化に伴って電力需要が拡大すれば供給力不足に陥る恐れは高い。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 水稲の作付け... 千葉県民の日... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。