goo

新たな千葉県障害者計画策定のためのタウンミーティング

千葉県では
新たな千葉県障害者計画策定のためのタウンミーティング」を、
今秋県内7箇所で開催することとなった。

いずれも、
「健康福祉千葉方式」の一環として、
公募された地元の実行委員会と千葉県の
共催で実施するとされる。


1.葛南地域タウンミーティング
(市川・習志野・船橋市圏域)
期日:10/11(土)
会場:船橋市

2.東葛地域タウンミーティング
(松戸・野田・柏市圏域)
期日:9/15(月)
会場:柏市

3.県央地域タウンミーティング
(印旛・千葉市圏域)
期日:
会場:
   
4.北総地域タウンミーティング
(香取・海匝圏域)
期日:10/19(日)
会場:

5.外房地域タウンミーティング
(山武・長生・夷隅圏域)
期日:10/12(日)
会場:一宮町

6.内房地域タウンミーティング
(君津・市原圏域)
10/18(土)
会場:木更津市

7.安房地域タウンミーティング
(安房圏域)
期日:9/21(土)
会場:(鴨川市)

にほんブログ村 地域生活ブログ にほんブログ村 千葉情報
にほんブログ村 政治・社会問題 にほんブログ村 地方自治 にほんブログ村


「第四次千葉県障害者計画策定のためのタウンミーティング」開催募集要綱
1.趣旨目的
県では、現行の第三次千葉県障害者計画(以下、「第三次計画」という。)が平成20年度を以って終期を迎えることから、平成20年1月に第四次千葉県障害者計画(仮称。以下、「第四次計画」という。)策定のため、民間の幅広い分野の委員で構成する第四次千葉県障害者計画策定作業部会(以下、「作業部会」という。)を設置し、新たな計画づくりを進めているところです。
 第三次計画では、障害がある人もない人も誰もが、ありのままに・その人らしく、地域で暮らすことができる地域福祉の理念のもと、障害のある人に対する理解促進と差別の解消、地域で生活するための暮らしの場や活動の場づくり、各種支援施策の充実等に取り組んできたところです。また第三次計画の策定・推進においては、障害のある当事者や関係者等と県が共同で運営する作業部会や研究会を設置し、官民協働で推進してきました。新たな計画においてもこうした理念や施策の立案・推進方針を継承し、さらに充実させていきたいと考えております。
 現在、作業部会では関係者からのヒアリングや施策分野ごとの課題整理を行なっていますが、8月中には第四次計画の素案をとりまとめ、9、10月期に、第四次計画についての意見交換を行うための広域的なタウンミーティングを開催するなどして、幅広い県民からの御意見・御提案をいただき、さらに計画案を充実させていくこととしております。
この「第四次計画策定のためのタウンミーティング」(以下、「タウンミーティング」という。)については、官民協働による施策づくりに一環として、地域の団体等から主催者を募集し、その団体等中心に組織した実行委員会と県との共催により開催運営を行ないたいと考えております。
つきましては、趣旨に賛同し、県と協働して、タウンミーティングの開催に御協力いただける団体等を下記のとおり募集いたします。

2.タウンミーティング開催の募集
(1)タウンミーティングの概要
1 名称
 「第四次千葉県障害者計画策定のためのタウンミーティング」
2 内容
 第四次計画素案を中心とするこれからの本県の障害者施策についての意見交換を目的としたタウンミーティングです。障害当事者やその家族を含む幅広い県民が参加できる広域的なタウンミーティングとして開催します(障害種別を絞った開催や市町村単位での開催は公募事業としての対象とはなりません)。
3 開催時期
 平成20年8月30日(土)~平成20年10月19日(日)
4 開催地域
 障害保健福祉圏域(=広域福祉圏域=健康福祉センター【保健所】の所管区域)の単位をもとに、一会場当たり2~3圏域程度を対象とする広域タウンミーティングとして実施します。募集する開催地域は次の7地域(会場)です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« CHANGE... ハワイアンフ... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。