わたしたちが長生郡市の合併協議を通して学んだものは?
あじすっか=どうしたらよいだろうか(地域の言葉も大切にしたい)
あじすっか(一宮町発) 地域・生活者を起点に地方分権型社会へ
平成26年度第1回探訪バス 加納氏ゆかりの地へ
上総一宮郷土史研究会主催により、6月20日(金)に、加納氏ゆかりの地の探訪会が開かれます。
なお、町民の関心も高く、数日で定員に達したので、キャンセル待ちの状態です。
この記事は、ゆかりの地のご紹介という趣旨です。ご了承ください。
---
平成26年5月28日
各位
上総一宮郷土史研究会
会長
平成26年度第1回探訪バスのご案内
加納久朗氏は“元一宮町長”(明治45年(1912)~大正6年(1917))加納久宜氏
の次男の方で“横浜正金銀行取締役”“日本住宅公団線裁”“千葉県知事”など
を歴任されました。今回は第一流の一宮町ゆかりの人物「加納久朗氏」の生涯を
辿る探訪です。
記
探訪月日
平成26年6月20日(金)
行程
一宮町中央公民館 集合 8:00 出発 8:05
(予定到着時刻)
9:30
神奈川県立歴史博物館(旧横浜正金銀行本店)
11:00
城南信用金庫展示室
12:00
お台場 ホテルグランパシフイツク(昼食)
* 加納氏についての講話あり
14:00
旧憲兵隊司令部(北の丸公園)
15:30
加納家墓地(谷中霊苑)
17:00
一宮町中央公民館 帰着
参加費(昼食代含む)
会員 2,000円
会員以外 3,000円
参加申込
下記へ電話でお申込みください。
申込受付
電話
申込締切
6月10日(火) *バスの定員に達しだい〆とさせていただきます。
その他
飲物,雨具などご用意ください。
以上
ーーー
城南信用金庫展示室:
入新井信用組合(加納久宜)の
旧憲兵隊司令部:
旧住宅公団
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 加納久宜公墓... | 来年度から献... » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |