goo

開票作業を見に行きませんか

読売新聞
参院選投票所、全国で3000か所減…01年比
と報じた。(2010年7月8日07時32分 読売新聞)
総務省は「投票所の人件費を抑え、数は確保してほしい」と求めているが、経費削減が投票所の減少に拍車をかけている。


一方、開票作業のスピードアップに積極的に取り組み
成果をあげている自治体もある。

ザ選挙より
0.1秒の改革~46分で開票作業を終了した小諸市の取り組み
早稲田大学マニフェスト研究所2009/09/01


「開票作業」などで検索すると、
その創意工夫と涙ぐましい努力が伝わってきます。

頭が下がります。
今回も関係の皆様のご活躍と、
つつがなく終了することをお祈り申し上げます。


なお、こういう記事もみられます。
山梨日日新聞から2010年06月29日(火)
開票作業のスピードアップ 今回は?
甲府市 かさむ残業代 姿勢問う声も


百聞は一見に如かず。
開票作業の初めから終わりまでを、
住民が直接見守ることで、
意識改革が進むのではないかと感じています。

あなたも開票作業を見に行きませんか。

にほんブログ村 
地方自治  偉人・歴史上の人物 教育

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 投票一番乗り 開票から確定... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。