わたしたちが長生郡市の合併協議を通して学んだものは?
あじすっか=どうしたらよいだろうか(地域の言葉も大切にしたい)
あじすっか(一宮町発) 地域・生活者を起点に地方分権型社会へ
第四次障害者計画策定のための広域タウンミーティング
千葉県では、現在、「第四次千葉県障害者計画(仮称)」の策定作業を進めています。現在、計画素案のとりまとめを行なっているところです。
9月中旬から10月にかけて県民の皆様から素案等についての意見・提案を聞くためのタウンミーティンが開催されます。
先週、千葉県のホームページに公開されました。
開催団体は、千葉県と、公募に応じた団体が呼びかける実行員会の
共催です。
開催募集要項も紹介されています。
来年4月からの千葉県の障害者計画策定のための広域タウンミーティングなのですから、一人でも多くの方々の思いが反映されることを願っています。
にほんブログ村 地域生活ブログ にほんブログ村 千葉情報
にほんブログ村 政治・社会問題 にほんブログ村 地方自治 にほんブログ村
9月中旬から10月にかけて県民の皆様から素案等についての意見・提案を聞くためのタウンミーティンが開催されます。
先週、千葉県のホームページに公開されました。
開催団体は、千葉県と、公募に応じた団体が呼びかける実行員会の
共催です。
開催募集要項も紹介されています。
来年4月からの千葉県の障害者計画策定のための広域タウンミーティングなのですから、一人でも多くの方々の思いが反映されることを願っています。
にほんブログ村 地域生活ブログ にほんブログ村 千葉情報
にほんブログ村 政治・社会問題 にほんブログ村 地方自治 にほんブログ村
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 史跡「加納久... | 外房線の公共... » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |