わたしたちが長生郡市の合併協議を通して学んだものは?
あじすっか=どうしたらよいだろうか(地域の言葉も大切にしたい)
あじすっか(一宮町発) 地域・生活者を起点に地方分権型社会へ
第5回一宮エコフェスタ

7月18日(日)
一宮海岸で「第5回一宮エコフェスタ 2010」が開催されました。
『電動アシスト自転車で一宮名所めぐり』
(一宮町スピリチュアルトライアングル)
も実施されました。

今回は、ちょっと珍しい場所も案内します。
*ほとんどが通過するだけになります。
(時間の関係です。場所だけ覚えてね)
*交通ルールとマナーに気をつけましょう。
(細い道も通ります。譲りあって)
所要時間は、休憩も含めて
ちょうど2時間でした。
経路

(1)エコフェスタ会場
↓
*海岸線を進みます
↓
(2)サギコロニーの紹介
(今年は営巣していません)
↓
(3)地引網保存会
↓
(4)旧加納藩台場跡(埋・町指)
↓
(5)古湊(埋)
↓
*暑いでしょうが、まっすぐ進む
米作・耕地整理
風船爆弾の資材(水素など)の線路
↓
(6)信号
延宝地震津波想定海面
(城山・御田が見える)
↓
(7)公民館の史跡地図
↓
(8)上総ECOエネルギー・プロジェクト
↓
(9)上総一ノ宮駅
明治30年開通、 駅前にはカフェが
JA(旧農協):一宮町信用組合が前身
渡辺修三氏の碑
↓
(10)陣屋通り
城下の名残の地名 加納家より
↓
(11)玉前神社(国重文・県指・町指)
上総権介平朝臣廣常公顕彰碑(春分の日に慰霊祭)
(*休憩)
↓
(12)観明寺(県指・町指)
↓
(13)一宮城址(埋・町指)
↓
(14)城山公園(*下車)
加納公紀徳碑(町指)
眺望
(15)加納公の墓(町指)
↓
(16)薦田宮吉の墓
長生酪農協同組合近く
アメリカから「ホルスタイン種」を直輸入し、
種付牛をはじめました。(遅くも明治29年以前)
↓
*涼しく川沿いを通ります。
↓
(17)芥川荘(国登)
↓
(18)旧国民宿舎前
芥川龍之介愛の碑
黄塵碑(忘れられた作家上田廣)
写真の作品(海底トンネル1号、駅猫、新橋ステーション)
↓
(1)エコフェスタ会場に戻る
にほんブログ村
にほんブログ村 地方自治 にほんブログ村 教育ブログ にほんブログ村 偉人・歴史上の人物
一宮海岸で「第5回一宮エコフェスタ 2010」が開催されました。
『電動アシスト自転車で一宮名所めぐり』
(一宮町スピリチュアルトライアングル)
も実施されました。

今回は、ちょっと珍しい場所も案内します。
*ほとんどが通過するだけになります。
(時間の関係です。場所だけ覚えてね)
*交通ルールとマナーに気をつけましょう。
(細い道も通ります。譲りあって)
所要時間は、休憩も含めて
ちょうど2時間でした。
経路

(1)エコフェスタ会場
↓
*海岸線を進みます
↓
(2)サギコロニーの紹介
(今年は営巣していません)
↓
(3)地引網保存会
↓
(4)旧加納藩台場跡(埋・町指)
↓
(5)古湊(埋)
↓
*暑いでしょうが、まっすぐ進む
米作・耕地整理
風船爆弾の資材(水素など)の線路
↓
(6)信号
延宝地震津波想定海面
(城山・御田が見える)
↓
(7)公民館の史跡地図
↓
(8)上総ECOエネルギー・プロジェクト
↓
(9)上総一ノ宮駅
明治30年開通、 駅前にはカフェが
JA(旧農協):一宮町信用組合が前身
渡辺修三氏の碑
↓
(10)陣屋通り
城下の名残の地名 加納家より
↓
(11)玉前神社(国重文・県指・町指)
上総権介平朝臣廣常公顕彰碑(春分の日に慰霊祭)
(*休憩)
↓
(12)観明寺(県指・町指)
↓
(13)一宮城址(埋・町指)
↓
(14)城山公園(*下車)
加納公紀徳碑(町指)
眺望
(15)加納公の墓(町指)
↓
(16)薦田宮吉の墓
長生酪農協同組合近く
アメリカから「ホルスタイン種」を直輸入し、
種付牛をはじめました。(遅くも明治29年以前)
↓
*涼しく川沿いを通ります。
↓
(17)芥川荘(国登)
↓
(18)旧国民宿舎前
芥川龍之介愛の碑
黄塵碑(忘れられた作家上田廣)
写真の作品(海底トンネル1号、駅猫、新橋ステーション)
↓
(1)エコフェスタ会場に戻る
にほんブログ村
にほんブログ村 地方自治 にほんブログ村 教育ブログ にほんブログ村 偉人・歴史上の人物
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 開票から確定... | 一宮町の花火大会 » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |