goo

加納さんを読む2回目は4月8日

上総一宮駅の西側に小高い「しろ山」がある。
町を見下ろすように振武館がたっているのがわかる。

そこに、「加納公紀徳の碑」「加納久宜公の墓」がある。
加納久宜(元一宮町町長、その以前は鹿児島県知事)を記念して

町の人から
「加納さん」「加納さん」と親しまれていた。

碑は以前は観明寺の近くの加納会館前にあった。
加納会館は元の町役場でしたが、
自分が通った保育園として使われていた。
よくその碑の周りでも遊んだものである。

だから、碑をみると
なぜか懐かしく感じてしまう。

「加納久宜 鹿児島を蘇れらせた男」の
読書会の第2回は4月8日夜です。

昼間、なかなか公民館にいけないので、
今日ようやく申請書を出してきました。

町民の活動が盛んになって、
町の公共施設の利用率もアップすると
いいとも考えています。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 立候補予定者... 長生郡市合併... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。