u477

ブログ「u477」

スマホをSIMフリーに

2015年03月29日 13時40分17秒 | ペンタブ ・スマホ

今までは


(通話しなくても)固定電話が(毎月)「7,000円くらい」・・


auスマホが「9,000円くらい」・・


プロバイダ(OCN)が「2,000円くらい」・・



生活費が決して豊かではないのに

(データ通信関連で)「18,000円くらい」かかっていた。









OCNのホームページを見ると









「4,600円」と言う事は
現在より(9,000円くらい-4,600円=)4,400円くらい(やく半額じゃ!!)

ホンマかいな?





そこで


さらに



auスマホを解約して
「SIMフリー化」すると









「9,000円くらい」が「700円」に「激減!」する

ホンマかいな?



トータル計算だと
「18,000円(7,000円くらい+2,000円くらい+9,000円くらい)」が
「5,300円(4,600円+700円)」に超・激減する/(゜◇゜)/~




ホンマかいな?





とりあえず・・
amazonで「SIMカード」を発注した











NTTドコモの「クロッシィ(Xi)」と「FOMA」エリアに対応している。
「携帯」との「2台持ち」になるため
「音声通信」と「SMS」は利用できないタイプの「SIMカード」だ。

「料金の起算日(月)」は
「申し込み日の10日後」を利用開始日とし
利用開始日を含む月の「月額基本料」はかからない(ようだ)。









nano(ナノ)SIM










1日に110MBまで利用できるらしいが・・・
容量を超えた場合、通信速度が送受信時最大200kbpsに落とされる。

使わなかった日の場合でも
「翌々日」には抹消される。

が、毎月1回「容量変更」が可能のようなので
容量アップしたければ、後で「変更」しよう。









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

docomo N-01G

2015年03月15日 18時54分30秒 | ペンタブ ・スマホ
朝の9時過ぎに
ドコモ オンラインショップで「発注した」最新鋭携帯「N-01G」が宅配された。

3月11日の夕方に発注してから4日目に我が家の「仲間」になった。















配送は「日本通運(株)」が請け負っているようだ。














商品到着後の「手順」的には

「商品が届きましたら、申し込んだ商品と相違ないか確認をお願いいたします。」・・と、ある。














ドコモminiUIMカードの「所有権」は当社に帰属します・・

(本来)携帯のような「無線通信」は

「無線従事者」の資格や
「無線局」を運用する免許みたいなものが必要なのだが

そおゆうのを
ドコモが保有しているんだね

(だから)
無線の資格がなくてもお金を払えば使える仕組み。









ICは紙に貼ってあるだけなんだね!















「N-01G」の大きな特徴は「長持ちバッテリー」約270分だそうだ














「開通の手続き」は

「受付番号(13桁の英数字)」と、「ご連絡先電話番号」と「ネットワーク暗証番号(4桁の数字)」を入力し


「ご注文を確定する」をクリックすれば手続き完了。

















ドコモminiUIMカードは重要な「個人情報」が入力されているので
4ケタの「PINコード」入力を3回続けてまちがえるとロックされてしまう。

さらに「PINロック解除コード」を10回連続して間違えると「完全ロック」になる。


















バッテリーの残量は26%だった。














初めての「ドコモ携帯」だ













Nikonのネックストラップ
金属部分が少なく本体に「キズ」がつきにくいのだ。















auの「Xperia(TM) UL SOL22」は引退となる。

「Wi-Fi」は使えるので室内での「ネット」に使おう。














ドコモ携帯「N-01G」は「通話」&「メール」で使用するので

「次」は「SIMフリー」のデータ専用スマホを購入(予定)。



























microSDカードの取り付け

auスマホ「Xperia UL SOL2」のメモリは
SanDisk社の 「Ultra microSDXC 64GB」なのだが・・

「N-01G」FOMA端末では「クラス10」の「32GB」までのようだ。











(まあ)「N-01G」は通話専門で使用するので
(あらたに)Transcend社の「microSDHC 4GB(クラス10)」を買うた。












金属ホルダに「OPEN・ROCK」の表示












金属ホルダを持ち上げ












microSDカードをセット










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

docomo オンラインショップ

2015年03月13日 13時45分56秒 | ペンタブ ・スマホ
はじめて

docomo Online Shop を使うてみた。





auスマホの「Xperia UL SOL22」は・・

① 最近、「バッテリー」の消耗が早く

② 金がかかりすぎる
・・・「通話」しなくても「9,000円」以上かかる
本気で通話したら「目ン玉」飛び出る(ような)料金になる!




(そこで)

① docomoで通話専用携帯「ガラケー」の設置 

② データ通信専用(Xperia Z3 SO-01G)の「SIMフリー」スマホの設置の

プロジェクトを開始。







ドコモの「オンラインショップ」

ケータイの最新鋭機種「N-01G」を発注。
2015年3月11日(水)の午後4時頃(入力はその前からやってるが・・)





購入画面
「免許証」画像や個人データを入力し・・・

↓ 送信すると「お申込受付のご連絡」が返信されてくる 


【受付番号】〇〇〇〇EFGHIJK
【お申込日時】2015年 3月11日16:00:12
【受付内容】新規ご契約(FOMA)のお申込み
【ご注文商品】
 ・ドコモminiUIMカード
   数量 : 1

 ・N-01G<WHITE>
   数量 : 1

















ドコモケータイ「N-01G」の発注後の処理状況は
ドコモオンラインショップのホームページ

「ご購入履歴・配送状況・ご予約内容の確認」で確認





















発注直後の受付状態は

「お手続き中」となっている























2015年3月13日(金)のお昼頃には「配送待ち」に変わった





















JP(日本郵便株式会社)の「ゆうパック」

















このペースなら
明日2015年3月14日(土)に届くかな?
・・・(さすがはNTTグループだ)と楽しみにしていたのだが・・・




翌日14日(土)になっても


(伝票番号は発生しているのだが)日本郵便に届けた形跡はなく
受付状態が「配送待ち」のままだ(°Д°)




















amazon レベルの「迅速」な配送ができるシステムはなさそうだ。
・・・(やはり)大企業の体質の上に「あぐら」をかく
「殿様商売」なのだね!

それは、それで「NTTドコモ経営者」の「勝手でショ!」だが(笑)








2015年3月14日(土)の朝11時ころ確認すると

「配送作業中」・・・と変わった。













「配送待ち」 → 「配送作業中」→ 
・・次は「何」?(*Д*)/?



docomoオンラインショップさん、(とうでもいいけど)
はやく送れ (ノ◇≦。) !!

















(同日)2015年3月14日(土)15時38分に、ドコモオンラインショップからメールが送られてきた

「商品発送のご連絡」

【受付番号】〇〇〇〇〇〇〇〇IJKLM
【お申込日時】2015年 3月11日16:00:12
【受付内容】新規ご契約(FOMA)のお申込み
【ご注文商品】
 ・ドコモminiUIMカード
   数量 : 1

 ・N-01G<WHITE>
   数量 : 1

【受取方法】宅配
【受取場所】契約者住所
      千葉県〇〇市〇〇区〇〇〇丁目*****
【到着予定日時】 3月15日(日) 午前中(8:00 - 12:00)
【宅配伝票番号】49〇-〇〇-〇〇〇-〇〇〇〇





受付状態が

「発送済み」 に












ただし、この時点では

お問い合わせ番号を入力しても・・・
「** お問い合わせ番号が見つかりません。お問い合わせ番号をご確認の上、お近くの取扱店にお問い合わせください。」













結局
ドコモオンラインショップで発注した

携帯が届くまでの「日数」は↓


3月11日(水)の16時に「発注」して

3月14日(金)の16時に「発送」処理

(そして)翌日午前中の宅配(予定)・・・



正味「4日間」(今回の場合は)。









2015年3月14日(土)の夜には
「ゆうパック」の
配達状況詳細」が確認できるようになった。


品川」から発送

















(しばらくすると)
電話機の開通手続き」が「クリック」できるようになっている!















日本郵便株式会社のホームページから
配達状況詳細」を見ると







昨日の夕方NTTドコモから「引受」された


ドコモの最新鋭機種携帯「N-01G」は

翌朝の「3時24分」には
(すでに)この地区の配達局に到着している









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

au 離れ

2015年03月12日 16時56分19秒 | ペンタブ ・スマホ
auスマホ 「Xperia UL SOL22」よ、さようなら!


通話専用の「ガラケー」とスマホの「SIMフリー」化。






まず、
携帯から・・・




ac充電器の購入














NTTドコモ
FOMA ACアダプタ02












製造番号 : XJC  972円(税込)


























むかし使用していた「au」携帯たち。

まだ、持っていたのか!/(*_*)/













捨てよう!













  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホや電話代がかかりすぎ!

2015年03月02日 23時14分47秒 | ペンタブ ・スマホ
わが家の、
固定電話は通話しなくても「7,020円」かかる。
NTTは儲けすぎだろ?













「にねん割」契約を追加すると(いきなり)安くなる。












(それにしても)
OCN(プロバイダ)「2,030円」 + NTT(電話基本料金)「7,020円」 =>
「4,600円」 は安くなりすぎだろ?


元々の「料金設定」が「大企業」が儲かる「仕組み」になってるだ!








「スマホ」も、
持っていれば(とても)便利なのだが・・・
もうすこし「安く」運用する方法はないのだろうか?



現在、
「スマホ」が「au」で、「パソコン」がNTT系列のプロバイダなのだが・・・

プロバイダとNTTの「フレッツ光」をまとめて契約すると
(さらに)安くなるようだ。













(つまり)
既製のスマホを「SIMフリー」化して運用するのだ。





そこで、
「auスマホ」もNTT系の「docomo」への「移行」を計画しているのだが・・・
「時期」をまちがうとボーダイな「解約違約金」が必要になってしまう場合もあるようだ。

(基本的には)満期月の翌月(1ヵ月間)だと課金されないらしい・・・









まず、
「移行」が終了するまで(一時的に)スマホの「LTEフラット」を解約し
「5,700円」をうかせる。
「LTEフラット」は、翌月利用分より適用 (廃止) となる。
(しかし)「毎月割」の「1,260円」割引は、「今月分」から消滅してしまう(ようだ)。





















「従量制」に変更するので
スマホの「モバイルデータ通信」機能をOFFにする。
(そうしないと)高額請求!もありうる。



















「Wi-Fi」は「LTEデータ通信量」にカウントされないので
そのまま「ON」のまま。










基本契約の「LTEプラン(1,868円)」(2年単位の継続利用で基本使用料が半額)と

オプションの
(インターネット接続)「LTE NET(300円)」はそのまま継続。









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「SMART UPDATE」アンインストール

2014年12月06日 22時46分19秒 | ペンタブ ・スマホ
最近パソコンを立ち上げると
「SMART UPDATE」つう画面が出てくる・・






インストールした覚えはないのだが・・・・






アンインストールは出来そうもないので、


「Windows キー」+「R キー」

「ファイル名を指定して実行」に名前→「msconfig」を入力

「システム構成」の「スタートアップ」をクリック










「smart update」のチェックを解除(^^)/










とりあえず、立ち上がらないようにした。





はたして・・・・
ファイルのアップデート等に「悪影響」が出るのだろうか?



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホの電池交換

2014年11月22日 20時20分49秒 | ペンタブ ・スマホ
2013年9月に購入した Xperia SOL22 ・・・
最近電池がもたなくなってきた(ような気がするので)










auのホームページから発注した(ポイントが使えるので)










箱がデカい割には中身はチイセ(・。・;)









au純正電池パック SOL22UAAだ









容量は2300mAh(社外品ではもっと容量の大きな電池もあるようだ)
SONY BA950









ゴムカバーを外す・・・










あっ・・・ライトがついた
・・本来は電源を切ってから交換するんだね(・・;)










同じだ・・(あたりまえ)









電源を入れると











(あらかじめ充電されている)54%の充電量だ









電池が新品になったので(少し)安心だ(^。^)y-.

古いバッテリーは「スペア電源」にする。











新旧のバッテリー(SOL22UAA)の違いは、この「スリーレター」だけ・・。
「QIA」が「新」、「RFA」が「旧」。














  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SOL22 電池がもたねぇ(>_<)

2014年11月08日 20時00分56秒 | ペンタブ ・スマホ
au のスマホ「SOL22」XPERIAを買ってから1年ちょっと経過したが・・・・








電池がもたなくなってきた







ゴム製カバーを外して







うらぶたも外す






SONY製電池パック BA950 2300mAh 形名:AB-0300







1年ぶりに見るXXPERIAの中身・・







社外品では容量が2倍(4600mAh)の電池が売っているが・・・







au のホームページから純正品を発注しよう(ポイントが使えるし・・)。
au の商品コードは「SOL22UAA」となっている







、にしても1年でダメになるのか?








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Sony Xperia UL SOL22 micro SDカード

2013年09月14日 16時16分27秒 | ペンタブ ・スマホ

P1140496
au社の外部メモリの推奨最大容量は「64GB microSDXC™」と表記されてるので

P1140500_1_2
サンディスク ウルトラ® microSDHC™ UHS-I カード64GBを購入

転送速度が最大30MB/秒・・・P1140517_1
64GBの大容量だが・・まあスマホ使用では問題ないのかな・・。

P1140521_1
内部ストレージStorage (内蔵メモリ容量ROMの事?)11.73GB

 

P1140524_1
データ転送完了・・・

P1140528_1
(今のところ)しっかり「認識」できてるようだ。

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Sony Xperia UL SOL22スマホカバー

2013年09月10日 17時06分25秒 | ペンタブ ・スマホ

P1140258_1
携帯から(時代の流れに乗って)スマホに変えたのはいいが・・・

 

どこかに通話しようものなら「目ん玉」飛び出るような通話料金が課金されてしまう(むか~しの・・数十年前のインターネットのようだ)。

ネットは定額なので(スマホって)そっち方面で使用するものなのか?

ボブ邸には、ガレージを含めて各部屋にパソコンがあるから・・

スマホの方向性としては

モービルパソコン・・・しかねえだろ。

71ija1bf4il__aa1500_
← このスマホカバーは二重構造になってておもしろいぞ

 

 

au社の外部メモリ推奨最大容量は64GB microSDXCなので

amazonでTranscend microSDXCカード 64GB UHS-I対応 無期限保証 TS64GUSDU1 つうのを発注した。

 

朝・・auショップに行って

Sony Xperia UL SOL22には

あらかじめ「LTE NET」でインターネットに接続されるように設定されていて

アプリを起動すると自動的にインターネットに接続され

パケット通信が行われる・・・・

つうような説明を受けてきた。

1368988_233372610151771_2092849254_
この「LTE NET for DATA」に「?(チェック)」が入っていると「逆に」通信をミ認知しなくなる。

 

 

P1140307_1ヨドバシに行って買ってきたのは ラスタバナナ社の

『柔軟、丈夫』(弾力があり丈夫なTPU製 ソフトケース for Xperia™ UL(SOL22)  X897SOL22 だ

P1140331_1
ストラップをケースの穴に通してから

P1140340_1
裏ぶたを閉める

 

 

P1140345_1
上部

P1140349_1
上部

 

P1140351_1
下部

 

 

P1140366_1
                                                 

 

 

P1140359_1
おもて

P1140364_1
うら                  

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする