u477

ブログ「u477」

「ベランダの網戸の修復プロジェクト」・・その後

2014年03月31日 17時43分39秒 | ガレージ・ボブ邸 A

P1180229_1_4 かたっぽ方向だけ・・異様な渋滞だ・・・(ナビで確認すると)R16のはるか先まで続いている!(こんな渋滞)大震災以来かもしれない・・・消費税大増税の影響なのか・・それともただ単に年度末だから?

Dsc_0191_1_2 そんな中・・近くの(渋滞方向にある)ホームセンターへ(クルマで!!)出かけた(笑)。

P1180195_1 網戸の張り替えプロジェクトなのだが・・

  

 

P1180200 ホームセンターに作業依頼した・・・1,600円だ(張り替え用網戸・網戸ローラーとか押さえゴムなどを買いそろえるならこっちの方が便利)。

 

 

P1180203_1 緩み留めを固定する

P1180209_1 こっち側も。

   

      

P1180226_1 ホームセンターに行ったついでに

P1180237_1 長谷川工業株式会社製の踏み台「SE-8」(2,480円)を購入。天板までの高さ:79㎝、最大使用質量:100㎏。ガレージの蛍光灯(20本)交換時に活躍する予定。  

 

P1180216_1 おとなりのKさんからもらった「ワサビナ」・・左のが元気そう・・。

P1180221_1 チューリップが咲き始めた・・・色によって開花時期が異なるのだろうか?

      

P1180223_1_2 枯れ始めた「香り水仙」の花たち・・・・とても綺麗で・・とても素敵な香りだったよ。

           

            

      

  

 

        


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

網戸が破れた!

2014年03月30日 15時20分46秒 | ガレージ・ボブ邸 A

10005971_297131757109189_626374637_ 以前、フェースブックで紹介した「破れ網戸」・・・

 

そろそろ修理に取り掛かろう・・・つうことで「ベランダの網戸の修復プロジェクト」を開設した。

事務局は「ボブ邸ガレージ内」に設置する。 

 

P1180166_1_4 (ネットの動画サイトで作業手順を確認)まず、

①側面の上部に付いている「外れ留め」をP1180188_1 緩める。

           

(動画の説明では)「外れ止めは両側に掛かっており。ゆるめないと外れません」・・・とあったのに簡単に外れたぞ?

P1180192_1 理由はすぐわかった・・・反対側の「外れ留め」がかかっていないのだ(笑)。

    

まあ・・・大工とか施工業者とかは「受注」してしまえば(あとは)手抜きして「利ざや」を稼ぐのが「常套手段」なのだろう。

以前、高速道路のトンネル内で天井が落下し死亡事故が起きた時、「いつ点検をしたのですか?」という記者の質問に「目視(目で見た)」と普通に答えていたよね。業者の背後には「議員先生」とか「反社会的勢力」とかのバックがあるから「怖いものなし」。

P1180172_1 (同じ)業者によるアルミサッシの窓・・・「グレチャン」が超短い!株式会社カクイチから請け負った大工の仕業・・・見事ですね!

                         

    

P1180177_1 (さらに)全体を見回すと

P1180181_1 網戸の戸車の高さが

P1180182_1 全然違う!                   

                               

       

 

TV番組で「劇的!ビフォーアフター」つう番組があるけど・・・それはごく一部の良心的な業者なのだろう。

P1180174_1 天井から訳のわからぬケーブルカバー(電話線?)の(ちょん切った)跡がある(爆)。      

    

              

 

                                                   


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3.29 町内会 災害訓練

2014年03月30日 07時25分26秒 | 町内会

20014年3月29日(土)に開催されたぞ!

謎の人 : 何が開催されたのですか?

大地震の勃発を想定した、町内会の「安否確認訓練」なのですよ。

001 本部長の指揮のもとに

007 テントの設営が始まってるぞ。

 

 

 

017 2014?年?3?月?29?日、??9:26:30

022 2014?年?3?月?29?日、??9:28:16                        

 

 

 

↑ 上の画像は男子のテント設営画像・・・タイムデータを見てもとても迅速だ(しかも右端のスタッフは既にペグとトンカチを手にしている)。

015 (こちらは女性群)女子にとっては不得手な作業なのだ・・・

020 (しかしその後)「福祉本部」として(とても)重要な拠点となるテントなのだ。   

 

 

 

 

 

 

039 すべてテントの設営が終了した(総テント数6張り)。

011_1 男性スタッフが地域住民にハンドマイクで「震災訓練」を呼びかける。

 

 

 

041 (次第に)緊張感の高まるなか・・・

044_1 お花の撮影したりなんかして(笑)・・・・ボブ氏は一般参加だし・・・。        

 

 

 

051 本部長による訓練の説明。

053 町内会の会長と役員のあいさつだ。

 

 

 

061 運営の実務作業の説明に

059 真剣に耳を傾ける(ボブ氏以外は?)。

 

 

 

 

076 それぞれの地区のテントで最終確認をして

081_1 パトロールに出発~!

 

 

 

082 安否確認や情報収集などの活動後は

086 集計・・そして

092 本部テントへの報告するのだ。              

 

 

 

 

107 Tさんが救急系の備品の説明があったので

129 写真取材させてもらったぞ(ありがとうございます)。

 

 

 

 

 

158 さて、(今回の訓練に参加したスタッフと住民)全員が楽しみに期待に胸を膨らませた(?) 

154_1 『炊き出し』タイムだ!

 

 

 

151_1 ボブ氏にも(炊き出しが)ふるまわされたのですが(何もしてないので)ご遠慮しました・・・絶対においしいに違いない!

 

 

天の声 : おぬし、素直に頂けばよいのじゃ。

謎の人 : 変人ですね(ボブ氏らしいけど)!

 

163 女子スタッフが(愛情をこめて)作ってくれた『炊き出し』に感謝しながら、お腹もいっぱい・・心も癒され(たぶん)たあとは・・・

143 使用したテントを解体収納して

 

 

 

本日の「防災訓練」は終了となりました・・・みなさん、お疲れ様でした!  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイクナビ NAV-Uナブユー

2014年03月26日 13時10分56秒 | ゼファー750

Dsc08252新しいバイクナビが届いた。 

 

 

 

Dsc08256SONY NV-U77VTだ。SONYのホームページだと、2011年7月23日に生産終了している。

Dsc08258中古品(25,000円)だけど新品同様だ(価格.comのデータだと発売当初は54,800円だったようだ。

 

 

 

 

Dsc08263さっそく「保護シート」を貼ろう!

Dsc08270(貼り合わせ位置を)イメージトレーニング・・。

 

 

 

Dsc08279_1(そのわりには)テキトーに貼ってしまった(笑)。

Dsc08287_1それなりにまがっているが・・・。

 

 

 

Dsc08289_2ソニーに「製品登録」してから

Dsc08294_1(念のため)動作確認する。    

 

 

 

 

Dsc08296_1イグニッションONッ!

Dsc08303_1GPSデータ取得中・・・

 

 

 

 

Dsc08307_1(ガレージの中でも)受信確認OKだ。

 

 

 

 

 

ちなみに

Dsc08330_1いまBC-ZR750C ZEPHYR750 FIREBALLに付いてるのは

Dsc08321_1SONY NV-U77Vなのだが・・・ 

 

 

 

 

Dsc08310_1どこが違うか・・つうと

Dsc08312_1これだ!・・・FM VICSビックスユニット。

 

 

 

FM多重放送で流れている「交通情報を受信表示するものらしい・・・。

(そもそも) VICSって何なの?

「VICS」とは、(引用)Vehicle Information and Communication Systemの「略」で、渋滞や交通規制などの道路交通情報をリアルタイムに送信し、カーナビゲーションなどの車載機に文字・図形で表示する画期的な情報通信システムです。
VICS情報は24時間365日提供しています。

Dsc08292(さらにVICSには「電波」や「光」などを使った『ビーコン情報』も流しているらしいが)このタイプはFM多重放送の受信のみで(仮に別売りビーコンユニットを行けても)ITSスポットなどの「5.8GHz には対応していないのだ。                 

 

 

 

 

 

・・・たぶん、バイクには(この)FM受信機みたいなものは装着しない(予定だ)。

(バイクに)取り付けるスペースの問題や、 別売りビーコンユニットNVA-VB8もすでに生産中止だ(爆)。     

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

震災に備えて(ドラッグ編)

2014年03月25日 12時01分55秒 | 町内会

大地震に備えて「1週間(以上)の食糧などの備蓄」が必要らしい。

ボブ邸でも(少しずつ)備えてゆこう(大地震が来る前に)。

「震災に備えて」シリーズも今回で5回目だ・・・。

P1180123 さて、今回届いたのは

Dsc08333_1 これだっ!                                       

 

ボブ氏は(基本的に)薬は(決して)飲まない・・・・ので、(乳酸菌とかの)善玉菌などの(サプリ的な)錠剤を発注したつもりだったのだが・・・

Dsc08339_1「新ラクトーンA 1,080錠」1,665円は『指定医薬部外品』の表示があり

P1180131 「新ビオフェルミンS錠 540錠」2,278円とか「ミヤリサン錠630錠」1,080円にも『指定医薬部外品』と印刷されているが            

 

P1180132_2  「ザ・ガードコーワ整腸剤PC560錠」2,240円は『第3類医薬品』になってる。                                 

 

 

まあ、どう違うのかは(別に)興味ないのだが・・・お腹の中で(食べたものが)よく分解され、良質なたんぱく質として血液中に吸収されればいいんだけどね(笑)。      

 

天の声 : わしは緊急医療セットを連想しておったのじゃが・・・。

ボブ氏 : 今回は、震災時でも「家屋倒壊」せず「死なず」・「怪我もなく」何とか生き残った・・つう場合を想定しています。                         

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

町内会関連140323

2014年03月24日 17時40分46秒 | 町内会

平成26年度第1回理事会のお知らせ

P1180119_1 ・・・ここでいう「理事」とは(町会費の)集金当番になった一般家庭を指す。

以前・・・千葉県警に逮捕された(暴力団の名刺を使って恐喝したらしい?)市議会議長がこの地区の役員or顧問?をしていたらしいが、(こんな)「町内会レベル」で政治色を出さないでほしいね。

4月20日(日)は忘れずに参加しましょう!

                          

                

                 

                   

                

 

        

009_1 プランターの「香り水仙」が

045_1 とても良い香りを放っている!            

          

        

024_1 チューリップももうじきだね・・。

        

            

       

            

     

           


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

震災に備えて 「電源編」

2014年03月21日 12時09分23秒 | 町内会

大地震に備えて「1週間(以上)の食糧などの備蓄」が必要らしい。

ボブ邸でも(少しずつ)備えてゆこう(大地震が来る前に)。

P1170933_1_2 4回目の今回のテーマは「電源確保」だ。                        

 

 

P1170947_1 「Made in Japan」だ・・なんて最近珍しく感じるね。

P1170950_1 Amazonベーシック 充電式ニッケル水素電池 単4形 728円。       

 

 

大地震による「停電」・・・「電気」のない生活など想像もできないよ!

そこで、

P1170951_1 まず、照明の確保だ・・・100円ショップのダイソーで買った3灯式LEDライト。

P1170957_1 電池ケースに3本装填し                      

 

 

P1170965_1_3 本体に込め、                                                   

P1170969_1 キャップ(スイッチ部)をネジ込んで組立完了。                

 

 

P1170117_1 ←(2014年1月30日に撮影)パッケージの表示では「(約)40~50時間」連続使用が可能(のようだ)。(やはり)LEDは消費電力が少ないのですね。      

 

P1170973_1明るさも

P1170976_1 まあまあ・・・震災による停電で「真っ暗闇」のなかでは貴重な光源になる。

 

 

 

P1170977_1 「スマホ」・・・停電になったらパソコンは使えない(発電機買えば別だがそこまでして・・・)ので、最重要通信機器となるのが「スマホ」なのだ。ボブ邸の1コア2スレッドのパソコンより APQ8064 1.5GHz クアッドコアのXperia UL SOL22のほうが処理能力は優れているのだから。

P1180028_1 スマホの電源供給確保は絶対命題だ。                                                                   

 

 

 

P1180037_1 RAMマウントのXグリップHOL-UN7BUで固定し

P1180029_1 シガーソケット(たばこ引火用には使えません)からDC12V電源を                      

 

P1180052_1 確保するのだ。                                                               

 

 

 

話は変わるが・・

P1180043_1 今日は風が強く快晴・・・花粉が「大発生」のはずなのだが、ほとんど花粉症の反応(涙・くしゃみ・悪寒)がでないぞ! 

何が原因で花粉症の症状が出ないのだろう?

(そういえば)最近、コーヒーやアルコール(ビール・発泡酒・純米酒)などの嗜好品を(3~4日)断っているいる。

(よくTVなどで)腸の善玉菌を活性化させる事によって、血液中に(未分解⇒悪質ではない)良質なたんぱく質を吸収させ、体の抵抗(免疫)力を健全化する・・・みたいなことやってるけど・・・・

(まあ、なんとなく)コーヒーやアルコールの摂取を取りやめることが「花粉症対策」に効果があるなら、(腸ではなく)胃や肝臓など・・内臓全体的な「モンダイ」かもしれないね。

「人」それぞれ「体質」によって「花粉症対策」は異なるかもしれないが・・・・。

 

027_1 (さらに)話は変わってしまうが・・・・

震災後のTV番組で・・・被災地の瓦礫(がれき)の中で「スイセン」の花が(塩害などに耐え)力強く咲いた・・・・とういう報道があった。

015_1 このボブ邸の水仙も満開・・・スイセンの香りを振りまいている・・・生きることって(とても)かけがえのない素晴らしいことなのだ。

 

厚生労働省の、2012年度の「児童虐待」の統計では66,701件の虐待相談件数があり、「58人(2011年度)」の虐待死があった。

そのうち、(虐待死の)4割強が0歳児・・・虐待者は29.0%が「父親」、57.3%が「母親」だってさ・・・。              

「父親」・「母親」にもそれなりの事情があるのだろうけど・・・・一体何なのだろう?

 

こういう人々でも「大震災」に備えて食糧等の備蓄をしているのだろうか?

厚生労働省の統計に「ネグレクト」は28.9%になっている。

「ネグレクト」の定義:(引用)「家に閉じ込める、食事を与えない、ひどく不潔にする、自動車の中に放置する、重い病気になっても病院に連れて行かない」 など 

 

 

ああ・・・今回も話がソレテしまった。

大地震など来なければよいのだが。         

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

震災に備えて 「飲料水編」

2014年03月19日 19時31分14秒 | 町内会

大地震に備えて「1週間(以上)の食糧の備蓄」が必要らしい。

ボブ邸でも(少しずつ)備えてゆこう(大地震が来る前に)。                    

P1170903_1 宅配便で届いたのが「これ」だ。

P1170928_1 勝水株式会社の「四季の恵み 自然湧水  木曽(超軟水)2? PET」              

 

 

P1170909_1               

(2リットル×6本)×2箱 で1,179円だ。                              

 

 

P1170905_1 「2016.02.11 19:28」 という印刷が(たぶん)賞味期限の表示だろうね。

P1170906_1 下の箱には、「2016.02.11 19:30」 微妙に違うね。           

 

 

 

* 総務省消防庁の防災啓発冊子では、「1人が必要な飲料水は1日3リットル」らしい。

その根拠はよくわからないが、とりあえず「揃えた」。

この「水」・・緊急の備蓄用としては「うまそう」な気がする・・・「勝水株式会社」つうのは「水」の専門会社のようだ。                               

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CB125に充電ソケット装着

2014年03月18日 12時44分53秒 | SDH125-52A 超級鋭箭

P1170767_1 2012年10月にボブ邸ガレージの住人になった新大洲本田SDH125-52A SuperStorm 超級鋭箭なのだが、現在610㎞だ。

 

とーぜん、バッテリーも「弱る」わけで・・・つうか何度も「上がって」いる(バイクナビ&スマホ用の電源も取っているし・・・)。

P1170713_1 このバイクに装着されているバッテリーは

P1170714_1_2 「12N7A-3A」だ(台湾満祥集団重慶裕祥電池有限公司製「XK06-006-00927」)。                                 

 

 

(充電時にワニ型のクリップを使わず)ワンタッチの充電ソケット化を施すのだ。

P1170705_1 今朝、届いたのが

P1170720_1 これ「HR101-01」だ。*株式会社ヒロチー商事つうところからの仕入だが、「キャンセル」は出来ないようなことを書いてある・・高額商品購入時には要注意だ。                        

 

P1170723_1 マイナス側を止め

P1170777_1 プラス側も止めて・・「充電ソケット化プロジェクト」は終わりなんだけど・・・。

 

P1170728_1 ←(防水ソケット付)バッテリー接続ハーネスの長さはコンナものなので、サイドケース内に収納する。(*アルプス計器が「オートクラフト」名で長いタイプを出しているが「補修部品」として取り寄せできるか?)                     

 

 

P1170737_1_2 イザッ・・充電開始!

P1170747_1 アルプス計器の「P2020EVⅢ」を使用(右は同社製の「HC12-1」・・ふだんあまり使わないので一応出してみただけ)。

 

P1170757_2 キック式スターターが装備されているバイクとはいえ、バッテリーのメンテナンスは大切だ(と思う)!

 

P1170786_1 バイクナビはけっこう消費電力が大きくバッテリーの負担が大きいのかもしれない・・。

P1170809_1←(ちなみに)これが車両接続用の充電器側のアダプター。                  

 

 

 

 

P1170818_1                 

(充電後)粘着フックを貼って

P1170823_1                  

充電ソケットのコードをひっかけるのですが、この位置だとサイドカバーに干渉してしまう。

 

                      

 

P1170831_1_3            

この位置あたりで

P1170861_1                                    

サイドカバーに施錠して作業終了。

 

・・・SDH125-52Aに「充電ソケットの装着」プロジェクトだったが・・・

結局・・・サイドカバーは「外す」んだよね(笑)。               

 

 

 

 

 

 

 

 

「充電」も大切だけど このバッテリーは(密閉)MF式ではないので「バッテリー(電解)液がすぐに減る(;゜д゜)ァ.... 精製水の補充も忘れないように!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

震災に備えて 「食糧編」

2014年03月17日 13時54分13秒 | 町内会

大地震に備えて「1週間(以上)の食糧の備蓄」が必要らしい。

ボブ邸でも(少しずつ)備えてゆこう(大地震が来る前に)。

Dsc08217_1つうことで、今回は「食糧編」だ。 

といっても・・・(ここでいう)備蓄食料は、大震災の被害で「家屋の倒壊」とか「火災」・「事故」などから(なんとか死なずに)生きのびられた場合の「緊急食糧」なのだ。

だから基本は

Dsc08236_1「米」(千葉県産単一原料米コシヒカリ5kg1,468円)精米日AEE14.03.15 KSG/40211 02147*と

Dsc08240_1「水」(キリンビバレッジ株式会社アルカリイオンの水[軟水]450円)賞味期限2016年01月だけだ。         

Dsc08233_1

「精米」の賞味期限はどのくらいなのだろう・・(あなたは知っていますか)?

Dsc08239_1「水」のケースには「賞味期限」、「お米」には「精米日」が印刷され「冷蔵庫保管」を推奨している。                

生きのびるための最少限のカロリーが取れればいいと思う(*被災してるのに「うまいもの食いたい」とは思わないような気がする)。

(話は変わるが)

あの「3.11」の数日後、JR駅前の「イオン」に行ったら、店内には「お米」は全然なくなっていた。

物流の問題もあったとは思うが、「買占め」も大きな原因だったような気がする。さすがにボブ氏も(この時ばかりは少し)不安になった。

さらに話は変わるけど、

千葉県のホームページの「報道発表資料」として、「(引用) 千葉県は、平成22年にひったくり全国ワースト1位となったことから・・・」(発表日:平成24年8月16日 環境生活部生活・交通安全課)つう記載があった。

それまでは「大阪(府)」が(なんと!)34年間も「ひったくり日本一」だったらしい。               

千葉市のホームページ(更新日:2013年11月22日)では「(引用)今年は、千葉県内でひったくりが多発しており、毎月、大阪府と全国ワースト1位、2位を争っています。12月5日現在千葉県では、2,099件のひったくりが発生し、全国ワースト1位になっています。

千葉 警察本部生活安全部生活安全総務課のデータ(『千葉県内のひったくり多発市町村』)によると、

(引用)(*平成24年7月末)1位:千葉市143件 2位:松戸市82件 3位:市川市76件・・・みたいな感じで「千葉市」が(ぶっちぎり)1位だ。

さらに、

(千葉県内の) 「ひったくり多発地区」の第4位が「千葉市稲毛区小仲台」となっている・・・・ ・・・・・

まあ、確かに千葉西警察の「ひったくり多発地域」の張り紙が電柱に張ったある・・。

 

 

Dsc08212_1ボブ邸の「スイセン」が可愛らしく咲いた。

Dsc08204_1人(に)は「守らなければならない」ものがあるよね。「お米」などの食糧の買占めも「家族」(の命)を守るためのカロリー源だし・・。

地域(住民)にも守らねばならないものが(あるとするなら)・・・なんだろう?

(仮に)この地区が「犯罪多発地点」だとして・・(仮に)多大な震災被害を受け千葉県警もダメージを受け警察機能が弱体化したとしたら・・・「犯罪者たち」はどういう行動をとるのだろう・・・。

*例だけど・・・(一連の)ストーカー事件の報道を見ても、千葉県警は(ハナっから)ストーカーの被害女性を守ろうとはしていない・・・女性が殺されれば犯人の検挙に誠実に尽力をつくす(らしい)。

交通取り締まりにしても、(コソコソ?)陰に隠れてネズミ取りを行い、「現行犯」を仕立てようとする・・・防犯目的なら(堂々と!)路上に立って安全運転を指導すべきだろ?

犯罪防止とはかけ離れた活動する(?)千葉県警・・・自分たちは腰に『拳銃』ぶら下げているからよいが、狙われ・襲わられている被害者はほとんど女性だろう?

戦い・争い・・強く環境に適応したDNAを残し、生き残ろうとするのは生物に共通する・・強いものが弱者を襲うという本能は人間にも残っているだろう。

天の声 : 話すがズレたぞ・・。

謎の人 : タイトルは震災に備えて「食糧編」ですよ!                

 

 

 

 

 

大地震など起きなければいいね!              

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする