通販(amazon)でLEDライト買うた
つ~か
段ボール箱(の角)がメチャつぶれとるプ(´゜m゜`)σ[ノ ヽ``┼┐!]
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/20/622c66393697d4cfe7cb7f2a26e2f5cc.jpg)
中身は「ジェントス株式会社」のフラッシュライト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/14/36d5882a4c9c65e3efda1aed841c8c84.jpg)
「閃」シリーズの「SG-355B」だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ce/d401e32f620bd14757df5dd7f5630f1d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a0/76fd11dedf9c91db4121dba7816f4c32.jpg)
(すでに購入済みの)SG-325とは同じボディ(のようだ)
(共に)Φ29×104ミリ 102グラム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/a4/fd4957b798d4947c0e9769f1226e9e35.jpg)
ヘッド部も外見上は同じだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/3e/170f86b4291274071eb29922ee9113b8.jpg)
(この)SG-355Bには
(チャリ用の)「パイプホルダー」と(ベルトなどに引っ掛けられる)「ポーチ」が付属している
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ca/342163585208f62dce9576eaba271f18.jpg)
(単4×3本の)バッテリーカートリッジは同一(のようだ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/e6/7ce384fefe97d6239193a6602807c2ad.jpg)
「SG-355B」と「SG-325」とのテールキャップは異なる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/9a/6e4a705a7f7090e57bc296cdc740b17e.jpg)
SG-325は(プッシュスイッチの)ストロークが「深い(長い)」が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/e8/56fdd1ac3ad9ea8dad73438f9558e963.jpg)
SG-355Bの(プッシュ)スイッチ(のストローク)は(かなり)浅く設計されている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/6a/1a0f335c80378e643064d275cd3fc201.jpg)
LEDライトとしての性能は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/53/df5fc7752da816a35afa40eaae798f6e.jpg)
明るさ 照射特性(スポット⇔ワイド) 照射距離 フラッシュ点滅モード 電池寿命
SG-355B 100ルーメン 8° ~ 30° 100メートル 有り 約10時間(フラッシュ時 約22時間)
SG-325 150ルーメン 8° ~ 18° 138メートル 無し 約10時間
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/27/7f9fed5ce2513e566c6603079fbb9ddf.jpg)
(アマゾンで)購入時の価格は
SG-355B が 「2,409円」
SG-325 が 「1,701円」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/b5/82d77f779fcfa83a06d12c52870ca925.jpg)
SG-355Bに付属しているオリジナル「ポーチ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/1b/57fb09c2ce08409aee0e5d85ce4f3e2a.jpg)
SG-355Bに付属している「パイプホルダ」(パイプ系 Ø 20ミリからØ 25ミリまで取り付け可能)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/c2/f9771b0a5cf5f212445e4b2a364849dc.jpg)
(取扱説明書では)付属の単4形アルカリ電池は「テスト用付属」としている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/91/233e002a9092d53377c750cb46a8f7cd.jpg)
アマゾンの充電式ニッケル水素電池 単4形4個パック(750mAh)「698円」も購入した
充電済みで梱包されてくる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/01/1d378e414d09fa5a57fcd1979b69a6ba.jpg)
照射特性の実験(共に同じスポットビーム8°で)1.5m先を照射
下が「SG-352]
上が「SG-355B」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/cf/4e8aae6180aa1712d37d38bbe70eca60.jpg)
「SG-352」のノーマルビーム(18°)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/16/6d50b28e1e37e12da89347eeb8697955.jpg)
{SG-355B」のワイドビーム(30°)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ef/3bbde91315bf302e296bda3fd57944cd.jpg)
よくわからない実験結果だね(●´艸`)フ゛ハッ
同じスポットビーム(8°)でも大きさが全然違う(o_ _)ノ彡☆ばんばん
「SG-352」のノーマルビーム(18°)が「SG355B」のワイドビーム(30°)よりワイドじゃ☆ヽ(o_ _)oポテッ
ジェントス株式会社のカタログデータと
(実際の)体感的な明るさとは異なる!
つ~か
段ボール箱(の角)がメチャつぶれとるプ(´゜m゜`)σ[ノ ヽ``┼┐!]
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/20/622c66393697d4cfe7cb7f2a26e2f5cc.jpg)
中身は「ジェントス株式会社」のフラッシュライト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/14/36d5882a4c9c65e3efda1aed841c8c84.jpg)
「閃」シリーズの「SG-355B」だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ce/d401e32f620bd14757df5dd7f5630f1d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a0/76fd11dedf9c91db4121dba7816f4c32.jpg)
(すでに購入済みの)SG-325とは同じボディ(のようだ)
(共に)Φ29×104ミリ 102グラム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/a4/fd4957b798d4947c0e9769f1226e9e35.jpg)
ヘッド部も外見上は同じだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/3e/170f86b4291274071eb29922ee9113b8.jpg)
(この)SG-355Bには
(チャリ用の)「パイプホルダー」と(ベルトなどに引っ掛けられる)「ポーチ」が付属している
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ca/342163585208f62dce9576eaba271f18.jpg)
(単4×3本の)バッテリーカートリッジは同一(のようだ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/e6/7ce384fefe97d6239193a6602807c2ad.jpg)
「SG-355B」と「SG-325」とのテールキャップは異なる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/9a/6e4a705a7f7090e57bc296cdc740b17e.jpg)
SG-325は(プッシュスイッチの)ストロークが「深い(長い)」が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/e8/56fdd1ac3ad9ea8dad73438f9558e963.jpg)
SG-355Bの(プッシュ)スイッチ(のストローク)は(かなり)浅く設計されている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/6a/1a0f335c80378e643064d275cd3fc201.jpg)
LEDライトとしての性能は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/53/df5fc7752da816a35afa40eaae798f6e.jpg)
明るさ 照射特性(スポット⇔ワイド) 照射距離 フラッシュ点滅モード 電池寿命
SG-355B 100ルーメン 8° ~ 30° 100メートル 有り 約10時間(フラッシュ時 約22時間)
SG-325 150ルーメン 8° ~ 18° 138メートル 無し 約10時間
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/27/7f9fed5ce2513e566c6603079fbb9ddf.jpg)
(アマゾンで)購入時の価格は
SG-355B が 「2,409円」
SG-325 が 「1,701円」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/b5/82d77f779fcfa83a06d12c52870ca925.jpg)
SG-355Bに付属しているオリジナル「ポーチ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/1b/57fb09c2ce08409aee0e5d85ce4f3e2a.jpg)
SG-355Bに付属している「パイプホルダ」(パイプ系 Ø 20ミリからØ 25ミリまで取り付け可能)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/c2/f9771b0a5cf5f212445e4b2a364849dc.jpg)
(取扱説明書では)付属の単4形アルカリ電池は「テスト用付属」としている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/91/233e002a9092d53377c750cb46a8f7cd.jpg)
アマゾンの充電式ニッケル水素電池 単4形4個パック(750mAh)「698円」も購入した
充電済みで梱包されてくる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/01/1d378e414d09fa5a57fcd1979b69a6ba.jpg)
照射特性の実験(共に同じスポットビーム8°で)1.5m先を照射
下が「SG-352]
上が「SG-355B」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/cf/4e8aae6180aa1712d37d38bbe70eca60.jpg)
「SG-352」のノーマルビーム(18°)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/16/6d50b28e1e37e12da89347eeb8697955.jpg)
{SG-355B」のワイドビーム(30°)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ef/3bbde91315bf302e296bda3fd57944cd.jpg)
よくわからない実験結果だね(●´艸`)フ゛ハッ
同じスポットビーム(8°)でも大きさが全然違う(o_ _)ノ彡☆ばんばん
「SG-352」のノーマルビーム(18°)が「SG355B」のワイドビーム(30°)よりワイドじゃ☆ヽ(o_ _)oポテッ
ジェントス株式会社のカタログデータと
(実際の)体感的な明るさとは異なる!