一昨日の1ヶ月ぶりのオペラ座…
ご贔屓様がいるとファントムやラウルばかり、
凝視…な~んて偏った観劇になるのですが、
舞台全体を見回しながら、
“オペラ座”を楽しんでおりました。
前回、“マスカレード”を歌って踊ったので
今回は皆さんの振りに注目!
いろんな見かたができると楽しいですね(^-^)v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/90/e2e5c43973ea1354a1ae920a638d6a45.jpg)
この日のオペラ座の最大の目的は
第4回目の“ファントムアカデミー”
今回のテーマは“支配人のオフィス”でした。
一昨年、札幌でもこのテーマのイベントに
参加したことがありましたが、
もっと“オペラ座”を知りたくて参加…
司会はブケー役の見付さん。
“マンマ”のファンミで見付さんと岸さんの
班だった事があり、何だか親しみを感じてしまう…
最初はオフィスの主、支配人の
フィルマン役の佐藤さん、アンドレ役の賀山さん、
そして“終身名誉大先生”だったかな?
ムッシュー・レイエ役の林さんでのトーク。
支配人ズの役割の違いとか
ファントムの恐怖感を出す15/16拍子のリズムとか。
そのあと、“プリマドンナ”の場面に登場する
カルロッタ役の河村さん、ピアンジ役の永井さん、
ラウル役の涼太さん、マダム役の秋本さん、
そして、メグ役の黒柳さん…
まずは支配人ズ、ラウル、マダムの手紙の動線…
手紙が誰の手に渡って行くのか?
これはなかなか面白かったですね。
そこまで考えて見ていなかったなぁ~(^^ゞ
次は七重唱。
支配人ズ、カルロッタとピアンジ、
ラウル、マダム、メグの3組に分かれて
それぞれのパートを歌ってくださいました。
札幌でも聞いてるはずなんですが…
回収されましたが、歌詞カードもあったし…
でも…たぶんラウル役の北澤さんに見とれていて…
ラウルの歌詞しか、覚えていない…( ̄□ ̄;)
で、今回はしっかり復習!?
最後に質問コーナーも…
私は河村さんのカルロッタが好きなんですが
素顔の河村さんはすごくチャーミングな方!
カルロッタのカエルの鳴き声を
実演してくださいました。
それから、ピアンジ役の永井さん。
イベント毎にその味のある存在感に
勝手にすごく親しみを感じています(*^^*)
こんな楽しいファントムアカデミーですが
この回で最終回。
ちょっと寂しいですね~。
千秋楽は8月…それはオペラ座だけでなく
この新名古屋ミュージカル劇場とのお別れでも…
なかなかご贔屓様は戻られないかも…
でも、あと何回かはきっと、
また名古屋の地下室に来てしまいそうです…
ご贔屓様がいるとファントムやラウルばかり、
凝視…な~んて偏った観劇になるのですが、
舞台全体を見回しながら、
“オペラ座”を楽しんでおりました。
前回、“マスカレード”を歌って踊ったので
今回は皆さんの振りに注目!
いろんな見かたができると楽しいですね(^-^)v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/90/e2e5c43973ea1354a1ae920a638d6a45.jpg)
この日のオペラ座の最大の目的は
第4回目の“ファントムアカデミー”
今回のテーマは“支配人のオフィス”でした。
一昨年、札幌でもこのテーマのイベントに
参加したことがありましたが、
もっと“オペラ座”を知りたくて参加…
司会はブケー役の見付さん。
“マンマ”のファンミで見付さんと岸さんの
班だった事があり、何だか親しみを感じてしまう…
最初はオフィスの主、支配人の
フィルマン役の佐藤さん、アンドレ役の賀山さん、
そして“終身名誉大先生”だったかな?
ムッシュー・レイエ役の林さんでのトーク。
支配人ズの役割の違いとか
ファントムの恐怖感を出す15/16拍子のリズムとか。
そのあと、“プリマドンナ”の場面に登場する
カルロッタ役の河村さん、ピアンジ役の永井さん、
ラウル役の涼太さん、マダム役の秋本さん、
そして、メグ役の黒柳さん…
まずは支配人ズ、ラウル、マダムの手紙の動線…
手紙が誰の手に渡って行くのか?
これはなかなか面白かったですね。
そこまで考えて見ていなかったなぁ~(^^ゞ
次は七重唱。
支配人ズ、カルロッタとピアンジ、
ラウル、マダム、メグの3組に分かれて
それぞれのパートを歌ってくださいました。
札幌でも聞いてるはずなんですが…
回収されましたが、歌詞カードもあったし…
でも…たぶんラウル役の北澤さんに見とれていて…
ラウルの歌詞しか、覚えていない…( ̄□ ̄;)
で、今回はしっかり復習!?
最後に質問コーナーも…
私は河村さんのカルロッタが好きなんですが
素顔の河村さんはすごくチャーミングな方!
カルロッタのカエルの鳴き声を
実演してくださいました。
それから、ピアンジ役の永井さん。
イベント毎にその味のある存在感に
勝手にすごく親しみを感じています(*^^*)
こんな楽しいファントムアカデミーですが
この回で最終回。
ちょっと寂しいですね~。
千秋楽は8月…それはオペラ座だけでなく
この新名古屋ミュージカル劇場とのお別れでも…
なかなかご贔屓様は戻られないかも…
でも、あと何回かはきっと、
また名古屋の地下室に来てしまいそうです…