ガチャピンのHAPPY LIFE 2

日常生活で感じたままに綴っています。

憂鬱な出来事…

2019-07-09 23:27:07 | お仕事
少し気持ちも落ち着いてきたのですが…

先月の終わり近くに、パートのUさんが突然退職届を出してきた。
なんとなく、こうなるのは分かっていた。
で、退職の理由は…ハラスメント!
ひとつめはパワハラ。
所長は出来ない業務を押し付け、私はミスを叱ったとのこと。
う~ん、確かに、彼女はミスが多く…しかも服薬のミスばかり…
利用者さんの体調や精神管理の薬を預かっていて、飲ませ忘れなど有ってはならないこと。
ダブルチェックしているので、事なきを得ていますが、
何回も続けば、しかも新人ではなく中堅であれば、注意も厳しくならざるをえない。
で、帰ってくる言葉は、今日は体調が悪くて…こればかり…
若いスタッフに、体調悪いなら休んでほしいですよね、ボソっと言われた事も…

出来ない業務というけど、ある程度の責任は仕事につきもの。
新人が入ったときに、これからは先輩として…と言ったら
「私、先輩なんてなれません、どんどん抜かしてもらっていいです」
この発言はチームとしてのモチベーション下げましたね…
とにかく責任取りたくないのが、まるわかりで…

ふたつめはセクハラ。
男性スタッフのメールがしつこい、好意を持たれ困ると…
確かに、男性スタッフのYさんがUさんに好意的なのは分かっていました。
でも、UさんもYさんの肩を冗談言いながら、叩いたり、顔を近づけて話したり…
私から見ると、距離が近すぎて…と感じていました。
少しだけ、メールについて相談を受けたことがあり、
その彼女の態度は誤解を与えやすいとアドバイスしましたが…
その後、態度が変わるわけでもなく…
Uさんは既婚者。メルアドを変えるなど対処は出来たはず…

で、極めつけは退職届を、出した時間にご主人から入電。
所長にこんな職場では働かせることは出来ない、
即日、退職させてほしいと…

なんでご主人?
彼女は40代半ばですよ…

で、結局、彼女は即日退職。
社長の判断は、所長から私の指導は正当であり適切なことは
毎日の業務を垣間見ていてわかると聞いているからとのこと。
Yさんも好意から少しくどいメールしたり、お土産を渡したりしたことは
反省して、そのメールやりとりから、彼だけが悪いとは判断できず…
とのことで、騒がせたので自分が退職…とまで反省を見せたこと。
彼女の仕事ぶりが引き留めに値しないとの上の判断…

等々で、一件落着とはなりましたが、
まあ、なんとなく後味の悪い…後ろ足で砂をかけられたような…
気分は憂鬱!ちょっと滅入りかけましたよ…
かいちゃんの写真お渡し会がなければ、鬱になったかも…

こんなことを言ってはなんですが、
彼女が入った時に、一日の働きぐあいを見て、
ちょっと気を付けないといけない人、二面性がある…と感じたのですが、
それは数ヶ月後に実感となり、私は内心苦慮していたのも事実…

叱咤激励など今は出来ないのですかね…
なんだかやりにく世の中ですね。
でも、真面目にやっていれば良いことあります…
私の好きだった上司の言葉。
“おてんとさまは、ちゃんと見てるよ”

そうなんです、だから、今日嬉しいことがありました!
まだ少し先なんですが…励みに頑張りますo(^o^)o


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする