このところの日中の暖かさでお庭には様々な花が咲いてます。
プランターにたまたま植えた菜の花が満開で、モンシロチョウが飛んできて、
まるで「ちょうちょ」の歌詞のよう…
庭の片隅にあるツツジはかわいらしいピンクの花を咲かせ始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/c0/93e02910666d276b8c87f3dadce09741.jpg)
その隣には、ドウダンツツジ(たぶん?)が可憐に咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/04/7d4dc54df9ea0f858a7d95de5f574ea6.jpg)
アヤメ?菖蒲?も、蕾がふくらんで来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/89/03e945d036aa9d630a2f0bb6efb7d9e3.jpg)
お庭は春爛漫ですね~。
と、お昼にはお花を愛でる余裕も出ましたが、
昨晩から、管理職の間でちょっとした緊張感が…
かけ持ちをしているパートさんから、昨晩、発熱37、4℃の連絡があり、
所長が新型コロナの可能性もあり、と判断、
スタッフは今日の朝一番で抗体検査を受けに行き、陰性でした…
とにかくホッ…
万が一、陽性の場合は、濃厚接触者はどこまで?デイは臨時休業?
独居の方はどうする?等々…
一応、想定はしていましたが…実際に疑いが出るとやはりバタバタしますね…
業務提携のような医療機関があり、今回は助けられました…
変異株の感染も拡大していて、いつどこでも誰がかかってもふしぎではありませんものね…
スタッフの子どもさんの学校でとか、
複数施設利用の方の他のデイでとか、
感染があった事はありましたが、
スタッフは昨年春にライブ会場勤務かけ持ちの退職したスタッフ以来で…
やはり、常に万が一の想定は常に必要ですね…
備えよ、常に…以前のボランティア活動での教えですが
心掛けたいと思います。
プランターにたまたま植えた菜の花が満開で、モンシロチョウが飛んできて、
まるで「ちょうちょ」の歌詞のよう…
庭の片隅にあるツツジはかわいらしいピンクの花を咲かせ始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/c0/93e02910666d276b8c87f3dadce09741.jpg)
その隣には、ドウダンツツジ(たぶん?)が可憐に咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/04/7d4dc54df9ea0f858a7d95de5f574ea6.jpg)
アヤメ?菖蒲?も、蕾がふくらんで来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/89/03e945d036aa9d630a2f0bb6efb7d9e3.jpg)
お庭は春爛漫ですね~。
と、お昼にはお花を愛でる余裕も出ましたが、
昨晩から、管理職の間でちょっとした緊張感が…
かけ持ちをしているパートさんから、昨晩、発熱37、4℃の連絡があり、
所長が新型コロナの可能性もあり、と判断、
スタッフは今日の朝一番で抗体検査を受けに行き、陰性でした…
とにかくホッ…
万が一、陽性の場合は、濃厚接触者はどこまで?デイは臨時休業?
独居の方はどうする?等々…
一応、想定はしていましたが…実際に疑いが出るとやはりバタバタしますね…
業務提携のような医療機関があり、今回は助けられました…
変異株の感染も拡大していて、いつどこでも誰がかかってもふしぎではありませんものね…
スタッフの子どもさんの学校でとか、
複数施設利用の方の他のデイでとか、
感染があった事はありましたが、
スタッフは昨年春にライブ会場勤務かけ持ちの退職したスタッフ以来で…
やはり、常に万が一の想定は常に必要ですね…
備えよ、常に…以前のボランティア活動での教えですが
心掛けたいと思います。