昨日も朝からデイの庭で、セミの大合唱…
バイタルチェックをしながら、スタッフが
「セミって可哀想ですよね~、地上に出て1週間で亡くなってしまうんなんて…」
と言ったところ、利用者様のHさんが
「可哀想じゃないよ、長いか短いかなんて関係ないよ、セミは自分の一生を生きたんだから…」
そのやり取りを聴いていて、さすが人生の先輩の言葉だなぁ~と思いました。
知らず知らずのうちに、自分の物差しでいろんな事を判断している…
セミの一週間が長いか短いかというのはのも、
人の一生と比べているからの発想?
自分の物差しがいつも正しかったり、判断基準に合っているかどうか…
そんなのわからないし、
第一、幸せかどうかは本人が感じること…
7月は利用停止となったあとに一週間、三週間で
訃報が入った方がおふたりみえます。
おふたりともあまり容態がよくない事は聴いていましたが…
やはり聴いた瞬間は驚き、その方の在設中のお姿が走馬灯のように
あたまの中を過ります…
私は、この在設中に、その方に、その人生に、そのお気持ちに、
ほんの少しでも寄り添うことが出来ただろうか…
でも、そう思うこと自体おこがましいのかも…
出会え、お話させていただけた事に、感謝ですね…
おふたりのご冥福を祈ります。
さあ、いよいよ、8月ですね…
今日も暑くなりそうですが、気分新たにスタートしましょうo(^o^)o
バイタルチェックをしながら、スタッフが
「セミって可哀想ですよね~、地上に出て1週間で亡くなってしまうんなんて…」
と言ったところ、利用者様のHさんが
「可哀想じゃないよ、長いか短いかなんて関係ないよ、セミは自分の一生を生きたんだから…」
そのやり取りを聴いていて、さすが人生の先輩の言葉だなぁ~と思いました。
知らず知らずのうちに、自分の物差しでいろんな事を判断している…
セミの一週間が長いか短いかというのはのも、
人の一生と比べているからの発想?
自分の物差しがいつも正しかったり、判断基準に合っているかどうか…
そんなのわからないし、
第一、幸せかどうかは本人が感じること…
7月は利用停止となったあとに一週間、三週間で
訃報が入った方がおふたりみえます。
おふたりともあまり容態がよくない事は聴いていましたが…
やはり聴いた瞬間は驚き、その方の在設中のお姿が走馬灯のように
あたまの中を過ります…
私は、この在設中に、その方に、その人生に、そのお気持ちに、
ほんの少しでも寄り添うことが出来ただろうか…
でも、そう思うこと自体おこがましいのかも…
出会え、お話させていただけた事に、感謝ですね…
おふたりのご冥福を祈ります。
さあ、いよいよ、8月ですね…
今日も暑くなりそうですが、気分新たにスタートしましょうo(^o^)o
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます