日曜日は久々に子供とゆっくり遊びました。午前中、上の女の子がバスケットボールに行っている間、下の男の子と公園で野球。途中で飽きたので公園をハシゴし、ブランコなどに遊びを代え午前中終了。ブランコに乗るときにいつも背中を押していたのに知らぬ間に自分で乗れるようになっていた。これはこれで少~し、さみしい。 昼に体育館に迎えに行って、昼ご飯を食べ、三人で協議の結果、「ボーリング」をすることに~。
「ボーリング」といってもまだ、8才と6才なのでまともに出来るわけでなく、ガータにならないように卓球のネットのようなものを立ち上げてもらい、ボーリング開始~。白熱したスコア?ですが、お互いに勝負にこだわり牽制しあう心理戦も見られ中立の立場を保つ親としては 両方を宥め透かし、なんとか1勝1敗の5分でさっさと終了。「ジャyスコ」で「これ欲しい~」などと、ねだられ2人のバランスをとりながら買物~。その後、この寒いのに「サーティーワン」でアイスクリームを食べるというので付き合った。(僕はこれ以上太りたくないので・・・食べている姿をみて楽しみました~)
次に「図書館」へ~。子供は図書館のビデオブースで好きなビデオを選んで早速、ビデオ鑑賞。終わってから「絵本」を数冊ずつ選び、先ほどジャスコで買った吸盤付キャッチボール遊び?(名前は忘れた~)を持ち出し、さっさと外で2人して遊びだした。こちらは返却日が1月5日ということで正月用の本を借りるため、選んでいると「一緒にやろう」と催促に何度も図書館に帰ってくるので6冊くらい本を選び、一緒に遊ぶことに~。(僕は寒いのですが~)
暗くなってきたので、早く家に帰ろうと話を持ち出し、十分遊んだ二人は車に乗るなり「眠くなってきた~」。おいおい、「すぐ着くから寝たらアカン~」と他の話題を向け、もちろん寝さしません。家に着けば着いたで寝ないのですからね~。「ちびまるこちゃん」をみたいという要望を無視し、お風呂を沸かし、入浴タイム~。「お父さんと入るといつもお湯が熱い!」などと文句を言われながらも、湯船に入ってから百まで数えさす~。上がってきた頃に この日仕事だった妻が帰ってきて夕食の準備。
夕食を食べているとお姉ちゃんが「九九が出来るようになった~」と自慢げに話しだす。その成果(小テスト)が綴じてあり、「頑張ったなあ~」と早速、九九の問題を出してあげます。今のところ?完全に覚えているようですね~。そんなことを言っていると弟が「漢字で名前が書けるようになった~」というので紙に名前を~。嬉しそうに思い出しながらヘタですが形は合っている~。「すごいなぁ~」と感心し(親バカ)、遊んでいるとアッという間に就寝時間に~。「絵本」を1冊読んで、消灯~。その間、妻はせっせと家事仕事~。
と まあこんな平凡な日常でしたが、こういうの結構好きです~。