Genの思いつ記(Gen建築設計所)

人はいろいろであります。いろいろな日常を思いつくままに記録していく建築設計事務所のブログです。

3月1日

2010年03月01日 | NPO活動

もう、3月になってしまった。

年が明けてからこの間、本当に月日が経つのは早い。

イベント等でバタバタしていたのでブログがアップできなかった。

まとめてアップップ~。

  

Img_0350

■■■2月26日(金)■■■

この日の夜に卒業設計の打ち上げあり。

一応、みんな無事に卒業できるようだ。

いやあ、よかったよかった(笑)

なぜかプリクラなるものを撮らされた。

あんなに小さいと誰かよくわからないと思うのであるが、

学生くんたちは 好きなようで・・・。

Img_0351

■■■2月27日(土)■■■

福祉住環境スキルアップセミナーの設営を手伝いに行く。

昨年の11月からすでに6回目。

毎回こられる熱心な方たちと気軽に話ができるように

なってきた。

今回は見積りのセミナーで和便器から洋便器への

取替えについてのセミナー。

ワーキングで実際に見積もりをしてもらい見積もりの

理解を深めてもらう。講師はゆにばっぷ理事の

松下さん。いやあ、名調子であった。

その後、トンボ帰りで28日のイベント設営へ~。

この日も前夜祭ということで、打ち上げ~。

Img_0357

■■■2月28日(日)■■■

「暮らしの安心・安全フェア」&「豊中まつりプレイベント」

ひとこと、「大成功」。

すばらしいイベントであった。

多くの人がかかわったイベントである。

人のパワーを感じずにはいられない。

天候が心配であったが、芳村さんの晴れ男のジンクスは

今回も健在であった。いやあ、晴れてよかった。

Img_0362

終了後は、当然のごとく打ち上げがあり、まつりメンバーの

方達とも交流を深める。

とにかく無事に終わり、ほっとした。

体力的にも金銭的にも弱っているため(笑)、

ソコソコで姿をくらまし帰った(汗)

 

という感じであっという間に、

2月はまさに「逃げて」いったのである。。。