気分はガルパン、、ゆるキャン△

「パンツァー・リート」の次は「SHINY DAYS」や「ふゆびより」を聴いて元気を貰います

BC自由学園 M5A1軽戦車(フェイズエリカのこぼれ話版) 作ります!! その2

2022年04月22日 | ガルパン模型制作記

 ステップ4では、車体下部の組み立てを行ないます。足回りや背面部を組み立てます。

 

 組み立てるパーツ類です。車輪類もここでは組み付けます。転輪は全て可動にして回るようにしてありますので、サスペンションを取り付けても塗装作業には支障がありません。

 

 組み上がりました。車体底面にはモーターライズ品であったことの名残である、スイッチ用の穴とモールドが残されたままでしたが、完成すれば見えなくなる範囲ですので、このままにしておきました。

 

 

 ステップ5では車体上部を組み立てます。ステップ6では各所の部品や車外装備品を取り付けますが、サイドスカートのA1およびA22は塗装後に履帯をはめ込んでからでないと取り付けられませんので、保留にしておきます。
 ステップ7では背面の車外装備品を取り付けます。作中車はとくに実車と異なる部分が無いので、ガイドの指示通りに組み付けます。今回の車輌に限らず、全般的にコミック版に登場する作中車には、ガルパン仕様というか独自の設定があまり見られない傾向がありますので、アニメ版の劇中車よりは製作が楽だと思います。

 

 ステップ5で最初に組み付ける車体上部のパーツ3個です。

 

 組み上がりました。

 

 続けて取り付ける各所の部品です。ハンドルや車載機銃やライト、ライトガード、ホールドなどです。細かいパーツが多いので紛失しないように、綿棒ケースの蓋を流用した丸トレイに入れました。

 

 全てのパーツを取り付けました。アメリカの軽戦車は他国のよりも大柄なイメージがありますが、横幅が広いのでそう見えるのでしょうか。

 

 ステップ6とステップ7のパーツ類は、別に保管しておく左右のサイドスカート以外をまとめて切り出して準備しました。塗装段階まで保留にする車外装備品のパーツが多いので、ここで組み付けるパーツは半分近くになります。

 

 組み上がりました。7点の車外装備品のパーツは塗装後に取り付ける予定です。  (続く)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする