ステップ14では左右のフェンダーを車体に取り付け、排気管などを組み立てます。
ステップ15およびステップ16では車体前面部の上下のパーツを組み付けます。B13とB14は劇中車に見えませんので不要です。
ステップ14で組み立てるパーツ群です。
組み上がりました。保留にしていた左右のフェンダーの後端のパーツも、ここで組み付けました。
御覧のように車体の各部のパーツが隙間なくピッタリと組み合わさっていますので、問題は無いかに思われたのですが、チェックのために劇中シーンのキャプチャー画と比較してみたところ、妙な違和感を覚えました。
劇中車では、御覧のように左右の側面板の後端が背面部の左右ではみ出しているのでした。これに気付いた途端、組み立てたキットの背面部をもう一度見直して、パーツの貼りつけ位置を間違えたかなと思いつつ各所を調べましたが、どこにも組み間違いが見えませんでした。
それで、しばらく手を停めて考えた末、キットの組み付けはどうやらこのままで良いらしい、劇中車のこの形状のほうが独特の要素なのだろう、との結論に至りました。ならば、追加改造するしかない、と思いました。
それで、左右の側面板の後端のはみ出し部分をプラ材で上図のように作りました。
ステップ15で組み立てるパーツ群です。
組み上がりました。クリアパーツが含まれますが、塗装してしまえば車体色と同一になります。
裏面の組み上がり状況です。
ステップ16で組み立てるパーツ群です。
組み上がりました。 (続く)