房総閑話

廉価版コンデジでどれだけ撮れる?

なぜ休校なのかの説明をしたのかな?

2009-05-20 01:46:24 | 神戸
新型インフルエンザの感染拡大で、兵庫県・大阪府の公立・私立の幼稚園・小学校・中学校・高等学校・大学が今週1週間の休学になっています。

4月30日、WHOが人から人へ感染が2カ国以上で起きていることから、系夏季水準を「フェーズ5」にしました。

それから2週間。学校は、「感染対策」をどのように児童・生徒に説明したのでしょう?
「うつらないために」の予防ばかりを教えて、「うつさない」という「感染対策」をほとんど教えていなかったのではないのでしょうか!

『感染したら自業自得』と言う発言からして、説明はされていないと思われます。

きっと学校は、「こんな事態になるとは予想がつかなったから」と言うでしょう。
でも、誰が考えても、感染しているけど(潜伏期間)熱はない人は、機内検疫にかかりません。自宅に戻って数日後に発症することは予想はつきます。

まして、マニュアル通りに休校ですから。

「家にいればうつらない」ではなくて、「家にいればうつさない」なのです。

2週間もあったのだから、ちゃんと説明して欲しかったです。


しかし、神戸市は、市内は「『まん延期』に近い」と判断して、軽症者は一般医療機関で診療できるようにしました。


こんなことを言ってはなんですが、兵庫県の公立高校の休校になっている学校の先生は8000人以上いるはずです。半数は学校に残って、半数の4000人以上は手分けして巡回できるはずです。が、学校の独立性があるから協力して事を成すことは無理だし、そこまでやる問題かという判断も誰も出来ないのでしょうね。


 

にほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へ   人気ブログランキングへ