12月に咲くヒガンバナがあるのは知りませんでした。秋に見る真っ赤なヒガンバナとは違ってピンク色の優しい感じの花です。
ヒメヒガンバナ。漢字で姫彼岸花。ヒガンバナ科ヒメヒガンバナ属の大正期に渡来した南アフリカ原産の多年草です。
耐寒性を持ったヒガンバナですが、学名のネリネ・ウンデゥラータからネリネの名で園芸種として知られているようで、鉢植えの観賞用で販売されているようです。
千葉のような比較的暖かい土地では路地植えでも育つようです。
ひらひらと見える花びらが、水の妖精ネーリーネーのようなので学名はネリネ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/02/9fe50a8738136eb15de16c3c356d01fa.jpg)
(Canon IXY DIGITAL 510IS)