昨日は町内の割り当てで
道祖神を中心にしたお飾り集めの小屋を建てにいった
おんべこんべとも言われている
我が町内では14日に焼く予定である
左義長(三毬杖・さぎちょう)といわれ
小正月に行われる火祭りの行事
門松や注連飾りによって出迎えた歳神
それらを焼くことによって炎と共に見送る意味があるとされる
歳徳神を祭る慣わしが主体であった地域では
どんど どんど焼き とんど焼き どんと焼きとも言われる
出雲方面の風習が発祥であろうと考えられている
書き初めを持ち寄って焼く
その火で焼いた餅や団子を食べる
灰を持ち帰り自宅の周囲にまくとその年の病を除くと言われている
また書き初めを焼いた時に炎が高く上がると字が上達すると言われている
作業中
近所の方が甘酒を造りふるまってくれた
甘酒を飲む機会も少なくなり
久しぶりである
身体も温まり 感謝 感謝!
地域に伝わる行事
大切にしていきたいですね
作業をしながら
いい年になって貰いたいと願う
にほんブログ村