2017年3月4日(土) 旅の記憶 2 タイ ~象の森にて 2017-03-04 | アジア 勤め人だった頃、年末年始の休暇には、何の衒いもなく、 夏の普段着を引っ張り出して、 ふらりと飛行機に乗って、 南アジアや南半球へ旅したものだった。 ゾウさんが放し飼いのように、何頭も林の中に居た。 フレンドリーなゾウさんたちで、 鞍もつけず、ゾウの首にロープを巻き付けただけの裸像にも乗った。 ゾウさんに直に接すると、彼らにも心や気持ちがあるのを感じて、 コミュニケーションがとれるような気がした・・・(#^^#)
2016年11月9日(水) 古典 「春香伝」 の舞台 2016-11-09 | アジア 妓生(キーセン)の娘、春香と、 両班(ヤンバン、貴族)の息子、李夢龍の恋物語「春香伝」。 身分違いの二人にはたくさんの障害があったけれども、結果的にハッピーエンド。 二人が出会ったのが、ここ韓国・全羅北道の南原にある「広寒楼苑」。 物語の世界ですが、散策するのも心地よい公園。 「ミス春香」コンテストがあり、 タレントや女優への登竜門とか・・・。
2011年6月17日(金) 中国の鵜飼 2011-06-17 | アジア 夏の鵜飼は、水の風景と共に野趣あふれ、 特に、炎に包まれた夜は・・・ 波に火炎が映り、キラキラする。 写真は中国。 日本のお歴々の方々が招かれた時、私もお招きに預かったのだ。 同里で舟に乗っていると 鵜飼のおばさんが向こうからやってきた。 中国語なのでわからないが、 陽気に大声で話しかけてくれる。 その明るさに感激。 街には小さな旅館やホテルがあって、 そういうところに泊まって、 鵜飼のおばさんと言葉は通じなくてもお話したいな、 と思ったが、 日程許さず。 泊まれなかったのが、残念。 また行こう!
2011年6月16日(木) 鄭州のお酒 おドンブリで飲む! 2011-06-16 | アジア 鄭州の公園だったと思う。 歩いていると、「酒」という文字。 引き寄せられて、 興味深く、入ってみると、 このお酒が出てきた。 どぶろくの甘酒 という感じ。 ご飯が浮いている。 せっかくなので、写真を撮ってもらうと。 この有様。 他のお酒はないのかと、日本語や筆談で説明すると、 清酒らしきものが、やはりドンブリで出てきた。 ああ、これは日本の清酒の味であった。 かなり辛口。キレがあり、日本のふくよかな日本酒とは異るものの、 これはこれで、魅力であった。