Kyoko AIHARA's Diary (Writer&Photographer) 相原恭子(作家&写真家)のブログ 

ヨーロッパ紀行、京都花街と着物、ビールとグルメなどをテーマに執筆、撮影、国内・海外での写真展や講演等。今日も良い日!

2020年8月9日(日)ポツダムにおけるヒロシマ、ナガサキ

2020-08-09 | ドイツ・ベルギー
テレビで長崎からの中継を見て思います。

5年前に 「ドイツ再統一25周年 東西ドイツ国境を旅する」
というインターナショナル・プレスツアーに招かれ、日刊紙などに何本か記事を書きましたました。
ロシア、オランダ、オーストラリア、セルビアなどなど各国から一名ジャーナリストたちで、日本からは私が参加して一週間余りの取材。
東西ドイツの旧国境に沿って冷戦時代の足跡を取材しました。
興味深い毎日でした。

プレスツアーの終了後、私はさらに東西ベルリンの国境、ポツダムを一人で取材。
毎日何キロ歩いたか? 
ツアー中はランチタイムなどが入りますが、一人になると熱心に昼食も忘れて朝から夜まで、いつもながら私は現場に集中してしまいます。

もっとも印象に残ったのは、日本への原爆投下をポツダムの人たちが今も記して、重要視していることでした。
市電に乗ると、車内にはドイツ語で、広島と長崎への原爆投下の様子、その為に亡くなった方々の人数や、今も後遺症に苦しむ人達の様子などを淡々と書いた小さなポスターが貼られていました。
ヒロシマ・ナガサキ広場もあり、原爆投下がいつ誰の元で決められたかなど、史実を記したモニュメントも設立されていました。
ドイツ語で言う Mahnmal 。 
(史実を示し未来への)警告を発するモニュメント。





私はドイツに留学しましたが、今は日本に住む日本人です。
街行く人に、
この地にモニュメントや記録が丹念に残されていることに驚くとともに、ドイツ人の平和や核兵器への姿勢を感じたと、話しかけてみると
「ポツダムにおいて、日本への原爆投下が決定されたという史実。忘れてはならない。伝えるべきだ」と地元の学生さん。
「原爆を投下する、というのは他に例がない非常事態。いったい人間が人間に対して、していいことなのだろうか。核兵器反対に最も発言力があるのは日本人だ。自ら体験した人の言葉は強いはずだ」
と言う戦争体験者。

毎度の事ですが、取材は記事にすることはもちろんですが、
同時に、私の心の中にいつまでも残る大切な見聞です。

2019年5月16日(木)ドイツへ (^^)/

2019-05-16 | ドイツ・ベルギー
こんにちは。
朝日新聞デジタル&Travel「人間ゲーテ」お読みくださって、ありがとうございます。

日本では教科書的というか、優等生的な哲人(?!)、1000年に一度の天才、とされたりしますが、ゲーテは人間的で魅力があります。
ゲーテ街道を何度も旅しましたが、各地で聞く浮き名や人生を楽しむ心、新たなことへの探求心、研究、どれも素敵です。
(イタリア紀行から、シチリア島へも私も旅しましたよ。)

今、今年のドイツ取材に思いを馳せているところです。
In die Welt hinaus !
広い世界へ (^^)/

そして足元も大切。
私のお庭







庭仕事の楽しみ(草取り、掃除、労苦がおおいけれども)


この愛らしいお家は、ドイツのワイン農家です。美しい毎日が送れそうです。
のどかで子供の頃の憧憬につながるような一コマ。
癒されませすね。



2019年5月1日(水)天皇陛下ご訪問・ご一緒に旅なさった貴族の城 ベルギー

2019-05-02 | ドイツ・ベルギー
令和
陛下の即位
連日の報道で、皇室に注目しますね。

いつもはあまり見ないTVをかなり長時間見ました。
品格を感じさせる上皇と陛下のお言葉や立ち居振る舞い、
凛としたケジメのある儀式の数々に、
久しぶりにとても快い気持ちになりました。

そして、
ベルギーのアンゼゲムにある「ヘルムスローデ城」を訪ねた日を思い出しました。


お城に飾ってあった天皇陛下の高校生時代のお写真。
左の白磁の壺は、紀宮さまがお城をお訪ねになりお食事をなさった時のお土産だそうです。


ドゥマーレ男爵夫妻。ご夫妻は、当時17歳でいらした陛下がヨーロッパを歴訪なさったときに、年の近いヨーロッパの貴族としてご一緒に何日か旅をなさったそうです。
陛下はとても感じの良い方、お気遣いのある方で、写真がお好きで、
いつもカメラをお持ちになり、たくさん写真を撮られたことが印象的だとか。

陛下がこのお城へいらしたのは、上皇后美智子様とのつながりから。
当時の皇太子様(現在の上皇)とご成婚なるか・・・という時期にマスコミに騒がれ過ぎては大変と、美智子様がヨーロッパへ出られて、ご滞在なさったのがドゥマーレ男爵のご両親のお城だったそうです。
当時、男爵は小さな子供でいらしたけれども、ご両親と美智子様は親しくなさっていらしたそうです。


現在のお城は写真(上)で、驛の部分だけです。
伯爵家の奥様のご実家のお城です。
城全体の写真はセピア色の下の写真です。ドイツ軍の占領下で、ドイツ兵がタバコの火の不始末から火災となり、驛以外が焼け落ちてしまったそうです。
大火事の前は、ひじょうに壮大なお城であったことがわかります。
戦後、伯爵家にお城は戻りました。
お城を再建しようかという議論もあったそうですが、伯爵(奥様のお父様)はこのまま、残った部分(驛を改装して)で暮らそうと決められたそうです。


奥様とご一緒に広大なお庭を散策しました。最初英語で話しましたが、途中からドイツ語になりました。ベルギーでは、ドイツ語も公用語です。

小鳥の声、緑の香に包まれて癒された快い時でした。
夕方からお庭でご子息たちがバーベキューをして下さり、とてもおいしいお食事でした。

「お城で日本の方の結婚式はいかがですか?」
と、外国で結婚/披露宴する日本人がいることをご存知だったご夫妻がおっしゃいました。
そして、
「あなたの結婚式はいかが?」とお聞き下さり、あらら、困るばかり・・・。
未だにそのままになっています。

写真は、「ベルギー美味しい旅」(小学館)文・写真 相原恭子 より。



2018年2月19日(月) 今秋のドイツツアー バイエルン王 ルイートポルト王子の「カルテンベルク城」へ

2018-02-19 | ドイツ・ベルギー
今年秋、とっておきの「ドイツを巡るツアー」が出る予定です。
南ドイツが中心です。


最初の私の本「ドイツ地ビール夢の旅」(東京書籍)にご登場いただき、
さらに「もっと知りたい!ドイツビールの愉しみ」(岩波新書)、
ソニーファミリークラブ「ドイツビール バイエルン紀行」など、その他の記事にも
ご登場くださった 


ルイートポルド王子 「Luitpold Rupprecht Heinrich Prinz von Bayern 」> の
「カルテンベルク醸造所&レストラン」も訪ねる予定です。

王子様は、バイエルン王国最後の王「ルートヴィヒ三世」のひ孫さんにあたります。
取材の時は、王家に伝わるビール、王家のお食事など貴重なお話をたくさんお聞かせくださいました。

もしかして、醸造所レストランで王子様にお会いできるかも(?)







写真は、ソニーファミリークラブ「ドイツビールバイエルン紀行」の取材風景。
かなり前なので、王子様も私も若い!?

この醸造所のビールは、もちろん爽やかでおいしいです!
BRAUKUNST が生きていますね。
当然ですが、本家本元・バイエルンのビールの歴史と伝統を背負って
今に伝える直系の方の醸造所
です!



ドイツ最高峰「ツークシュピッツェ」にて、カルテンベルク醸造所のビール「プリンツレゲント ルイートポルト」を飲んだ時の写真。

日本語にすると、プリンツレゲントとは摂政のことですから、バイエルン王国摂政ルイートポルトとなります。
人気の方でしたから、ケーキにもプリンツレゲンテントルテというのがあります。

今の王子様と同じ名前ですが、別の方です。

***私のビール紀行は、ドイツ政府観光局時代から始まりましたが、
1994年、地ビール解禁が話題になったころにサンケイスポーツ(レジャー面)や雑誌などにビールの記事を書かせていただいたころから本格的になりました。
ドイツだけでなく、ベルギー、アイルランド(スタウト中心)、チェコ、アメリカ(西海岸・東海岸)、ロシアなどなど。
どの国でも、ビールに関わる方々は明るく社交的で、とても楽しい取材となり、今に続いています。

2017年3月7日(火) 旅の記憶 3  ドイツ ~ ドイツ最高峰 ツークシュピッツェ

2017-03-07 | ドイツ・ベルギー
ドイツ最高峰 
ツークシュピッツェ(2,962m)


国境を越えて連なる
アルプスの山々に魅せられて・・・








今年5月出発のドイツツアー(朝日サンツアーズさん Tel 03-6858-9822)で訪ねます!
絶景に魅せられて、何度も訪ねた同行講師の私も楽しみにしています・・・

<朝日移動教室> 出発 2017年5月25日(木) 「ドイツツアー」

2017-02-14 | ドイツ・ベルギー
<朝日移動教室>
2017年5月25日(木)~6月2日(金)
9日間
新緑のベストシーズン
「優雅に楽しむ 大人のドイツ旅行」




ドイツの隅々まで旅しましたが、その中でも大好きなベルヒテスガーデン
(山と森と、エメラルド色の湖が目に染みるように美しい!)、
ドイツ最高峰ツークシュピッツェ(山頂から天気が良ければ360度の視界が開け、アルプスを眺望)がそびえるガルミッシュパルテンキルヘンをゆっくり訪ね、絶景を楽しみます。

ドイツ史上重要な「ホーエンツォーレルン城」(プロイセンの故郷!)、バイエルン王家のリンダーホーフ城も見学し、景勝地アルペン街道を走ります。

シュツットガルトでは、ポルシェ博物館、メルセデス・ベンツ博物館を見学。
(特に車好きではありませんが、それでも、美意識ともいえるドイツのモータリゼーションの歴史、車のフォルムと機能性の美に感動して、何度も訪ねています。)


美しい小さなワインの街エスリンゲンで、ドイツ最古のゼクト醸造所を見学し、街を散策・・・
見所満載の旅




お申し込み・お問い合わせ:株式会社 朝日旅行
電話 03-6858-9822 担当:上田久美子さん

2017年2月1日(水) ドイツのお菓子

2017-02-01 | ドイツ・ベルギー
2017年5月25日(木)~6月2日(金)
ドイツツアー(朝日移動教室)のパンフレットをチェックしていると

アルプスの山々、
大好きなベルヒテスガーデン(*'▽')
エメラルド色のオーバー湖、ヒンター湖、ワッツマン・・・
ツークシュピッツェからヨーロッパアルプスを360度見晴らす絶景
が、目に浮かび


頭がドイツバージョンになってしまいました。


澄んだ空気、取り巻く山々、牧草地、お花畑
エメラルドの湖のほとりで、コーヒー飲んで、ああ、ドイツのお菓子が食べたい!



絵に描いた餅 ならぬ 
写真に撮った「apfelstrudel」(アプフェルシュトゥルーデル)を見ながら

ふふふ、ビールやワインやゼクト
マス料理、シュペッツレ、ザウアーブラーテン・・・

美味しいもの食べにドイツへ行きたい、今日の気分です

2016年12月16日(金) /14日(水) ドイツ大使館でパーティー 

2016-12-16 | ドイツ・ベルギー
12月14日(水)『ドイツ大使館』(東京・南麻布)でパーティー。
ハンブルク 「Elbphilharmonie(エルプフィルハーモニー)」の
オープニングに際し、お招きいただきました。

音楽家の方々や関係者が来日。バイオリンの演奏もあり,
公邸はいつも素敵な雰囲気。



ドイツ大使(Herr Dr.Hans Carl von Werthern) にお目にかかり、書記官の方や、フィルハーモニーの指揮者の方、
バイオリニストなど音楽家の方々とお話しして、
とても良いひと時。



ミス桜の女王は振袖で。ドイツ語、シュトレン、ドイツ料理、グリューワイン・・・ドイツへ飛んで行きたい気持ちになりました。
Ich vermisse Deutschland.




2016年10月6日(木)ドレスデン Frauenkirche / Dresden

2016-10-06 | ドイツ・ベルギー
東西ドイツの壁が崩れた時、単なる石の山。
いったい何のがれきの山なのか・・・
という姿であった
「聖母教会(Frauenkirche)」




宵に、堂々とそびえる
「平和の姿」

2016年8月16日(火) 東ドイツ時代のマイセン

2016-08-15 | ドイツ・ベルギー
東ドイツ時代のマイセン






東西ドイツの壁崩壊の直後、たまたま知り合ったマイセンの関係の方からいただいたもの。
この他にもありましたが、この灰皿のレトロなフォルムが、何だか昔を思わせて、好きな一品。

昨年、「ドイツ再統一25周年の国境を旅する」というドイツ政府観光局本局のプレスツアーに参加し、
いくつか記事を書かせていただき、各地で講演をさせていただきましたが、当時の体験は貴重でした・・・。

2016年6月19日(日) 「本の町 ルデュ」 にて

2016-06-19 | ドイツ・ベルギー
先日の写真の整理で
出てきた写真


ベルギー 「本の町 ルデュ」
運転手さんが、ふと入った小さな書店で、私の本を
見つけてくれました、
マリリン・モンローの写真集の隣に、
「Geisha - A living tradition」のフランス語版。




書店のオーナーさんと記念写真 (*'▽')



旅先の出会いは、忘れがたく…。

2015年11月13日(金) もうすぐ クリスマスがやって来る!

2015-11-13 | ドイツ・ベルギー
11月も中旬になると、ドイツのクリスマスが待ち遠しい・・・


今年は、11月29日(日)からアドヴェント
各地でクリスマスマーケットが始まり、気分が盛り上がります。
日本に居ると、恋しい「冬のドイツ」。
12月7日から14日まで、8日間、ツアー出発!

~選りすぐりの街々でクリスマスマーケットやグルメを楽しむ よくばりな旅~
「今年も行きたい! ドイツの聖なるクリスマス





2011年12月26日(月) クリスマスが過ぎて・・・

2011-12-26 | ドイツ・ベルギー

クリスマスの三連休。
晴れ渡り、
南国、日本を感じました。


東京に住んでいたルーマニアの知人が、
当時、「東京には冬はない」と言い、
ヒーターが効いたオフィスで、
半袖のYシャツを着ていたのを思い出します。

さて、
ドイツに居ると、
12月25日の後もクリスマスは続き、
盛り上がった気分のまま
大晦日の花火
新年を迎え、
そして、
三王来朝まで、
クリスマスツリーや
窓辺の飾り付けが続き、
親戚や友人知人を訪ね、
グリューワインを飲み、
シュトレンや、クッキーを食べ、
おしゃべりしたり、人との絆を感じる時期です。


年により
11月末または12月の初めから
アドヴェントとなり、
日差しが弱く、
晴れる日が少ない
冬のシーズンを彩る
長いクリスマスのシーズン。

年末のせわしなさはあるものの、
クリスマスで盛り上がったままの
ドイツ気分で、
新年に突入!
したいな・・・と。


2011年12月22日(木) Frohe Weihnachten ! ドイツのクリスマス

2011-12-22 | ドイツ・ベルギー

ドイツのクリスマス

ガビよりメールが届いた。

彼女と一緒に、何年前だったか、
一緒にライプチヒのクリスマスマーケットへ行った。

今年は仕事の帰りに立ち寄ったという。
「寒かったけど、チョコレートを飲み、
お菓子を食べたわ・・・」
と、嬉しそうに書いてあった。
彼女は甘いものが大好きなのだ。

一緒に行った時は、
物凄く寒い日で、
マイナス17~20度。


私は寒がりなので、
厚いセーターに、
厚手のロングのダウンコートを着ていたが、
寒くて、真っ青であった。

手にするグリューワインも、
どんどん冷えて行き
あのマッチ売りの少女は、
こういう寒さの中で
残りのマッチをすり、
凍えて行ったのか・・・
と思ったほどであった。
(そう想像すると、いくら物語りとはいえ、
マッチ売りの少女のお話は、悲しく、辛い)


そして、
降る粉雪が
六角形の雪の結晶のまま
コートの肩や、路上に落ちて

小さな小さなレース編みの形して、
しばし形をとどめる。
愛しく美しい
忘れえぬ、雪の結晶。


ああ、ドイツのクリスマスの情感が恋しい・・・

先日出演のTVで、話したとおり、
寒い時こそ寒い国の魅力が輝くのです!



2011年8月18日(木) ドイツ語のメンタリティー???

2011-08-18 | ドイツ・ベルギー
ヨーロッパで取材のガイドさん頼むとき、
できればドイツ語の人を頼む。

私には英語よりドイツ語のほうが話しやすいからだが、
ドイツ語のガイドさんの多くは、
熱心に、生真面目に説明を聞くドイツ人に対応すべく(?)
勉強熱心で、テキパキと説明し、
後日メールや電話で質問しても、
即座にきちんと対応してくれて、
フレンドリーでもあるからだ。
ガイドさんと長いお付き合いのお友達になる場合もある。:


不思議なのだが、同じ人でも
ドイツ語バージョンになると、急にきびきびとしてくるような気がする。

ドイツ語で知り合った人は、いったいに律儀である。

自分はどうか?