Kyoko AIHARA's Diary (Writer&Photographer) 相原恭子(作家&写真家)のブログ 

ヨーロッパ紀行、京都花街と着物、ビールとグルメなどをテーマに執筆、撮影、国内・海外での写真展や講演等。今日も良い日!

2016年5月31日(火) 今夜も 「深夜便」 でお会いしましょう!

2016-05-31 | TV・ラジオ出演
昨夜 PM11:30頃から 
NHKラジオ第一
「ラジオ深夜便」
<ないとエッセー> 
京都 舞妓の世界に学ぶ 人間関係の極意
お聴き下さった方々
メールやFBのメッセージを下さった方々
ありがとうございました (*'▽')

今夜(5月31日/火曜日)は第二回目です。
~第四回(6月2日/木曜日)まで続きます~
続けてお聴きいただけましたら
「嬉しおす!」


先週 先斗町の「鴨川をどり」を観て、先斗町をお散歩。
そして、ちょっと祇園町。

京都から、行き行きて 奈良の山寺へたどり着き、
杉木立、新緑の雑木林に囲まれて 
数日間 閑居の候。
朝霧に包まれた杉木立を眺めて
朝のお勤め




尼さんたちが一刻一刻を大切にしながら、
心を込めて作ってくださる ”超美味な” 精進料理のおもてなし、、
大いなる静けさの中で 感謝の日々。

ギリシャ、ドイツ、ルーマニア、イタリア ・・・ 取材した
ヨーロッパの「女子修道院」を思い出しながら、
昨夜下山。


娑婆は喧しい・・・(?)

2016年5月30日(月曜)~6月2日(木)四夜連続/午後11時台 「ラジオ深夜便」でお会いしましょう (^^)/ 

2016-05-20 | TV・ラジオ出演
ラジオでお会いしましょう

NHKラジオ第一「深夜便」
5月30日(月曜日)から、6月2日(木曜日)
四夜連続・毎日 午後11時台
~ないとエッセー~
「京都 舞妓の世界に学ぶ 人間関係の極意」
相原恭子

なぜ私は“未知の世界・花街”と出会うことになったのか、
そして、なぜ、花街についての最初の本「Geisha」を
英語で書くに至ったか(至ってしまったのか…)に始まり、
花街の人間関係(おかあさん、ねえさん、妹など)から
私たちが学べること、
“考える力、判断する力を身に着けさせる修業”を通しての
スローな花街の教育、
そうした教育を受けた芸妓や舞妓のプロ意識、
阿吽の呼吸でもてなす「おもてなし力」などに
スポットライトを当て、
様々なことがマニュアル化、システム化される現代において、
忘れられがちな「人間」としての
「心の絆や信頼関係こそ重要である」という
私の視点をお話させていただきます。



会社社会で人間関係のストレス、
家庭や学校で頼れる相談相手もなく、
いじめや孤独に悩み、
自殺にまで追い込まれる若者や子供が居る今の時代、
多くの人が人間関係に悩んでいる…と
様々な立場の方々からお聞きしたことが、
きっかけです

第一回 5月30日(月)
「京都花街との出会い」
(それは、私の著書デビュー「ドイツ地ビール夢の旅」(東京書籍)に続き、5冊目の本が出て、新聞・雑誌への寄稿や、各地で講演もさせていただくようになった頃、今から20年近くも前のことでした。執筆依頼の一通の英語のメールが届き、本来ならばうれしいはずの依頼だが、私には悩みの種となった。それが、結果的に英語の著書「Geisha」に至り…。私の意思ではなく、降ってわいた事でした・・・)

第二回 5月31日(火)
「人育ては花街に学べ ~今注目したいケジメと躾~」
(差し障りなく…ではなく、人と深くかかわることによってお互いに成長し合う)

第三回 6月1日(水)
「元祖キャリアウーマンのプロ意識 ~女の甲斐性とは~」
(私はキャリアウーマンという言葉は好きでないのですが、職業婦人という言葉もクラシカルすぎるので、こう書きました。「芸妓のOOは甲斐性がありますなぁ」という老舗の大旦那さんの一言から見えてきたものとは…)

第四回 6月2日(木)
「マニュアルにできない 高度な“もてなし方”と“もてなされ方”」
(もてなし方はもちろん、もてなされ方でも、その人となりがわかってしまう。…それはマニュアル化できない、目にも見えない「教養」に裏付けされた「その人」が見えてしまうからではないだろうか。2020年東京オリンピックや、国際会議、観光で来日する外国人をどうもてなすか。国賓をももてなす可能性のある芸舞妓の「おもてなし」。お客さんや内輪の人間関係に立脚したもてなしの世界とは)

→ NHKラジオ第一「深夜便」
一昨年は <明日へのことば>(二回連続)
「私の心をとらえたドイツの魅力・京都の魅力」
というタイトルでお話させていただきました。
たくさんの方々に聞きいただき、ありがとうございました

2016年5月19日(木)ポーランド Constitution Day

2016-05-20 | ポーランド
昨日18日、ポーランド大使館のレセプション
「Constitution Day」
にお招きいただきました。

ポーランドと日本両国の国歌
Konzaczewski 大使のご挨拶
 華やかな雰囲気でした 



私の英語の本「Geisha - A living tradition」が、
ポーランド語に翻訳されて、刊行されている「ご縁」もあります。(*'▽')






2015年5月8日(日)いとし(愛し)と書いて 「藤の花」

2016-05-08 | 季節の美と楽しみ
 連休最後の日曜日。
今日も良い日になりますように!

お友達の別荘を訪ね、お散歩していると、
薫風にそよぐ満開の藤の花

「長唄 藤娘」
~いとし(愛し)と書いて 藤の花~

まさに その姿 
藤娘の精が現れそう