映画と読書とダイエット 

個人の個人による個人のための記録帳です。よしなに〜(^ν^)
忘備録のためおおいなるネタバレです




映画「地球最期の日」観ました

2021-10-17 23:00:00 | 2021年観た映画


1952年!約70年前の作品ですぞ!
アタイのおかん、4ちゃい?
ティーンですらないw

アフリカの天文台で、
なんか惑星が地球に近づいてる!って気づいて、
専門の科学者に調べてもらうべって、

パイロットさんに資料を運んでもらい…

かわい子ちゃんとチューしながら、
「友達の叔母を一緒に運んだ」って
小型機で荷物受け取りにくる主人公…。
このシーンいる?
(イケメン感を出すのに必要だった思いますが)



地球に惑星がぶつかって、滅亡するんや!
宇宙船作って、
ぶつかる惑星に乗り移って、生き延びるんや!

で…も…
40人しか無理や。

と、いう感じ。

各国、好き好きにロケット作ってるのかな?
危機が発覚したあと、地球会議みたいなのがあったのですが、
日本人がいなーーい!!!

って、この作品!
1952年に、公開なんやで?
1945年に、日本は、
本土空襲されて原爆おとされてボッコボコやったんたで?
世界会議とか、
参加できるとか、
そんなん無理やw

ってのが衝撃でした。

で、なんかジェットコースターてきなの作って、
ぶつかる惑星に乗り移って
生き延びるんや!
そんなん無理や?
って思わないのがすごい!!!


お金を出資したお金持ちが
車椅子で暴れたり…

序盤のパイロットが、
権威の科学者の娘ちゃんのハート射止めたり…
その婚約者が、パイロットのせいで振られたのに、
パイロットが船に乗るようにイロイロ画策したり…
ヒューマニズムの美しさあじわいつつ…

週末パニックって感じはまるでなく…

って、これ?
低予算映画だったか???



ミニュチュア感たっぷりは
まだいいとして…



宇宙船で移動した惑星…
アニメやんww

あ、アニメ…の世界にディセンションしたんでしょうか。

退屈な内容…
ヒューマニズムがつけただけ、入っていけないレベル。
終盤のチープなイラスト…。

でしたが、
1952年ですので、それだけでも見る価値があったと思います。



ニューヨークのタイムズスクエアの画像があったのですが、
1950年代です!
明らかに違ってる画像でした。
(すみません、画像みつかりません。)

これは最近の




で、ツインタワー!!!
まだこの時代、なかったんですよ!!!



時代を感じました。
そういう意味では価値のある映画だと思います。
意外と低予算wだと思いましたけど、
当時はカラーだけでも凄かったはず!!!


人間の描きかたが、
いい人と悪い人、ステレオタイプすぎで、
パニックの緊張感もないなぁ〜と思いました。

面白くないなぁ〜と見てました。
とはいえ、いい人が生き残り、
新しい歴史が始まる…
ハッピーエンドは心地良かったです!

1950年代のアメリカン女性の
かっちりしたファッションとかも見る価値ありです。
※この頃、活躍してたの、白人ばっかだったのね…
アジア系と黒人の姿が見られません。

面白い映画をありがとうございました😊












映画「宇宙のデッドライン」観ました

2021-10-17 12:30:00 | 2021年観た映画


1960年の作品です…
oh…アタイのおかんがまだ12ちゃいでした。
ティーンですらなかった1960年!!!

それだけで見る価値あるよね?
と、見ましたが、
白黒低予算映画でしたーー。

1960年、宇宙飛行したパイロットが、
無事に基地に戻ると…
そこは未来の世界だった…。

宇宙飛行のシーンが無駄に長かった。
当時はハラハラドキドキのシーンなんでしょうが、
長いなぁ〜。

で、地球4周して基地に戻ったら、
基地が寂れてて…だれもいない!
どうしちまったんだ?

って、ここは田舎なんで、寂れた農家みたいなのしかないので、
未来感ゼロ。

遠くに近代的な建物が見える…


イラストやんw
エアーブラシとかでもっと写真ぽくできなかったものか…


と、光線銃でうたれて、謎の基地へ…


基地にはかわい子ちゃんがいて…
この子、啞なの。
でも心が読めるそうです。

拙いジェスチャーで会話しますが、
文字とかどうしたん…。
???

未来感の全くない感じで残念だなぁ…。

実は1970年には
金星と火星にコロニー作ってたんだけど、
核実験のやりすぎで、
宇宙放射能降りてくるようになって、
人口は半分以下になり、
みんな地下で暮らしてる。

そして不妊、啞、ミュータントになってしまうのだ!!!

って、イロイロ詰め込みすぎw

ミュータントたちは人喰いするみたいで、
地下に監禁されてました。

???



そんな中、基地のボスの孫娘、
トリエンヌちゃんだけは、不妊じゃないそうで。
パイロットと子作りしてくれーー!

とか。

あー、この未来はあかん。
過去に戻って「警鐘を」
って考えた学者連中が、
パイロットを帰るようにしますが、
どたんばで「俺が過去に帰るんや」
って、暴れて、

トリエンヌちゃんが巻き添えくらって死亡します。



って、上手いこと過去に帰れるの?
なんか難しい用語使って説明してくれます。
どんな自信があって、ちゃんと65年前に戻れるんだ?
(一応計算したそうです)

パイロットは無事にもといた世界に戻りますが、
にゃんとぉ〜!!!

65年経過した
おじいになってた!!!
このシーンだけはパンチあったなぁ〜。
あとは、なんというか、
内装だとかが学芸会っぽレベルで、全然未来感しないし、
低予算そうろう〜って感じでした。

この時代、アメリカでは
車に乗りながら見る映画館が大流行してて、
月面着陸が1965年くらいで、SFブーム。
低予算のSFがいっぱい作られたみたいですね…。

1970年に火星に基地が…
って、別の世界線ではそういうこともあったのかもなぁ〜。
そんで映画みたいな未来になってたのかもなぁ〜。
って、考えさせられました。


面白い映画をありがとうございました😊


















映画「ゾンビ特急 地獄行き」観ました

2021-10-16 21:42:00 | 2021年観た映画



いかにもB級漂っていますが。
1972年の作品ですぞ。
50年前!


この紳士らーは、
おそらく第二次世界大戦の時から生きてて…
この美女も50年前の美女なんですよ…
感慨深いです。

昔の映画ですが、
設定はさらに昔、1906年…
中国で氷漬けの猿人の化石?(ミイラみたいなの)を発見した
考古学者が、モスクワ行きの列車に詰め込みます。

あったかくて蘇生したんか?
駅で荷物を盗もうとした盗人が謎の怪死。

その荷物なんだよ?
ってイロイロ言われたりしますが、
「化石だ」って詰め込みます。

わーー、1人死んでるのに!
皆さまクールだぜ!!!

列車の中、
荷物番に取り付き…

刑事の体の乗っ取りに成功!

どーも、
異世界からきた生物で、
仲間はみんな帰ってしまったけど、
1人残されてしまって、
恐竜などの体乗っ取って生きていたらしい。

で、
赤い目で相手を見ると、
相手を白目にして殺し、相手の記憶を得ることができるそうです。

だんだん賢くなるんだーーー。

「ゾンビ特急」っていうけど、
白目にされた人が起き上がったりはしなかったのですが。



荷物番が飲んでたお酒…
月桂冠!!!
日本酒飲んでたんか。
月桂冠、1906年にはカリフォルニアで日本酒を売ってたらしいので、
大丈夫!間違いじゃない!!!

月桂冠飲みたくなった〜(^ν^)



どっかの駅に着いたとき、
怪しいコサック兵が「殺人者ヌッコロ」って乗り込んできますが、
あえなく返り討ちにあいます。



刑事に乗り移ったのがバレかけ、
コロコロされかけますが、
神父たんが「私の体に乗り移っていいのよ」

最後は
電報で、SOS、
後方車両に乗客があつまり、
前方車両だけレール動かして墜落させてエンド。
って感じでした。

ポーランドの伯爵夫人が美しかったです。


真ん中の人…。

1972年の作品ですが、
1906年を舞台にしていたので、
うーん、なんというか、1970年テイストっぽいのはありつつも、
うーん。
な…。

ゾンビじゃないしw
異世界人だし…


面白い映画をありがとうございました😊

列車ものだったら
「カサンドラクロス」の方が名作だ思います!














映画「レザーフェイス」観ました

2021-10-16 13:03:00 | 2021年観た映画



「悪魔のいけにえ」で圧倒的な存在感を誇った4男、
レザーフェイスの前日譚だとか。

って、あり?
レザーフェイスって4男じゃなかった?!?
この映画では3男になってます。
(パラレル?)

誕生日にチェンソーをもらったジェド。
豚泥棒を殺すようにいわれますが…
僕はコロコロは嫌いなんや…

でも、そーいう家ですのでね。
ソーヤー家。

ある日、美少女ちゃんが、
彼氏と車乗ってたら、道になんかおる?

牛?頭に変な被った男の子が
「たしけてーー」って逃げってった。

「助けてあげるわ〜」って追いかけいったら、

怖ーいにいちゃんがいて…

罠に落とされてコロコロされてしまいました

ソーヤー一家が絶対に怪しい!
この死亡事件は殺人として立証できなかったのだけど、
少女の父親である刑事が、ソーヤー一家に激しく憎しみを抱きます。
で、
未成年のジェドは、名前を変えられ、更生施設に入れられることに。

10年後、再婚してリッチなったオカンが、
ジェドに合わせろや…弁護士連れて、
施設に行きますが、合わせてもらえません。

怒ったオカンがトイレに隠れてて、
夜中に施設のカギとか解放しまして…
子供達が大暴れして逃げだします。



電気療法とかやってたマッドな院長に天誅が…。

新人の看護師、リジーが人質として捕まってしまい、
アイザック、
クラリス、
ジャクソン(ジェド)
バドの四人で逃避行になります。




なかなかの美人のリジー。


お食事どころ襲って、
銃とお金と車奪って逃走。


お食事ナイフがあれば
人一人くらい殺すのわけないんや。

バドが撃たれてしまい、
古いトレーラーハウスで警察が引くまでやり過ごすことにします。






トレーラーハウスの中には住人の首吊り死体がありましたが、
そんなん関係ないぜ!
死体と一緒にセクースするクラリス。
尻エクボが実にセクシーでしたが、
全身やけどのあと…
クラリス…君に何があったんだ…
スピンオフで
クラリスをヒロインにした映画とかあっても良さそう…。

リジーが逃げようとしたり、
アイザックがリジーとセクースしようとして、
ジェドと殴りあったり、
見張りさぼったバド(ってバドは撃たれて怪我してるんだけど…)を
アイザックがディスって、
バドが切れてアイザックコロコロしたり…
してるうち、

警察がやってきて、アイザック探してたクラリスが捕まってしまいます。

リジー!
警察だよ!逃げるチャンス!

と、思いますが、
なぜか三人で逃走を続けているリジー…。

警察犬が来たときには、
牛さんの腐乱死体の中に身を隠すほどの、
根性のいれよう。

リジーよ?
君は一体…。

で、
三人で警察に追われてるうち、
バドが死んで、

警察の車奪いますが、
ジェドが撃たれて、リジーも車を転倒させてしまいます。





あり?

リジーが気がつくと警察の車に施錠されてて、
無線が聞こえてきます。
リジーは無線に助けを求めますが、

序盤に娘を失った警察官が、
ジェドとリジーに復讐を企てようとしていました!

ぎゃーーー!
って、
ここ、ソーヤーさん家の納家なの?
そーやーーー。

別の警官は、
ソーヤーのおかんと繋がっていて、
納家にいることを教えますが、
お金を無心したために、
豚ちゃんのご飯になってしまいます。
(生きたまま…)

ジェドはおかんらに助けられ、
刑事とリジーは生捕になり、納家に縛られていましたが、
リジーが縄を解いて、刑事と逃走するも、
また捕まって…

最後、ジェドらに追われて、
ジェドの良心に訴えるものの、
結局、コロコロされてしまうのでした。

で、
ジェドは顔面撃たれて、傷だらけの顔になったのが気に入らないのか、
リジーの顔の皮を剥いで、レザーフェイス…
になったとか…🤨

リジーの性格が、
逃避行してるうちにウチなる悪に目覚めて、
第二のソーヤー夫人になっちゃうのかなぁ…
とも思ったけど、
流石にそれしたら、説得力ないというか、寝覚めが悪いかな。

常に、積極的に逃げていない感じがして、イライラさせられました。
あり?
リジーはいい家で綺麗に産んでもらったけど、
実はこういうのが好きだったのかな?
とか、思いながら見てました…。



面白い映画をありがとうございました😊























映画「悪魔のいけにえ」観ました

2021-10-16 08:53:00 | 2021年観た映画


1973年の作品ですよーーー。
すごい!もうすぐ50周年!!!

世紀末近し…
ってことでしょうか、イロイロ不可思議な事件が起こってるというニュースのアナウンスが流れています。

テキサスではお墓荒らしがあって、
遺体の一部が切り取られていたり、
遺体がオブジェみたいに造形されています。

ご先祖のお墓、大丈夫かな?
ってサリーとフランクの兄妹が
友達連れてやってきます。
フランクは車椅子です。

フランクと
サリーとサリーの彼氏、
パムという女の子とその彼氏で構成されているメンバー。

フランクがトイレするために
車から降りた時、
暴走トラックにビビッて、車いすから落下してしまったり…

近所の場からすごい匂いがして、
フランクがについて語ったり…

ヒッチカイカー乗せてあげたら、
フランクのナイフで自分の手のひら切ってみせたり…

ヒッチハイカーはフランクを切りつけて、
車から下ろされます。

なんか不穏な感じがプンプン。
緊張感が継続したまま進んでいきます。

で、ガソリンスタンド!!!
きたーー!!!
ホラーのお約束のガソリンスタンドに寄って、
なんと、ガソリンは切れててトレーラーが今日の夕方か、
明日の朝来るんだって…
足止めされてしまいます。

彼らは
サリーとフランクの祖父母の住んでいた、
今は廃屋に足を運びます。
昔の自分の部屋の壁紙とか見つけてはしゃぐサリー。
フランクだけ階段登れないので、階下に一人で、シケこんでいます。
そらそうだ!

ら、
パムと彼氏が川に泳ぎに行くって…。

(*´ー`*)

フランク…
かわいそうに…

パムと彼氏は
川に行きますが、川は干上がっていました。
残念!
で、家を見つけガソリンを売ってもらおう思います。
家の中に彼氏だけで入ったのですが…

ぎゃーーーーー!!!

彼が戻ってこないので、
家の中に入ったパム。
そこで異常なものを発見して、吐いてしまいます…。
で、見つかって…






ぎゃああああああああああ…
お肉のフックに美しい背中がグサっと…
ぎゃあああ…
彼氏の解体ショーを見ることに。

パムらが帰ってこないので、
サリーの彼氏が探しに行き…

夜になっても帰ってこないので、
ついにサリーとフランクで探しに行き…
フランクがあえなく最後を遂げ、
サリーは逃げ、
ガソリンスタンドに助けを求めます。

が。

ガソリンスタンドのオーナーに逆に捕まって…
あの家に連れられてしまいます!

なんと!
彼らは家族だったのだ!!!

コック…長男
ヒッチハイカー…三男
レザーフェイス…四男
グランパ…実はお父さん

墓荒らしして遺体を回収してたんは僕らや。
人間襲って、人肉ソーセージ作って、
ガソリンスタンドで売ってるんや!




おじいちゃんにされることになったサリーですが、
おじいちゃん、高齢のためにうまくできず、
隙をついて逃げ…

逃げ…

ヒッチカイカーは通りがかりのやや暴走トラックに轢かれて死亡、
トラックに助けを求めるサリー。
トラックの運転手が、レザーフェス一撃くらわせ、

サリーは、
そのその隙に別の車に乗っけてもらって助かります…。

え?もう終わり?
1時間半の長さを感じさせない作品でした。

ってか、
これよりすごいホラーってないんじゃない?

チェンソーシーンとか
直接描写はないですが、十分怖いし、
骨とかでオブジェ作ってて、子道具が怖さと不気味さ際立たせてます。
4男の人の皮かぶってるのもショッキンすぎるし、
最初にして一番すごいのでは…。



サリーとパムが実に手足すらっと、細くて美しいのも見どころです。
お色気シーンはないですが、
パムは背中の空いた服だったし、
サリーも逃走中、服が破られて、背中があらわになります。
この監督は背中が好きにちがいない。



セクシーな背中あらわなパムちゃん



面白い映画をありがとうございました😊