"目黒在住"なのに"埼玉"に通う医師の事情
2/17(日) 11:15配信
プレジデントオンライン
Getty Images=写真
各ジャンルで「学歴」はどんな影響を及ぼしているのか。今回、それぞれのジャンルで強い大学を徹底調査した。第8回は「稼ぐ医者」について――。
【図表】「偏差値」と「学費」は反比例する
※本稿は、「プレジデント」(2018年10月1日号)の特集「高校・大学 実力激変マップ」の掲載記事を再編集したものです。
■“親の開業医率”なら、帝京大、東京医科大
医師の所得の差はどこでつくのか。一般論でいうと、開業医と勤務医では開業医が高く、勤務医でも地方と都市とでは地方のほうが高い。学歴との相関を直接示すデータを探すのは難しいが、これらを組み合わせて考えると、所得の高い医師を輩出する大学はある程度推定できる。
開業医になる人の学歴と、勤務医になる人の学歴には違いがあって、偏差値が高い医学部の卒業生ほど勤務医が多い。この図式はある程度決まっている。東大OBはいい意味での権威主義というか、あまりカネ、カネとは言わない。進路は研究畑が比較的多い。一方、偏差値が低い――といっても医学部相応だが――大学の多くは私立であり、研究畑に進む層が少ない。
私大医学部は授業料が高く、親の経済力は必須の条件だ。その親が、後継ぎの欲しい開業医……という設定なら、私の経験上では帝京大学と東京医科大学が思い浮かぶ。同じ私大でも、慶應義塾大学医学部生の親の“開業医率”は比較的低く、授業料もほかより安い。東大とは対照的に、臨床に進む人が多いのも特徴だ。
■競争激化で「開業」が難しくなっている
ここ数年の大学医学部は、国公立は別として入学金・授業料を下げる傾向にある。無論、私立文系に比べればはるかに高いが、横並び意識が強い。2008年に順天堂大学が大幅に下げて偏差値を上げてから、他が追随した。帝京も例外ではない。やはりどの大学も、根底には優秀な学生を集めたいという思惑がある。
もっとも肌感覚でいうと、近年は高収入が見込めるはずの開業医の2世があまり出ていない。以前と違って、医学部卒でも医師ではない仕事に就く道もあるし、昔のように親と同じ診療科を選んで家を継ぐのはトレンドではなくなりつつある。開業するにしても親とはまったく異なる診療科、まったく異なる土地であることも少なくない。
今は、競争の激化で開業そのものが難しくなっている。都市郊外には医院の看板がひしめいているが、これは儲かる開業場所が駅周辺やショッピングモール内に限られるため。東京都内は医学部のある大学が13あるから、卒業しても都内での開業はライバルが多すぎて厳しい。千葉や茨城、埼玉の3県のさらに田舎のほうなら、今も医師不足なのでまだ可能性がある。
■東京都内の勤務医給与は1500万を超えない
では、勤務医の給与はどうだろうか。東京都内では、医師の年収は後期研修5年目くらいから1000万円を超える。ただ、1500万円を超えることは難しい。都市部や都市近郊で週1回、外勤など時給1万円程度のアルバイトで年300万、最大で400万円稼げる場合もある。さすがの時給だが、それも今は当直や土日の勤務、常勤の医師の代理など、きつい仕事が目立つ。
都内の世田谷や目黒のような高級住宅地に住みながら、平均給与が都内と比べて遜色ない埼玉県内に通勤する医師もいる。埼玉は人口増で、特に中小の病院が相当増えた。が、最近は生き残り競争が厳しく、いつの間にか病院が別の名に変わったり、診療所や介護施設に転じるなど安泰とはいえない。
地方の勤務医の好待遇は、医師が足りないからだ。以前なら、大学を卒業した医師はその県の医局に7割方入ったが、2004年から導入された新医師臨床研修制度によってそうした縛りが解け、医局入りは4割程度に激減。医師に人気の低い地域では、給与を上げて他県から招かざるをえなくなった。
■医師の充足率は「西高東低」
関東なら群馬、さらに岩手まで北上すると、勤務医の年収は1500万円から2000万円に届く。それを上回るには院長以上のクラスでなければ無理だろう。前出以外の東北各県は公立病院が多く、突出した金額は出せないのかもしれない。
医師の充足率は「西高東低」ともいわれ、関西ではそこそこ足りている。京都は舞鶴などでは不足しているが、全体としては充足傾向だ。今も出身大学の縛りが比較的強く、医師が勤務先の病院を自ら選ぶのは難しいようだ。
ただ、医師を目指す人の多くは、稼ぎたいというよりも安定志向。医師になった時点でプライドは満たされるし、ガツガツする必要もないだろう。高収入というだけではなく、やはりその土地で育った人、その土地で研修を受けた人が愛着を感じて残る場合が多い。高年収でも、まるで縁のない土地にはなかなか行きづらいようだ。
----------
中村正志
医師専任キャリアコンサルタント
1971年生まれ。関西学院大学卒業。医師のキャリア支援に従事する。現在、ブレインファーム所属。
pok***** | 7時間前
こういう「コンサル」が、仲介手数料目的に給与を釣り上げ、地方の弱みに付け入るのが原因の一つ。以前は年俸の2割だったが、最近は大手も含め3割要求してくる。医局制度はそれなりに倫理があり、責任もあったが困猿にはどちらもかけている。困猿の口車に乗る医者も、社会的な鍛錬が必要。
505 64
返信3
mak***** | 7時間前
相当昔の話だけど、地方のとある市立病院の院長(と言っても常勤は院長1人で後は大学病院からの派遣医)の募集を年収2000万円でかけたが「だれも応募者がない」とその市の市長が嘆いていたのを思い出した。その市長、元は医者で市長の収入は1千万円ちょいだった。市長の仕事の方が遣り甲斐があるから市長になったと言っていたが、複雑な心境だったろう。
426 48
返信5
mot***** | 7時間前
AIが狙う1番の市場は代替医師市場です。画像診断、血液検査などはAIには叶わないし、他の診断も人間を凌駕してきてるよう。医師は稼げない職業になるかも。しかも今は、医療裁判が多くストレスも大きい。
459 142
返信11
kar***** | 25分前
医学部の学費分を取り戻すために、どのくらいの期間がかかるのでしょうか?昔医者はステイタスと思っていましたが、今はあまり感じません。派遣で働いている医者もいますし。学費に年1千万払える家庭がどのくらいあるのでしょうか?本当に人を助けたいと思う人に、国は手をさしのべるべき。加点や縁故で医学部に入った人をそのまま医者にしようとしている国に、あきれる。
2 2
返信1
kar***** | 8時間前
タイトルに悪意を感じる
211 33
返信0
kiy***** | 7時間前
医師の偏在は大都市圏対地方の問題ではない。
地方の中核都市対地方の田舎の問題だ。
東京の医者を地方に回せば、東京より先に埼玉千葉の医療が干上がる。
医学部が多い東京の医療余力で医学部の少ない埼玉千葉の医療が支えられている。
その医学部が多い東京よりも人口比で医学部が多いのが四国だ。
徳島市や高知市は東京より人口比で医者が多い。
医師偏在は県レベルで解決すべき問題だ。
徳島市で開業したければ徳島県の田舎勤務を一定期間義務付ければ良い。
日本全国に広げると調整が難しくなる。
94 55
返信1
***** | 7時間前
都内の勤務医ですが、1500超えてます。
偏った見方で、決めつけない方がよいと思います。
147 24
返信14
以前のコメントを表示(4件)
Tokyo99 |7時間前
診療科によるよね。経験15年、専門医資格あり、医長待遇、医局人事以外であまり転々としてないとかなら、1,500から1,600くらいかな。あとは高単価のオペの実績がたくさんあるとか、博士号とかあればもう少し上積みだね。
でも勘違いしてる医師多いけど、お客呼べない医師は仕方なく数合わせで雇われてるだけで、経営者からは内心願い下げで毎年首切る方法検討されてるから。
27 7
Tomy |7時間前
1200から1300程度。
楽な仕事はありませんよ。
31 3
nam***** |6時間前
仲介業の言うことだからね
公務員もそうだが間を抜くだけの連中の弊害って大きいと思うわ
28 3
***** |6時間前
経営母体による差が大きいです。
一般的に、
私立病院>国公立病院>国公立大学>私立大学
です。
大学病院では医療職ではなく、教育職の給与体系になりますので安いです。一応、医師手当はつきますが。
29 3
the***** |2時間前
勤務医よりも、総合商社のほうが給料よいのかー
11 0
Tomy |1時間前
商売人か、技術者の違い。。。
医者の方がステータスが高い。勉強量が多い。
景気、転勤、ストレスなど、いろんなリスクが低い。
商社マンより、平穏、平和な人生が送れる。
4 3
miu***** |1時間前
医師は定年ないし、辞めても次見つかるし、商社マンよりいいやろ。
ま、一番いいのは、家賃、配当生活やけどな。
0 1
blu***** |1時間前
都内で1500万を超えるのはそう難しくないですよ。40過ぎたら大体超えます。民間なら。
いい加減な記事ですね。
6 1
xaw***** |55分前
*****
都内の勤務医ですが、1500超えてます。
偏った見方で、決めつけない方がよいと思います。
↑
案外少ないんですね。これなら無理して医師を選ばなくでいいですね。
3 2
doc****** |24分前
非医師のコンプレックス丸出しだなぁ。
2 2
コメントを書く
kum***** | 4時間前
当然病院の規模にもよるが、地方都市は診療科が少ないから色々な科を診なければならず経験と相応の能力が求められる。私見だが町の開業医は以前ほど混んでいる光景は見受けられない気がする。
16 1
返信0
k0t***** | 6時間前
こういう記事を書く医療コンサルタントという人達が最も怪しい感じがしますが…。金のあるところにたかる感がすごい!
77 1
返信1
one***** | 7時間前
自分で開業して医療機械入れて看護師や事務員雇ってやり繰りも大変だと、数年前癌で亡くなった開業医の従兄弟の遺品整理でノートパソコン開いて初めて知った。患者もそこそこいて悠々自適に見えたけど実際は違うのだなと。
***** | 4時間前
電車で通勤するならむしろ賢い選択だと思う。車もそうかな。都心から下るなら空いてるし、ストレスないじゃん。それで稼げるなら尚良。
34 2
返信2
her***** | 43分前
>医師を目指す人の多くは、稼ぎたいというよりも安定志向。医師になった時点でプライドは満たされるし、ガツガツする必要もないだろう。
そんな簡単なものではないでしょ。研究やるか、臨床やるか、勤務医やるか、開業するか、勤務医だったらブラック労働やっていく覚悟があるか、開業するんだったら儲け優先のコンビニ医者になるか、「患者に寄り添う」高級スーパー医者になるか、等々、医師も大変だと思うよー?
2 0
返信0
i*u*ak* | 7時間前
2000万ぽっちで目黒に住んでも生活苦しいよね。背伸びしてはいかん。埼玉で働いて埼玉に住んだほうが可処分所得が多くて豊かに暮らせるでしょ。
146 19
返信1
みんなで仲良く生きていきたい。 | 6時間前
コンサルは医師の年収の30パーセントくらいの手数料を取るので一番何もせず楽してます。コンサルに相談して、その後自分で契約してコンサル手数料分年収を上げてもらうパターンがオススメです。紹介病院がへんな病院で不満を言っても、コンサル担当者はもういないパターンばっかりです。医師コンサルでやや信用できるところは1社しかしらない。
45 1
返信1
yur***** | 23分前
今は地方枠を設けている医学部が増えているので、もう少しすれば卒業生が地方で働くようになるでしょう。最低9年は働かないと奨学金などが免除されませんから。
1 1
返信0
tyger | 8時間前
23世紀在住なのに20世紀に通うドラえもんの事情
が知りたい。
67 7
返信2
Tomy | 6時間前
医は仁術なり。
技術と知識を高めましょう。
カネとオンナは、後から追いて来る。
人材紹介会社やコンサルは、この逆の思考だから、始末が悪い。
54 4
返信0
igo***** | 6時間前
真に必要とされている開業や診療方針を論じるべきであって、
単に給与や地域ブランド?をリポートしても仕方がない。
底が浅い記事でした。
36 4
返信0
kby***** | 57分前
北陸 アラ50内科勤務医師。県立高校・国立大学卒。
確かに、都内の先生たちより、もらってるかな。土地も安いし。田舎暮らしがイヤじゃなければ、悠々自適。休みもないし、
お金を使うところと使う時間がないので、貯金は増えます。
大学の学費などを考えると、ここまでの人生の収支はいいかな。地方もいいよ〜
lb-**-dl | 6時間前
結局、「その医者自身が楽をしたいから、コンサルを使う」んだろ?
募集する側も同じ。自分たちで募集活動するんじゃなく、コンサルに投げるんだから、そりゃ「手数料」取られるのが商売ってもの。
「都内で働いているけど、郷里に戻って働きたい」っていう医者なら、郷里の大規模病院や国立病院あたりに電話1本入れるぐらい、5分でできるでしょうに。そんな人脈もないなら、黙って働くしかない。
募集する側も同様。コンサルに法外な手数料を取られることを考えたら、有力な学会の会場にブース出したりすればいい。1枠10万も要らないよ。
37 29
返信3
a***** |6時間前
私は医療関係で働いていないのでわかりませんが、国立病院に電話入れてすぐに就職面談してくれるのですか?
16 5
msk***** |4時間前
トビ主何一つ分かって無いな。
そんな飛び込み営業で吊れた医者なんて、まずは就業規則さえ提示されないし、違法労働行為のオンパレードになるんだぜ。だから医者も警戒して、直電だとか入れない。
コンサル入れて、就業条件をギチギチに縛り上げて、それでも時々「ちゃんとご提示の就業条件守って下さい」ってやらないと、医者に向かって好き放題ただ働きを強要してくる異常な病院ばっかりだから、田舎には医者が行かないんだよ。
手数料ってのは、医者が自分の身を守るための費用。不当労働行為を強要したら、手数料を踏んだくられた上で、コンサルのブラックリストに登録されるって言う恐怖を、病院側に与えるためにこそあるんだぜ。
13 2
yam***** |3時間前
mskさん、さすがですね。おっしゃる通り。遵法意識ゼロ、事務長院長に社会常識ゼロの犯罪ブラック病院ばかりですからね。
6 19
r29***** | 2時間前
医師は足りない。地方の大病院や大学病院では責任感の強い医師が過労で倒れる寸前だ。しかし日本医師会は開業医の儲けのため、医師を増やさせないように政治活動に必死。
日本医師会が日本の医療を崩壊させようとしている。
6 5
返信1
マーティー |1時間前
医師会は自分達の利益を確保するだけで、日本の医療どうこうに興味なんてないんでしょうね。
目には目を♪愛には愛を♪♪ | 4時間前
ちょっとビックリしたのは、思うほど医師の年収が低いこと。1000万じゃちょっとしたサラリーマンと変わらない。1500万だって、大手新聞社の社員なら40位になれば貰ってる。
高い学費払って国家資格取って、命預かる職種なのに、これは安いわね。
出来る医者は3000万は取って問題ないはずなのに。
結局世の中って自営の社長でもないと、本当のセレブって居ないのかね。
30 4
返信9
kint**** |4時間前
医者の給料って、30代前半で軽く年収1000万円を超えるけど、その後はあんまり伸びない。40代後半で2000万円に届けばラッキーな方だと思う。仕事の忙しさと給料は比例しない。最近は年俸制で超過勤務手当なんてほとんどつかないよ。
10 0
yam***** |3時間前
医者は福利厚生なし、退職金なし、年金もなし、人権なしでその点でも大手会社員の方がずっと良いですね。これからの時代医学部いってもどんどん報われない時代になります。
11 18
目には目を♪愛には愛を♪♪ |3時間前
kint****さんて、医者?
内情よく知ってそうだから。
今、大学病院の医者も他の病院に曜日で何日か入ってる医者がいるよね。系列の病院が多いと思うけど。
人手の問題もあってなのか、出稼ぎみたいに一日二日大学病院の勤務以外で。
医長とかになってても、そうだし。
まあ、そういう医者の場合は手術はしない医者かな。私の知る限りでは。
でも、安いと思うわ。ナースにしても、もっと収入高くていいと思うんだけどね、私は。
医療費が高くなってもそれはそれで仕方ない気がする。
ついでに介護士もね。
人の身体、命に関わる職種の人は、それなりの高給でないと基本駄目だと思うんだけどね。
2000万程度で年間何千人もの命診てられないって、思っちゃうよ。
やっぱり医者は使命感がないと勤まらないね。
13 0
目には目を♪愛には愛を♪♪ |3時間前
》yam*****
3分前
報告
医者は福利厚生なし、退職金なし、年金もなし、人権なしでその点でも大手会社員の方がずっと良いですね。
えー?マジで?
退職金無し?年金無し?勤務医だったら有るんでしょ?
主コメントにも書いたけど、確かに大手会社の社員の方が年収と勤務だけ考えると、医者よりはまだ精神的には人の命かかってないだけまだ良いね。
勿論、大手企業でもそれなりの年収貰うにはそれなりの苦痛は当然あるけど、医者よりはね。
患者側からすれば、安泰の年収差し上げてって思ってしまう。それだけ医者の本当に腕のいい人は、居るし。また、患者の立場を理解して診療してくれる医者も少ないけど居るし。
これ迄の身内の関わりのあった医者に二人位は本当に感謝してる医者が居るから。特に緩和ケアでお世話になった有名な先生なんて、先日16年ぶりに探し当てて面会許可もらって再会した。私のなかでは観音様(笑)
5 0
und***** |2時間前
医師の待遇もピンキリ
大学病院とかで難病や重症患者対応ばかりしている勤務医は給料安い上に、患者家族からの要求やプレッシャーも半端ない(クレーマーも多い)、収入だけで見ると相当割に合わない。大学から出る給料なんて冗談抜きで高卒公務員とほとんど変わらないからね。。
そして、逆に、中小規模病院で寝たきり高齢者(死んじゃっても文句言われないような)の肺炎とかばっかり見てる医者は結構高給取り。さらに、家族からしたらただでさえ介護が必要な高齢者を病院に置いてくれるだけでも大助かり。。治療結果にかかわらず無駄に感謝されることが多いのさ(笑)
私みたいに収入・待遇が第一の医師がどちらで働きたいかと言えば、敢えて答えるまでも無いであろう・・
2 0
the***** |2時間前
大手総合商社のほうが給料えーんか。勤務医より。
勤務医は、体力ある医者を使い倒す世界なのかな。体力落ちる40くらいで開業して年収3000万以上を目指すわけか。
0 0
yam***** |1時間前
医師は研修や専門医取得のために病院を転々とするので勤続年数が積上がりません。仮に1カ所常勤でもそもそも年俸制(よって時間外賃金なし、つい最近も裁判がありました)だったり、月給も手当手当で嵩まししてるだけで基本給は低く、大した退職金になりません。入院患者は病院側が勤務医にとる人質みたいなもので、24時間365日携帯電話で束縛はフツーで着信音恐怖症になる医師も多いです。夜間救急の当直は本来時間外労働で法定割増賃金が払われるべきですが、せいぜい一晩16時間で1~3万円とピンはねされてます。言葉遊びで、厚労省の言う宿直ということにして救急車対応は医師らの勝手な研鑽またはボランティアとみなされてるからです。従って日勤当直日勤という連続32時間勤務が成立します。そうやって医師への人件費を抑えないととても病院も成り立たないのです。大学病院はもっと悲惨です。
4 12
yam***** |1時間前
そのような32時間連続勤務を月に4回も5回もやらされます。産婦人科だと月20回くらいしてる所もあります。挙げ句過労死して当直室で冷たくなってても基本的に労災認定はされません。通勤途中の駅で転んだだけで労災になる会社とは偉い違いです。失業保険も免許持ちはやる気の問題だからとまず認定されないらしいですね。退職金がほぼないから、と定年すぎて働いても月額が一定以上になると厚生年金は完全に支給停止されます、まあこれは医師に限りませんが。病棟患者がいると有給休暇なんて有名無実です。取れた試しもないです。そもそも病院全体としての当直の割り振りの他に、土日や休日祝日は自分の科の病棟当番を割り振られるので、勤務医は基本的にカレンダーの休日のうち良くて半分しか休めません。表向き休みでも前述のように携帯オンコールですからそれを休みというのかどうかですね(笑)
4 12
yam***** |1時間前
老人病院も油断なりません。年金目的でとにかく生かしてくれと、末期の老人にフルコース蘇生を家族や子供が要求しますし、死んだら医療ミスだとカネ目当ての裁判。勤務医のコンビニ救急で32時間勤務は無理だと開業しても診療報酬抑制、物価上昇、損税問題、過当競争で手取りは意外にないです。田舎にいっても田舎は人口減少でジリ貧。どう考えてもわが国でこれから医師になる人に明るい未来はありません。肉体的きつさのみならず、結果次第で魔女狩り訴訟や逮捕といった責任と超ハイリスクを抱えながら、NHKや商社にも遠く及ばない扱いと給料です。電通顔負けのパワハラや違法労働の横行、前近代的な遵法意識のなさ、極めつけは残業2000時間までok。勤務医はまさに現代を代表する奴隷中の奴隷です。逆に言えば国民は疲弊しきった医師による実に危なかっしい医療しか受けられていないということです。
has***** | 6時間前
私立医大の女子学生の場合、初対面では挨拶がわりに、何科?って聞き合う。もちろん、親の専門の事であり、親が医者である事が暗黙の前提になってる。
mis***** | 5時間前
麻酔科の医師は2000万下らないと聞きました。地方だとこの倍以上の人も居るとか…
sax***** | 7時間前
六本木に住んで黒いベンツで下町に通ってくるヤンキー女みたいなパワハラボスがおりますが…。親は地方歯科医でお金持ち、都内私大医学部出(国立にはコンプレックスあるらしい)、頭は良いけれどコミュニケーション能力が無く、スタッフには指導や教育が出来ずヒステリックに怒り散らすだけ。患者には一方的に話すだけで、親しくならないと患者側からの疑問や希望が通じない(親しくなって初めて患者に耳を傾ける)。"私がルール"だから、何度でもルールを変える(そこに筋は通っていない)… こんな人が現実にいます。そんな人の下で働くのはもううんざりの検査技師です…。
42 3
返信1
xwp***** |6時間前
残念ながら、ごく普通のことですな。医者のワガママなんてある程度許容しないとやっていけない職業ですよ。その場その場で言うことがコロコロ変わる医長に振り回されている放射線技師です。
apy***** | 1時間前
首都圏の国立大医学部で研究してますが年収1300万くらいかな
まあ、暇なんでじゅうぶんです
rig***** | 6時間前
今のガキは親が金持ってると全く努力しないヤツが多いから、開業医はあとを継がせるのに苦労してる。
二浪してやっと底辺私立医大入ってるが、それでもその道に進んでくれるだけマシ。あきらめて四十過ぎの婿に会社辞めさせて医大行かせたのもある。
5 2
返信1
att***** |6時間前
逆に、優秀すぎると開業医の跡継がないよ
ソコソコ頭悪いほうが金で医者にさせたほうが跡継ぐよ
ただ、それも昔の話で、最近は私大医もレベル上がってしまったので、金出してやっても跡継がないかもね