![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/28/22bd0dc21f0afb7494f78f4f9574e4b4.jpg)
深まる経済危機 コロナ感染者の10倍の自殺者が出る恐れも
3/27(金) 7:00配信
マネーポストWEB
深まる経済危機 コロナ感染者の10倍の自殺者が出る恐れも
コロナ・ショックで日経平均株価も大幅下落(写真:時事通信フォト)
日本は消費税増税で国内の景気が大きく冷え込んだ最悪のタイミングでコロナ・ショックに襲われ、経済活動が凍りついた。
【グラフ】「貧困専業主婦」の実態(子供のいる夫婦世帯の貧困率)
日経平均株価は2万4000円から一時1万6000円台へと3割下がったが、まだ底は見えない。そのうえ東京五輪の延期が決まったことで、五輪需要まで消失してトリプルショックになる。
「いま日本は『令和恐慌』の入り口にさしかかっている」
そう指摘するのは内閣官房参与として安倍首相のブレーンを務めた藤井聡・京都大学大学院教授(社会工学)である。
「消費税増税で昨年10~12月の実質GDPは年率換算7.1%のマイナス。これは国民1人あたり30万円の所得を失う勢いで経済が落ち込んでいることを意味する。
そこにコロナ・ショックがやってきた。外国人観光客が激減してインバウンド需要が消え、観光産業は大打撃。イベント中止と一斉休校で国民は経済活動を自粛し、あらゆる産業に影響が及んでいる。世界経済が冷え込んでいるから輸出産業もこれからさらなる打撃を受ける。倒産や失業がドミノ倒しのように広がっていくでしょう。まさに恐慌突入です」
政府も危機を隠せない。新型コロナ対策担当の西村康稔・経済再生相は日本経済への影響について、「リーマン・ショックかそれ以上かもしれない」と厳しい見方を示した。
2008年9月に発生したリーマン・ショックで日経平均株価が瞬く間に1万円を割ったとき、日本経済に何が起きたか、国民がどれだけ苦しい生活を強いられたかを覚えている人は多いはずだ。
株価暴落をきっかけに円高が進み、自動車を中心に対米輸出は60%減少、不況はあらゆる産業分野に広がって倒産件数は1万5646件(2008年)にのぼった。
企業は生き残るためにリストラと派遣切りに走り、派遣労働者だけで20万人が仕事を失い、失業率は過去最高の5.7%に達した。街に失業者が溢れ、2年連続で年末に炊き出しの「年越し派遣村」が設営された光景が目に焼き付いている。
それでも、あのときはまだヒトもモノも動き、品不足は起きなかった。今回はそれ以上の危機を迎えている。60代以上なら、半世紀前の第一次石油ショック(1973年)を思い出した人もいるのではないか。
当時はテレビ放送の自粛をはじめ、トイレットペーパーから洗剤、砂糖、灯油など生活必需品の買い占めと売り惜しみで消費者物価が年23%上昇、戦後初めてGDPがマイナスとなり、日本の高度経済成長は終わった。
そしてコロナ・ショックがアベノミクスによる「戦後最長の景気拡大」を終わらせるのはもはや間違いない。
焼け石に水の対策ばかり
安倍首相は「経済をV字回復させなければならない」と緊急経済対策の取りまとめを指示したが、すでに表明された公共料金の支払い猶予に加え、検討されているのは5万円以上の現金給付、ポイント還元の拡大、中小企業の納税猶予などのメニューだ。
ポイント還元は高齢者に恩恵が回らず、倒産危機の中小企業に「税金は猶予する」と言われても焼け石に水だろう。
現金給付も決め手にはならない。リーマン・ショック後に当時の麻生政権は国民全員に1人1万2000円(子供と高齢者は2万円)の「定額給付金」を支給した。内閣府の検証では支給額の3割程度しか消費に回らなかったとされる。
そうした小出しの対策より、与野党から要求が高まっているのが「消費税減税」だ。
日本維新の会の柴田巧・参院議員は「消費税率8%に減税」を提案し、国民民主党や共産党などの野党は「5%」を主張、自民党でも若手議員が参加する「日本の未来を考える勉強会」が消費税減税を含む30兆円の景気対策の提言書を政府と自民党執行部に提出した。同勉強会会長の安藤裕・衆院議員が語る。
「我々が一番心配しているのは、コロナ・ショックによる経済危機によって、新型コロナ感染による死者を超える自殺者が出かねないことです。リーマン・ショックは金融危機でしたが、今回は人の動きが止まって工場は操業停止、店には客が来ないなど実体経済に直接影響が出ている。経営基盤が弱い中小企業はひとたまりもなく、このままでは倒産が続出するでしょう。そうした事態を防ぐ効果的な方法は消費税減税です」
安藤氏らの危惧は大げさではない。中国の新型コロナでの死者は約3000人。日本で中国並みの大流行になったとすれば、人口比でみると死者が300人に達する可能性は考えておかなければならない。
一方、リーマン・ショック翌年には「失業」「生活苦」を動機とする自殺者は少なくとも2802人(警察庁自殺統計)にのぼった。コロナ・ショックの経済への影響が深刻化すれば、日本での感染による死者の10倍の自殺者が出ても不思議ではない。
※週刊ポスト2020年4月3日号
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/39/4122f36d54df15103367f96f7c00fb44.jpg)
dra***** | 14時間前
全く持って記事の内容に賛成です。
コロナと並行して経済政策を適切に行えなければ 失業者は増え企業の倒産も連鎖的に増えるでしょう。その結果 自殺される方も多くなるでしょう。
今の政府対応は、給付額も少なく 企業対策は融資と言う借金を企業に背負わせる様な 「傷口に塩を塗る」ような政策···
このままの政府政策では、生活保護者が増え逆に日本経済を貶める負のスパイラルになって行くとしか思えない。
返信4
220
38
anonymous | 14時間前
まったく持って記事の通りで、年間2万人にまで減った自殺者が、経済苦によりまた3万人、4万人となることだろう。これではコロナよりひどい。コロナで一番騒いでいるのは、やはり経済的に何の影響も受けず、自分の感染を心配するだけの役人や老人が中心だと思う。新型コロナ、という新しい名前の病気なので恐怖心が増幅されてるように感じる。同じだけの猛威だとしても、もし新型インフルであればこんなに制限、自粛はされないだろう。この理屈なら、3-4千人の事故死者を毎年出し続ける自動車なんか、運行停止にしないといけなくなるが、そんなこと誰も気にしない。
返信7
207
39
kar***** |12時間前
>この日本では経済苦になっても餓死するわけではないし
そもそも雇ってくれる企業が潰れれば仕事を得れない人が増える
職に就けなければ死ぬ
今人手不足のサービス業なんて潰れる可能性が高い業種ナンバー1ですよ
潰れる可能性が低いのは大手企業のみ
が、その大手企業だって下請け孫請けがいるから成り立ってる
下請け孫請けが潰れれば大手企業だって後に厳しくなる
14
0
lqp***** |7時間前
>専門家会議で危機感が伝わらないとか、馬鹿なことを言ってたが解雇されそうな人の危機感もお前らには伝わってないよな、と思ってた。
完璧同意!
「感染を気にしすぎるより、経済活動をしなくてはいけない。」とコメントしたら、
「こんな呑気な人がいるからいつまでも終息しない。」と言われた。
どっちが呑気だよ!と思った。
このまま自粛を続けたら、コロナが終息する頃には仕事を失う人がたくさんいる。
あなたの仕事もなくなってるかもよって。
9
1
dai***** |11時間前
失業率と自殺者の数はリンクしてるから…
経済支援も国民の命を守るためには必要なんだけど遅いよなぁ
9
0
anonymous |9時間前
トップコメントとやらは、ほぼ同時刻の書き込み。内容見てわざわざ同じ書き出しになんかするわけないだろう。
雇われの人に対すると思われるコメントが多いが、上場企業以外は、経営者だと債務の個人保証で身ぐるみ剥がされる。収入途絶えるだけでは済まない。
倒産や解雇が問題ないと思う人は、会社辞めてみればいい。または起業して銀行や取り引きからの取り立てを経験してみるといい。
5
1
aft***** |11時間前
失業保険も生活保護もあるし、貯金も社会人なら1年は最低食えるくらいあるだろ。
無ければ、アルバイトやパートもあり、1時間も働けば牛丼チェーン店で腹一杯食えるくらいの賃金はもらえる。
職失う→即死という論理がおかしくないか?
0
14
wl3***** |13時間前
役人や老人は解雇されないから煽る煽る。
医師もね。この機会に焼け太りを狙ってるんだろう。専門家会議で危機感が伝わらないとか、馬鹿なことを言ってたが解雇されそうな人の危機感もお前らには伝わってないよな、と思ってた。
率直にいって、年寄りや持病持ちが何万人か余計に死んだからと言ってそれがなんなんだ?いずれ死ぬような連中を少し先取りしただけに過ぎない。
この程度のことで右へ左への大騒ぎ。本当にバカな奴らだ。
19
3
aft***** |12時間前
この日本では経済苦になっても餓死するわけではないし、自殺するのは自由意志なのに批判は自殺する人にむけるべきでは
1
17
コメントを書く
ドルバッキー | 11時間前
数年前に廃業を経験してますが
そこまでの道のりは辛酸を舐めつくしました
不眠、希死念慮で心療内科に通いクスリを酒で流し込む日々でした。
マンションの手すりにぶら下がって手を離せば死ぬとこまで行きました。
数年たって、今は生きてることに感謝していますよ。
廃業でも倒産でもしても良いから
絶対に生きてください。
良かったと思えることは保証します。
返信1
31
3
com***** | 11時間前
実際に私も取引先が1社倒産したので売上は減ったけど、倒産した会社の社員のことを思うと胸が痛む
コロナウィルスに関して政府から明確な方針を示すべきで、2週間なら2週間で期限を切って経済を止めるなら、企業も対応できる
今のように五輪があるから検査数を制限したり、週末だけ外出自粛を要請したり、一斉休校が一転学校再開だったりとやることなすこと中途半端
この中途半端が自粛の意識の違いとなり行動の足並みがそろわなくて、いつまでとってもコロナウィルスの収束のめどが立たない
決断は早くしなければいけないけど、決断には勇気と責任が伴うので、日本政府は様子見をしながら小出しに自粛要請を強めていくだけだから、経済の先行きがまったく見通せない
経済の先行きの見通せないことが倒産件数と自殺者を増やしてしまう
返信0
15
2
lqp***** | 9時間前
このような記事を待っていた。
全く持ってその通り。
2月末には日本で感染者が出てから一ヶ月以上経っていたので、このコロナはさほど恐いウィルスではないことがわかってきていた。
感染を気にしすぎるより、重症者・死亡者数を増やさないことに重点を置いて、経済活動も続けた方がいい、と。
だけど、それから一ヶ月も経っているのに、まだ世の中は自粛ムード。
一度、落ち込んだ経済を再び上げるのは、どんな対策を取っても相当難しいような気がする。
なるべく落ち込ませずに通常通り生活するのが一番いいのではないかと思う。
この経済の悪化は、コロナそのものより、対策(自粛)によって引き起こされている気がする。
返信0
17
4
pum***** | 10時間前
消費税の増税が始まる以前に、格差拡大が防いでいない事が原因。
市場は、リーマン後の場合、中国の景気拡大に支えられて、何とか持ちこたえていた。
しかし、低所得層に重くのしかかる増税は、価格転嫁できる大企業や富裕層には影響が少なく、価格転嫁できない、中小や零細には、重たい負担となり、多々な影響をもたらした。
価格破壊が進み、格差拡大が進む中での大災害は、リーマンどころか、世界恐慌状態の影響を与え、最悪の事態も想定しなければならない程である。
再び市場に活気が戻るのだろうか?詐欺寸前のアベノミクスは終わろうとしている。
返信0
6
1
dez***** | 14時間前
本当にそう。その通り。コロナで簡単に経済活動をストップというアホが本当にヤフコメ見てても思う。危険すぎる。
コロナを恐れるのは正しいが、パニックを起こしてはいけない。
パニックを起こした群衆は、コロナ以上に危険だ。歴史が証明している。
返信1
42
8
XXww | 13時間前
コロナの終息は2.3年後、経済の破綻は10年は続くだろう。自粛も結構だが経済的な補填をいますすぐしないととんでもない事が起こる。倒産、失業による自殺者はコロナの0.027%を上回る事は明白、恐ろしい。
返信1
18
0
sus***** |12時間前
コロナ蔓延で壊滅より、経済自殺の方が被害が少ないね。まあ、経済で 自殺するほど精神弱いならどーしょもない。
3
8
コメントを書く
han***** | 11時間前
早い段階で五輪延期して外国からの入国阻止、強制的自制と自粛要請、都市部のダイヤ本数減、さらに現金支給してたら国民も今よりはおとなしくして感染拡大は最小限だったかもしれない。
全てが対応遅いし、政治家が全く危機感ないというか、マスクもしないし、空想論ばかりの対策談義で呆れる。
返信0
8
1
s_t***** | 11時間前
消費税を廃止に大いに賛成
益税ばかりで国民に恩恵は0%ならぬマイナスしか生まない。
累進課税を復活させ医療費抑制のため65歳以上の医療費も
窓口30%負担に!!
企業減税も当然廃止!!
足らなければ負担増やせばいい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b1/0efcd491ce6aeb13dabc57fdb13955cf.jpg)
ero***** | 14時間前
本当の地獄はこれから。自殺者続出するだろう
返信0
15
1
tka***** | 3時間前
この程度で自殺するヒトの気が知れないっす。
返信0
1
1
gar***** | 9時間前
自分もタヒを検討中です。
返信0
2
0
bmf***** | 9時間前
4月に10万 5月に10万 6月に10万 無条件に支給しろ嘘つき晋三
返信0
5
0
bag***** | 11時間前
派遣とかの30代とかはすぐ死ぬかもな笑
返信0
0
0
yak***** | 9時間前
まぁ死んだほうがらくだよな
返信0
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/d5/0f9c37701aaef2d3a0f8cf01ae0da2bf.jpg)