IOCは「超世界政府」でない、中国問題の対応に限界とバッハ会長
3/13(土) 7:12配信
13
ロイター
国際オリンピック委員会のバッハ会長(写真)は12日、中国によるチベットやウイグル人などへの弾圧問題に対処するとしながらも、IOCは「超世界政府」でないと述べ、対応には限界があると強調した。写真は12日、スイス・ローザンヌで撮影(2021年 ロイター/Greg Martin/IOC/Handout via REUTERS)
[12日 ロイター] - 国際オリンピック委員会(IOC)のバッハ会長は12日、中国によるチベットやウイグル人などへの弾圧問題に対処するとしながらも、IOCは「超世界政府」でないと述べ、対応には限界があると強調した。
北京は2008年の夏季五輪に続き22年には冬季五輪の開催を予定しているが、人権問題を理由に米国などでボイコット論が浮上している。
バッハ氏は「この問題を非常に真剣に受け止めている」とした上で、「組織委員会と緊密に協力しながら、サプライチェーン、労働者の権利、報道の自由など多くの問題を監視している」と表明。同時に、国連安全保障理事会や主要7カ国(G7)、20カ国・地域(G20)でも解決できないような問題をIOCが解決することは無理だと述べた。
米国は12日、国連人権理事会の会合で、中国政府による新疆ウイグル自治区のイスラム教徒少数民族に対する「人道的な犯罪とジェノサイド(民族大量虐殺)」やチベットへの弾圧を批判した。
IOC会長、中国製ワクチンの購入「正しい判断」-人権巡る批判受け
3/13(土) 7:09配信
42
この記事についてツイート
この記事についてシェア
Bloomberg
(ブルームバーグ): 国際オリンピック委員会(IOC)は、中国から提供の申し出があった新型コロナウイルスワクチンを購入すると決めたのは正しい判断だと主張した。バッハ会長が中国製ワクチンを購入する計画を発表した後、人権保護団体などから批判の声が上がっていた。
バッハ会長は12日の記者会見で、中国からのワクチン購入は人々の安全と健康を考えてのことであり、「ワクチンが製造ないし開発された国」はここでは考慮に入れるべきではないと発言。会長は前日、中国製ワクチンを承認している国・地域の選手と関係者向けとして中国からワクチン提供の申し出があったと明らかにしていた。
会長は「問題となるのは効果はあるのか、そして副反応はないのかということだけだ」と指摘。IOCは中国の人権を「極めて深刻」に捉えており、サプライチェーンの監視や労働者の権利の問題などに「IOCの権限が及ぶ範囲内」で対処すると説明した。
東京五輪に海外から一般客を受け入れる可否については、まずは日本の関係者らが判断することだと発言。IOCと日本の五輪関係者が「適切な時期に適切な解決策」を見いだすと語った。
東京五輪・パラリンピック組織委員会の武藤敏郎事務総長は11日、海外からの一般観客受け入れについて、新型コロナの感染状況や科学に基づいた専門家の意見を考慮した上で今月25日より前に判断すると述べている。
原題:IOC Head Defends Plan to Buy Chinese Vaccines for Olympics(抜粋)
(c)2021 Bloomberg L.P.
IOC会長に北京五輪の再考訴え 国際人権団体、ボイコットも
3/13(土) 6:26配信
43
この記事についてツイート
この記事についてシェア
共同通信
オンラインの記者会見で、北京五輪の開催反対を訴える活動家ら=12日(共同)
2022年北京冬季五輪に反対する国際人権団体のメンバーらは12日、オンラインの記者会見で、同日までの国際オリンピック委員会(IOC)総会で再選されたバッハ会長に「中国の圧政に目をつぶらず、五輪開催を考え直すべきだ」と呼び掛けた。各国政府やスポンサーなどに参加ボイコットを訴えた。
中国人の人権活動家の滕彪氏は、08年北京夏季五輪に次ぐ2度目の大会は「ジェノサイド(民族大量虐殺)を続ける独裁政権へのお墨付きとなる」と指摘した。
人権団体は、10~12日のIOC総会に合わせてオンラインで会議を開催し、北京五輪反対をアピールした。
片山さつき氏、IOCバッハ会長の中国ワクチン発言に「開催国は日本です」
3/12(金) 19:11配信
207
この記事についてツイート
この記事についてシェア
スポーツ報知
IOCのバッハ会長(ロイター)
自民党の片山さつき参院議員は12日、IOCバッハ会長の中国ワクチン発言について「開催国は日本です」などとつづった。
バッハ会長は11日の国際オリンピック委員会(IOC)総会で、東京五輪・パラリンピックと北京五輪・パラリンピックの参加者向けに、中国から新型コロナウイルスのワクチン提供の申し出があったと明らかにしていた。
片山氏はこの発言の報道を引用する形で「開催国は日本です。中国製のワクチンの性能を日本政府はいつ認めたのでしょうか?」と発信した。
バッハ会長のワクチン発言をめぐって、東京五輪・パラ組織委はIOCからいっさい報告を受けていないという。
報知新聞社
IOCバッハ会長“VIP招待客の入国ゴリ押し”に日本なす術なし…安心・安全と乖離する東京五輪
3/12(金) 11:35配信
397
この記事についてツイート
この記事についてシェア
日刊ゲンダイDIGITAL
“VIP特例”を要望(IOCのバッハ会長)/(C)ロイター
東京五輪開催に向け、日本政府や東京五輪組織委員会、東京都は一般外国人観客の受け入れを断念する方針を示している。そこに、国際オリンピック委員会(IOC)はスポンサー関連の招待客らが入国・観戦できるよう要望しており、日本側はこれを検討中だ。
■外国人観客の受け入れ断念も…
ただでさえ国民の過半数が東京五輪の「延期」「中止」を訴えていることもあり、この“VIP特例”を認めてしまえば国内で猛反発が起きることは火を見るよりも明らかだ。インターネット上では早くも「IOCはどこまで日本をバカにしているのか」「こんなのもっての外だ」「受け入れるなら中止だ」など、怒りの声が吹き荒れている。
一般外国人観客についての最終的な判断は日本政府、大会組織委、東京都、IOC、国際パラリンピック委員会との5者協議を経て、聖火リレーが始まる今月25日までに下される。しかし、12日現在、スポンサーの受け入れについては具体的な方針が示されていない。
「日本側は批判を避けたいので、断りたいのが本音でしょう」と、東京五輪関連の著書がある作家の本間龍氏は状況をこう説明する。
「ワールドワイドオリンピックパートナー(IOCのいうスポンサー)はグローバル企業なので、世界中にネットワークがある。どんなに少なく見積もっても1社当たり数千人以上の『関係者』が来るでしょう。自社の得意先まで連れてきたら、さらに数字は跳ね上がります。それでは何のために一般外国人の観客を入れないのか分からなくなってしまうし、新型コロナウイルスは変異株が拡散している。危険でしかなく、日本側にメリットは全くありません」
最終的な決定権はIOC
橋本聖子新会長の手腕は…(C)共同通信社
ならば、日本側が受け入れを拒否すればよいのではないか。
「IOCはお客さまであるスポンサーが大事なので、これをゴリ押しされれば日本は受け入れざるを得ません。『全てにおいて最終的な決定権はIOCにある』というのがオリンピックの契約です。つまり、日本はIOCに対して拒否権を持っていないのです。そのため、結局はスポンサー関係者を受け入れることに決まるでしょう。日本は1社当たりの人数規制など、どのくらい厳しい制限をIOCに認めさせられるかが鍵になります」(本間氏)
トーマス・バッハ氏は10日、IOC会長に再選され、「現時点で開会式が7月23日に行われることは疑う余地がない。開催されるかではなく、どう開催するかが問題だ」と、改めて意気込んだ。果たして、安心・安全とかけ離れていく利権ファーストの東京五輪はどこへ向かうのか……。
中国が東京五輪参加者にワクチン提供の申し出
中国の申し入れについて、日本は事前に話を聞いていない(中国の新型コロナウイルスのワクチン「シノバック」)/(C)新華社/共同通信イメージズ
そのバッハ会長は11日、中国の五輪委員会から「東京五輪と来年の北京冬季五輪の選手や関係者に新型コロナウイルスワクチンを提供する」との申し出があったと明らかにした。そのうえで「費用の負担はIOCが行う」と語った。10日から始まったIOC定例総会での発言だ。
■日本への事前通告なし
日本側には寝耳に水だったようで、武藤事務総長は「事前に話は全く聞いていない。ワクチンの接種については日本政府がやっている。組織委としてコメントする立場にない」と語った。
3/13(土) 7:12配信
13
ロイター
国際オリンピック委員会のバッハ会長(写真)は12日、中国によるチベットやウイグル人などへの弾圧問題に対処するとしながらも、IOCは「超世界政府」でないと述べ、対応には限界があると強調した。写真は12日、スイス・ローザンヌで撮影(2021年 ロイター/Greg Martin/IOC/Handout via REUTERS)
[12日 ロイター] - 国際オリンピック委員会(IOC)のバッハ会長は12日、中国によるチベットやウイグル人などへの弾圧問題に対処するとしながらも、IOCは「超世界政府」でないと述べ、対応には限界があると強調した。
北京は2008年の夏季五輪に続き22年には冬季五輪の開催を予定しているが、人権問題を理由に米国などでボイコット論が浮上している。
バッハ氏は「この問題を非常に真剣に受け止めている」とした上で、「組織委員会と緊密に協力しながら、サプライチェーン、労働者の権利、報道の自由など多くの問題を監視している」と表明。同時に、国連安全保障理事会や主要7カ国(G7)、20カ国・地域(G20)でも解決できないような問題をIOCが解決することは無理だと述べた。
米国は12日、国連人権理事会の会合で、中国政府による新疆ウイグル自治区のイスラム教徒少数民族に対する「人道的な犯罪とジェノサイド(民族大量虐殺)」やチベットへの弾圧を批判した。
IOC会長、中国製ワクチンの購入「正しい判断」-人権巡る批判受け
3/13(土) 7:09配信
42
この記事についてツイート
この記事についてシェア
Bloomberg
(ブルームバーグ): 国際オリンピック委員会(IOC)は、中国から提供の申し出があった新型コロナウイルスワクチンを購入すると決めたのは正しい判断だと主張した。バッハ会長が中国製ワクチンを購入する計画を発表した後、人権保護団体などから批判の声が上がっていた。
バッハ会長は12日の記者会見で、中国からのワクチン購入は人々の安全と健康を考えてのことであり、「ワクチンが製造ないし開発された国」はここでは考慮に入れるべきではないと発言。会長は前日、中国製ワクチンを承認している国・地域の選手と関係者向けとして中国からワクチン提供の申し出があったと明らかにしていた。
会長は「問題となるのは効果はあるのか、そして副反応はないのかということだけだ」と指摘。IOCは中国の人権を「極めて深刻」に捉えており、サプライチェーンの監視や労働者の権利の問題などに「IOCの権限が及ぶ範囲内」で対処すると説明した。
東京五輪に海外から一般客を受け入れる可否については、まずは日本の関係者らが判断することだと発言。IOCと日本の五輪関係者が「適切な時期に適切な解決策」を見いだすと語った。
東京五輪・パラリンピック組織委員会の武藤敏郎事務総長は11日、海外からの一般観客受け入れについて、新型コロナの感染状況や科学に基づいた専門家の意見を考慮した上で今月25日より前に判断すると述べている。
原題:IOC Head Defends Plan to Buy Chinese Vaccines for Olympics(抜粋)
(c)2021 Bloomberg L.P.
IOC会長に北京五輪の再考訴え 国際人権団体、ボイコットも
3/13(土) 6:26配信
43
この記事についてツイート
この記事についてシェア
共同通信
オンラインの記者会見で、北京五輪の開催反対を訴える活動家ら=12日(共同)
2022年北京冬季五輪に反対する国際人権団体のメンバーらは12日、オンラインの記者会見で、同日までの国際オリンピック委員会(IOC)総会で再選されたバッハ会長に「中国の圧政に目をつぶらず、五輪開催を考え直すべきだ」と呼び掛けた。各国政府やスポンサーなどに参加ボイコットを訴えた。
中国人の人権活動家の滕彪氏は、08年北京夏季五輪に次ぐ2度目の大会は「ジェノサイド(民族大量虐殺)を続ける独裁政権へのお墨付きとなる」と指摘した。
人権団体は、10~12日のIOC総会に合わせてオンラインで会議を開催し、北京五輪反対をアピールした。
片山さつき氏、IOCバッハ会長の中国ワクチン発言に「開催国は日本です」
3/12(金) 19:11配信
207
この記事についてツイート
この記事についてシェア
スポーツ報知
IOCのバッハ会長(ロイター)
自民党の片山さつき参院議員は12日、IOCバッハ会長の中国ワクチン発言について「開催国は日本です」などとつづった。
バッハ会長は11日の国際オリンピック委員会(IOC)総会で、東京五輪・パラリンピックと北京五輪・パラリンピックの参加者向けに、中国から新型コロナウイルスのワクチン提供の申し出があったと明らかにしていた。
片山氏はこの発言の報道を引用する形で「開催国は日本です。中国製のワクチンの性能を日本政府はいつ認めたのでしょうか?」と発信した。
バッハ会長のワクチン発言をめぐって、東京五輪・パラ組織委はIOCからいっさい報告を受けていないという。
報知新聞社
IOCバッハ会長“VIP招待客の入国ゴリ押し”に日本なす術なし…安心・安全と乖離する東京五輪
3/12(金) 11:35配信
397
この記事についてツイート
この記事についてシェア
日刊ゲンダイDIGITAL
“VIP特例”を要望(IOCのバッハ会長)/(C)ロイター
東京五輪開催に向け、日本政府や東京五輪組織委員会、東京都は一般外国人観客の受け入れを断念する方針を示している。そこに、国際オリンピック委員会(IOC)はスポンサー関連の招待客らが入国・観戦できるよう要望しており、日本側はこれを検討中だ。
■外国人観客の受け入れ断念も…
ただでさえ国民の過半数が東京五輪の「延期」「中止」を訴えていることもあり、この“VIP特例”を認めてしまえば国内で猛反発が起きることは火を見るよりも明らかだ。インターネット上では早くも「IOCはどこまで日本をバカにしているのか」「こんなのもっての外だ」「受け入れるなら中止だ」など、怒りの声が吹き荒れている。
一般外国人観客についての最終的な判断は日本政府、大会組織委、東京都、IOC、国際パラリンピック委員会との5者協議を経て、聖火リレーが始まる今月25日までに下される。しかし、12日現在、スポンサーの受け入れについては具体的な方針が示されていない。
「日本側は批判を避けたいので、断りたいのが本音でしょう」と、東京五輪関連の著書がある作家の本間龍氏は状況をこう説明する。
「ワールドワイドオリンピックパートナー(IOCのいうスポンサー)はグローバル企業なので、世界中にネットワークがある。どんなに少なく見積もっても1社当たり数千人以上の『関係者』が来るでしょう。自社の得意先まで連れてきたら、さらに数字は跳ね上がります。それでは何のために一般外国人の観客を入れないのか分からなくなってしまうし、新型コロナウイルスは変異株が拡散している。危険でしかなく、日本側にメリットは全くありません」
最終的な決定権はIOC
橋本聖子新会長の手腕は…(C)共同通信社
ならば、日本側が受け入れを拒否すればよいのではないか。
「IOCはお客さまであるスポンサーが大事なので、これをゴリ押しされれば日本は受け入れざるを得ません。『全てにおいて最終的な決定権はIOCにある』というのがオリンピックの契約です。つまり、日本はIOCに対して拒否権を持っていないのです。そのため、結局はスポンサー関係者を受け入れることに決まるでしょう。日本は1社当たりの人数規制など、どのくらい厳しい制限をIOCに認めさせられるかが鍵になります」(本間氏)
トーマス・バッハ氏は10日、IOC会長に再選され、「現時点で開会式が7月23日に行われることは疑う余地がない。開催されるかではなく、どう開催するかが問題だ」と、改めて意気込んだ。果たして、安心・安全とかけ離れていく利権ファーストの東京五輪はどこへ向かうのか……。
中国が東京五輪参加者にワクチン提供の申し出
中国の申し入れについて、日本は事前に話を聞いていない(中国の新型コロナウイルスのワクチン「シノバック」)/(C)新華社/共同通信イメージズ
そのバッハ会長は11日、中国の五輪委員会から「東京五輪と来年の北京冬季五輪の選手や関係者に新型コロナウイルスワクチンを提供する」との申し出があったと明らかにした。そのうえで「費用の負担はIOCが行う」と語った。10日から始まったIOC定例総会での発言だ。
■日本への事前通告なし
日本側には寝耳に水だったようで、武藤事務総長は「事前に話は全く聞いていない。ワクチンの接種については日本政府がやっている。組織委としてコメントする立場にない」と語った。